マリオメーカー2関係ないコメント侮辱罪 (204レス)
マリオメーカー2関係ないコメント侮辱罪 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1708424848/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
175: 法の下の名無し [sage] 2025/06/11(水) 12:03:05.53 ID:gALYJFXA //ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E4%BA%95%E6%88%B8%E7%AB%AF#SUL%EF%BC%93%E3%81%AE%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%8B%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6 先ほど、ログインしようとしたところ、「You need to verify your login. A verification code has been sent to your email address, please enter that code here.」というメッセージが出てログインできません。 2025年3月に作成したアカウントなのですが、email addressを登録していなかったので verification code を受け取ることができません。 また「Contact ca@wikimedia.org if you no longer have access to your account's email address」というメッセージも表示されています。 実は現在は再現できていないのですが、先ほど同様の状況で「何が起きているのか」というような内容で[5]へのリンクが表示されていたので、 これをクリックしたところ、「SUL2」から「SUL3」に移行したというようなことが書かれていて、「SUL3」では「auth.wikimedia.org」にログインすることになる(と英語で)書かれています。 そういえば、先日ログインした時に、そのような表示が出ていたような気もします。上記のページには「UX の変更を最小限に抑える」「アカウントのセキュリティを維持する」 「プラットフォームの持続可能性を向上」というような「考慮事項」が書かれています(原文は英語)が、プログラム開発でありがちなことでこれらは単なる「目標」であって 本当にその通りになっているかどうかはかなり怪しいと思います。 先日作成したばかりのアカウントなので、新しいアカウントを作れば良いのかもしれませんが、この作業をしているプログラマーも編集者と同様のボランティアだろうと 思うので失礼ながらあまり信用できませんし、(もっともボランティアではないお金をもらっているプログラマーでも信用できないのはみずほ銀行の件を見ても明らかです。) いずれ回復する一時的なバグなら様子を見たいと思います。この辺の状況がどうなっているのかご存知の方がおられればアドバイスをお願いします。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1708424848/175
176: 法の下の名無し [sage] 2025/06/11(水) 12:09:28.31 ID:gALYJFXA https://www.mediawiki.org/wiki/Project:Village_Pump 正しい手順を踏んでいただいておりますが、チームからの返信には数日かかる可能性があります。 「メールアドレスを登録していなかったため」 おそらく登録はされていたものの、どのメールアドレスを使用したか忘れてしまったのでしょう。 この新機能にバグがある可能性も考えられますが、メールを送信したチームがそのバグを解決できるはずです。 —The DJ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1708424848/176
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.860s*