現行憲法は無効 〜事前検閲と言論統制により強制された非民主的憲法〜 [無断転載禁止]©2ch.net (281レス)
現行憲法は無効 〜事前検閲と言論統制により強制された非民主的憲法〜 [無断転載禁止]©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1474951093/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 法の下の名無し [] 2016/09/27(火) 13:38:13.27 ID:V3psTzjS 憲法制定過程はGHQの命令により極秘扱い GHQにより決められた事以外を報道したら処罰された 憲法を強制していること自体をバラしたら処罰された この事は教育されていないために日本人は騙されている それ故、強制された憲法は民主主義の下で追認されたとは言えない 日本国憲法施行 1947/5/3 GHQ/SCAP G-2 Civil Censorship Detachment 連合国軍総司令部 参謀第2部 民間検閲支隊 1947/9/15 Censorship Key Logs 検閲対象リスト Key Log No.5 Any reference to censorship in Japan or to the Press Code for Japan. 日本に対する検閲あるいはプレス・コードへのあらゆる言及 Key Log No.8 Statements that SCAP forced the Constitution or any other legislation on the Japanese; prodded the Japanese government into extension of the purge, or is purging any particular individual; has pushed the Japanese government as a continuous process; or has particularly supported any particular individual of the Japanese government. 連合国軍総司令部が憲法や他の法律を日本人に対して強制したこと・日本政府に対して公職追放を強要した範囲・公職追放している個人・日本政府に対して過去との連続的な体制であるかのように振る舞うことの押し付け・特定の個人や日本政府を資金援助してきていることへの言及 http://i.imgur.com/Y9ulq2g.jpg http://i.imgur.com/4g00bLE.jpg http://i.imgur.com/W8UHdJR.jpg http://i.imgur.com/KIVdBoP.jpg http://i.imgur.com/35SO5h0.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1474951093/1
2: 法の下の名無し [] 2016/09/27(火) 13:39:58.00 ID:V3psTzjS GHQ草案を押し付けられて「憲法改正委員会委員長」に任命された芦田均の手帳 http://i.imgur.com/OQ2Hw7F.jpg 1946/7/29 「GHQは主権在民の一条をテキストに入れよと言う」 完全に押し付けですね GHQによる指示監督下、完全に監視されてる 議事録も即時英訳されてGHQに送られてる 完全な秘密会議 民主的ではなくGHQの指令で修正してる事を国民に公表出来るわけ無かった http://teikokugikai-i.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/090/1450/0901145001310820.pdf  90 - 衆 - 帝国憲法改正案… - 13 号(回) 昭和21年08月20日 ○鈴木(義)委員 「プレッス」に発表しないことは私共注意しますけれども、新聞記者と云ふものは迚もうるさいものですから、政府から発表しないやうに仰しやつて置く方が宜いのぢやないですか ○金森国務大臣 是は注意して下さい、之をやると罰せられるから…… 憲法制定過程の公表は刑事罰と明確に記録されてる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1474951093/2
3: 法の下の名無し [] 2016/09/27(火) 13:40:49.60 ID:V3psTzjS GHQは手紙を開封して英訳させ検閲し、報告を作ってますが? 1946年5月の時点で 全国に8734人もの検閲官がいるのか http://dl.ndl.go.jp/view/jpegOutput?itemId=info%3Andljp%2Fpid%2F3540478&contentNo=9&outputScale=2 占領軍への批判 http://dl.ndl.go.jp/view/jpegOutput?itemId=info%3Andljp%2Fpid%2F8320353&contentNo=11&outputScale=2 こういう手紙は没収され相手に届けられることは無い 全国の手紙の中から天皇に関する意見をピックアップして事例を挙げながら報告してる http://dl.ndl.go.jp/view/jpegOutput?itemId=info%3Andljp%2Fpid%2F9883758&contentNo=26&outputScale=2 例えば国鉄労働組合の人物から社会党員への手紙 開封され翻訳され報告されている http://dl.ndl.go.jp/view/jpegOutput?itemId=info%3Andljp%2Fpid%2F9894702&contentNo=42&outputScale=2 国家地方警察旭川署から留萌署への手紙 http://dl.ndl.go.jp/view/jpegOutput?itemId=info%3Andljp%2Fpid%2F9894702&contentNo=47&outputScale=2 こいつら日本政府まで監視してるのかよwwwwwwwwww http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1474951093/3
4: 法の下の名無し [] 2016/09/27(火) 13:41:03.55 ID:V3psTzjS http://dl.ndl.go.jp/view/jpegOutput?itemId=info%3Andljp%2Fpid%2F3540522&contentNo=148&outputScale=2 GHQ民間検閲支隊は手紙の開封はもちろん なんと電話と電報を100%盗聴・通信傍受した 例えば1945年の11月20日から12月20まで、東京管区に於いて 電報に限定しても18192件の通信を傍受 16416件を英訳し591件について通信を遮断した 電話に関しては117件を傍受し51件の通話を遮断 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1474951093/4
5: 法の下の名無し [] 2016/09/27(火) 13:41:45.25 ID:V3psTzjS https://youtu.be/8usIqoKKl0I?t=23m06s Joseph "Joe" R. Biden Jr. Does he not understand we wrote Japan's constitution to say they could not be a nuclear power? Where was he when -- in school (ph)? 日本は核保有国に成れないと言うために我々が日本の憲法を書いたことをトランプは知らないのか? トランプは学校に通ったのか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1474951093/5
6: 法の下の名無し [] 2016/09/27(火) 13:42:12.08 ID:V3psTzjS 「東京裁判」という公演名の演劇だぞ? 台本にないセリフを言おうとすると監督がマイクを切って発言カットする ↓ (以下の発言が始まると、チャーターで定められている筈の同時通訳が停止し、日本語の速記録にもこの部分のみ「以下、通訳なし」としか記載されなかった) キッド提督の死が真珠湾攻撃による殺人罪になるならば、我々は、広島に原爆を投下した者の名を挙げることができる。投下を計画した参謀長の名も承知している。その国の元首の名前も承知している。彼らは、殺人罪を意識していたか?してはいまい。我々もそう思う。 それは彼らの戦闘行為が正義で、敵の行為が不正義だからではなく、戦争自体が犯罪ではないからである。何の罪科でいかなる証拠で戦争による殺人が違法なのか。 原爆を投下した者がいる。この投下を計画し、その実行を命じ、これを黙認したものがいる。その者達が裁いているのだ。彼らも殺人者ではないか」 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%BC http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1474951093/6
7: 法の下の名無し [] 2016/09/27(火) 13:43:49.54 ID:V3psTzjS 極東軍事「裁判」wwwwww それ、日本側弁護士の国際法学者がパリ不戦条約の解釈について述べようとしたらマイク切られた演劇のことか? 監督の指示に逆らう発言に対してマイク切るような演劇に「裁判」という公演名をつけてもそれは裁判にはならんぞwww https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%BC ベン・ブルース・ブレイクニー(Ben Bruce Blakeney, 1908年 - 1963年3月4日)は、アメリカ合衆国の陸軍軍人・法律家。東京裁判においては、東郷茂徳、梅津美治郎の弁護人を務めた。 開廷早々の管轄権問題では、国際法に戦争に関する法規があることから戦争は犯罪ではないと主張し、検察側立証段階では、有効な反対尋問を行った。 特に、弁護側反証段階の冒頭で、アメリカの原子爆弾投下問題をとりあげたことは有名である。 1946年5月14日には、 「戦争は犯罪ではない。戦争法規があることが戦争の合法性を示す証拠である。戦争の開始、通告、戦闘の方法、終結を決める法規も戦争自体が非合法なら全く無意味である。国際法は、国家利益追及の為に行う戦争をこれまでに非合法と見做したことはない」 「歴史を振り返ってみても、戦争の計画、遂行が法廷において犯罪として裁かれた例はない。我々は、この裁判で新しい法律を打ち立てようとする検察側の抱負を承知している。しかし、そういう試みこそが新しくより高い法の実現を妨げるのではないか。“平和に対する罪”と名付けられた訴因は、故に当法廷より却下されねばならない」 「国家の行為である戦争の個人責任を問うことは、法律的に誤りである。何故ならば、国際法は国家に対して適用されるものであって、個人に対してではない。個人に依る戦争行為という新しい犯罪をこの法廷で裁くのは誤りである。 戦争での殺人は罪にならない。それは殺人罪ではない。戦争が合法的だからである。つまり合法的人殺しである殺人行為の正当化である。たとえ嫌悪すべき行為でも、犯罪としてその責任は問われなかった。 (以下の発言が始まると、チャーターで定められている筈の同時通訳が停止し、日本語の速記録にもこの部分のみ「以下、通訳なし」としか記載されなかった) 提督の死が真珠湾攻撃による殺人罪になるならば、我々は、広島に原爆を投下した者の名を挙げることができる。投下を計画した参謀長の名も承知している。その国の元首の名前も承知している。彼らは、殺人罪を意識していたか?してはいまい。我々もそう思う。 それは彼らの戦闘行為が正義で、敵の行為が不正義だからではなく、戦争自体が犯罪ではないからである。何の罪科でいかなる証拠で戦争による殺人が違法なのか。 原爆を投下した者がいる。この投下を計画し、その実行を命じ、これを黙認したものがいる。その者達が裁いているのだ。彼らも殺人者ではないか」 と発言、1947年3月3日にも、イギリスとソ連のパリ不戦条約違反を主張するとともに、原子爆弾は明らかにハーグ陸戦条約第四項が禁止する兵器だと指摘した。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1474951093/7
8: 法の下の名無し [] 2016/09/27(火) 13:44:59.83 ID:V3psTzjS お前らが大好きな鈴木安蔵とラウエル文書の真実を教えてやるよ 1958年に憲法調査会の渡米調査団がラウエルと面会して聞き取った内容 ラウエルに「憲法研究会から参考にした部分はどれか」と聞いて返ってきた答えがこれ 鈴木安蔵から参考にしたのは「10年間改憲禁止」だけだが、それすらGHQ憲法草案には入れてない ↓ 「1945 年 12 月中頃,民間のインデペンデント プライベイト グループ〔independent private group〕によって考えられた憲法改正案が総司令部に出されたが, その中に,ニュー コンスチチューション マスト ビー イナクテッド イン テン イヤーズ〔New Constitution must be enacted in ten years.〕という一項があった。 この一項からヒントを得て,我々は 10 年後に憲法を改正するためコンスチチューショナル コンべンション〔Constitutional Convention〕を招集するという規定を考えた。 この規定が,どの段階で入らないことになったのかはっきりおぼえていない。 いずれにせよ,日本に渡した草案にはこの規定は入れられなかった。それは,リオリエンテーションに書いてある,憲法改正に関するサブ コミッチーの出した10年間改正を発案する権利を制限しようという案についてと同様に,国民の自由なる意見を拘束するような規定を置くべきではないという考えによるものであった」 内閣法制局憲法資料調査室所蔵 憲法調査会資料 228 海外調査? 日本国憲法の制定経過についての海外調査の結果の概要 P.270〜271 これがお前らが騙されてきたデマの真実 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1474951093/8
9: 法の下の名無し [] 2016/09/27(火) 13:45:28.75 ID:V3psTzjS ラウエル文書wwwww お前英語読めないんだろwwww democratic and acceptable. Certain essential provisions are omitted. 民主的で許容可能だ 幾つかの基本的条文が欠けている ↓ 使えない 当然、この文言の後には「これらが欠けている」要素が15行にわたって書かれている 鈴木安蔵案の要約が22行しか無いにも関わらずwwwwwww 使えなさすぎだから憲法起草会議で使われなかったのは当たり前と言える ラウエルは32%がダメだと指摘してるくらいだから鈴木安蔵のクソ案なんか参考にするよりラウエル個人に聞いた方が早いに決まってるw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1474951093/9
10: 法の下の名無し [] 2016/09/27(火) 13:47:35.79 ID:V3psTzjS これがGHQ憲法草案作成初日の会議か http://www.ndl.go.jp/constitution/shiryo/03/img_l/002-21-002l.jpg 1946年2月4日 GHQ民政局ミーティングの要約報告書 ホイットニー准将は2月12日までに当民政局の新憲法草案が完成し、マッカーサー元帥から承認されることを望んでいる。 その日、ホイットニー准将は日本政府の憲法草案に関するオフレコ会合で日本の外務大臣(吉田茂)と政府関係者たちに会うことになっている。 ホイットニー准将はこの新憲法草案が日本政府の憲法草案に対する直球勝負となるように望んでいる。 准将は吉田茂たちを説得することを望んで居るが、しかしながら、天皇と、その残された権力を維持するための唯一の可能性は、新憲法草案の受諾と賛同のみであり、そのことは決定的な一打となるだろう。 ホイットニー准将は受諾と賛同に説得的な議論によって到達することを望んでいる。 しかしながらもしも不可能な場合には、マッカーサー元帥はホイットニー准将に対して、単に強制力による恫喝のみならず強制力そのものを行使できるような権限を付与している。 ↑ …強制力の行使?押し付けなんてレベルじゃねーだろこれ… 「天皇と、その残された権力を維持するための唯一の可能性は、新憲法草案の受諾と賛同のみ」は作戦計画だった そして 憲法制定過程こそガチ事前検閲・没収・焚書の対象だった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1474951093/10
11: 法の下の名無し [] 2016/09/27(火) 13:50:30.15 ID:V3psTzjS 日本国憲法の解釈について、「憲法学者」は全く知らない 日本国憲法を起草したのはGHQ だからGHQ内部の会議における議事録を見れば憲法の解釈は完璧に書かれてる なぜなら上官を説得できる根拠が無ければ条文が採用されなかったからだwwwwww そしてその後に国会を秘密会にして監視ししながら「自主修正」をしてる GHQ憲法草案を修正する秘密会は内容を国民に漏らしたら刑事罰が課せられるものだった 秘密会の議事録はすぐに英訳されGHQに届けられ、いちいち承認を得ていた マッカーサーの注文や極東委員会の注文が多数あり、秘密会はそれらを一切拒否出来ずに盛り込んだ このプロセスの議論こそが日本国憲法の真髄 これを知らずして「憲法学者」を名乗れる奴は人間としての尊厳が無い猿だ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1474951093/11
13: 法の下の名無し [sage] 2016/09/27(火) 15:56:29.57 ID:V3psTzjS >>12 ポツダム宣言第12項 "The occupying forces of the Allies shall be withdrawn from Japan as soon as these objectives have been accomplished and there has been established, in accordance with the freely expressed will of the Japanese people, a peacefully inclined and responsible government." the freely expressed will of the Japanese people 脅迫レイプ憲法ではこれを満たさない この文言に触れるから自主憲法制定ゴッコをやって憲法9条が作られただけ 強制と言論統制・検閲によって信じ込まされた憲法ではfreelyでは無い ポツダム宣言は現在でも履行されてない 低学歴無知はポツダム宣言を読んだことすらない事が確定したな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1474951093/13
14: 法の下の名無し [sage] 2016/09/27(火) 15:56:40.32 ID:V3psTzjS >>12 GHQ草案の存在を国民に隠してたから国民主権によって行われた選挙ではない 知る権利が奪われた国民は主権を行使したとは言えない はい完全論破 http://i.imgur.com/kRmDvSK.jpg 言論統制 Censorship key logs 検閲対象一覧 Criticism of SCAP Writing the Constitution (including any reference whatsoever to SCAP’s role). 連合国軍総司令部が憲法を起草したことに対する批判(連合国軍総司令部が憲法に対して果たした役割に関するあらゆる言及) http://i.imgur.com/ljlCGtv.jpg アメリカ国立公文書館分室 資料番号RG331,Box No.8568 A Brief Explanation of the Categories of Deletions and Suppressions,dated 25 November,1946 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1474951093/14
15: 法の下の名無し [sage] 2016/09/27(火) 15:58:26.45 ID:V3psTzjS >>12 日本人の手?はあ? GHQに逆らったら公職追放という脅迫を受けた上で、修正過程の議事録は完全に秘密にされ、あたかも自由に討論しているかのような虚偽のマスコミ発表を行って国民を騙していたんだが? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1474951093/15
16: 法の下の名無し [sage] 2016/09/27(火) 20:21:41.66 ID:V3psTzjS >>12 日本国憲法は手交時に原爆脅迫によって飲まされたGHQ草案そのもの 個別的自衛権認めるための芦田修正を加えただけwwwww MACARTHUR マッカーサー HIS RENDEZVOUS WITH HISTORY 歴史との遭遇 BY MAJOR GENERAL COURTNEY WHITNEY ALFRED A KNOPF NEW TORK 1956 コート・ホイットニー少将 著 ()内は訳注 https://archive.org/stream/macrthurhisrende001273mbp/macrthurhisrende001273mbp_djvu.txt (あらすじ:1946/2/13に吉田茂の住む外務大臣公邸にて吉田茂外務大臣、松本烝治国務大臣、白洲次郎終戦連絡事務局参与、長谷川元吉外務省通訳官が集まり、 ホイットニー准将、ケーディス陸軍大佐、ラウエル陸軍中佐、ハッシー海軍中佐がGHQ草案を持参して来訪 手渡したGHQ草案の印刷物を配り終えてホイットニーが「読む時間を与えるから終えたら声をかけろ」と言いアメリカ人4人が中庭へ退出し、日本人4人がGHQ草案を室内で読み終えたところ) (ホイットニーによるマッカーサーの伝記であるが、以下の部分はホイットニーが自身の言行について述べたもの) At the end of about an hour, I decided that we should rejoin our hosts, and we were rising as Mr. Shirasu reappeared. 1時間を過ぎた頃、私(ホイットニー)はアメリカ人4人はそろそろ日本人のところへ戻らなくてはと考えたが、白洲次郎が我々のもとに現れたので我々は起立した。 He seemed flustered by the drastic changes in our draft, and it occurred to me that this was an opportune moment to employ one more psychological shaft. 白洲次郎は我々(GHQ)の憲法草案の劇的な変化に対して動揺しているように見えたので、更なる心理的圧力を加える絶好のチャンスだと思い付いた。 I did not know the impressive support that I was about to receive from an unexpected quarter. この思いがけない数分間から得たものがどれほど日本側のGHQ草案受諾に対する強力な後押しとなったのか、私は気づかなかった。 As he mumbled apologies for keeping us waiting, I replied with a smile: "Not at all, Mr. Shirasu. We have been enjoying your atomic sun shine." 白洲次郎は我々を待たせたことについて申し訳ないと言ったが、 私は微笑みながらこう応じた。 「気にすることはありませんよ、白洲さん。我々は日本の原子力の光を楽しんでいたところです。」 And at that moment, with what could not have been better timing, a big B-29 came roaring over us. その瞬間、これ以上無いタイミングでB-29が爆音を立てて我々の上空を通過していった。 The reaction upon Mr. Shirasu was in describable, but profound. 白洲次郎の反応は筆舌に尽くしがたい深刻なものとなった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/jurisp/1474951093/16
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s