憲法九条…急に疑問が… [転載禁止]©2ch.net (101レス)
上下前次1-新
1(1): つて [tsuty@outlook.com] 2015/06/28(日)15:13 ID:48aakQAy(1/4) AAS
憲法九条について、国際情勢が許すなら、あり続けた方がいいと思っているものです。
出来れば全世界が同じ条文を持って、批准した方がいい。無理だけど。
で、昔から条文は知っていたんだけど、最近集団的自衛権が憲法違反かどうか話題になっていて、見直したのですが、
急に「あれ?おかしくない?」って、気になったことがあったのです。
(初めに言っておきますが、私自身は憲法違反だとも違反じゃないとも立場をはっきりさせません。あしからず)
憲法第九条って…
日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
省8
21(1): 10 2015/07/19(日)15:51 ID:Mk1JyxuP(1) AAS
>>14様
>比喩的に言うと、色々出てくるとは思いますが、殺人犯で反省し刑期を終えた人っていう話で言うと〜
ご指摘のとおり、比喩というのは難しくて、個人と国家を本当にパラレルにした議論ができるのかというチェックは必要だと思います。
「お隣さんが火事なのに消火しないのか」とか、「アソウさんは助けるが、スガさんは見捨てる」とか、
“一見分かりやすいが、非常に雑な議論”にも使われることがありえる(騙されることにもなる)と思います。
なので、やはり正確な理解をして騙されないためには、
憲法学や自衛隊法、政治学、国際法、安全保障論、軍事学、歴史学等々を含めてちゃんと勉強するほか
省1
22: [あげ] 2015/07/20(月)03:09 ID:PNxJa7rs(1/4) AAS
>20
確かに、法解釈上は警察権の範囲内と解釈することができるが、最高法規としての憲法前文やその精神からすると、その解釈は詭弁であり、『実力の行使(含む威嚇)』は問題があるように思った。
少なくとも自衛隊は『抑止力』とされ、先制攻撃は許されるものではないのではないだろう。
ただし、現実として「切迫した現実的危険」があれば、それも許されるとは思う。根拠は、『生存権』であり、世界的なプリンシプル(国際的原理・原則)『正当防衛』である。
23: [あげ] 2015/07/20(月)03:16 ID:PNxJa7rs(2/4) AAS
22
ごめ〜んね! 訂正 4行目
×先制攻撃は許されるものではないのではないだろう。
〇先制攻撃は許されるものではないのであろう。
24(1): [あげ] 2015/07/20(月)03:36 ID:PNxJa7rs(3/4) AAS
文言上、領海侵犯程度で撃沈すれば「過剰防衛」とみることができるが、
その目的が、核装備をして首都圏の破壊であった場合、間違いなく、正当防衛である。
刑法の概念でいう、目的的論である。
多くの審査(裁判など含む「判断」)は、事実の評価である『事後審査』であり、事態の展開・進行を事前に判断・把握することは非常に困難である。
また、『事実』とは、これまでに収集された情報の集積であり、「真実、真相」とは異なるものであることを理解しなければならない。
つまりは、文言審査や、適用審査などという一時期の判断解釈は、誤りである可能性があるということ。
25: 2015/07/20(月)04:11 ID:wxnGe3YD(1/2) AAS
目的刑論?
26: 2015/07/20(月)04:12 ID:wxnGe3YD(2/2) AAS
いや、目的的行為論?
27: [あげ] 2015/07/20(月)05:25 ID:PNxJa7rs(4/4) AAS
20,22
行為主体となるものが、国家or組織 という視点での検証も必要。
・9条(憲法)は、『国家間の紛争や戦争』をその射程範囲としていると解した場合。
事例)
主体:自衛隊⇒海上保安庁 警察
客体:国家機関⇔任意の(民間)組織・グループ
行為地:日本国内
省2
28: 2015/07/20(月)07:05 ID:UesQkKKF(1) AAS
なんか話が訳わからん方向に進んでるけど元の事例ちゃんと知ってるのか?
29: [あげ] 2015/07/21(火)04:51 ID:tjOvaAtU(1) AAS
28
『権源』が何か? ということだよ!
9条の及ばない警察権だから「発砲できる」とか、実施要項がそうなっているからという短絡的思考ではなく。
30: つて [tsuty@outlook.com] 2015/07/22(水)02:13 ID:tjkMNDsh(1/5) AAS
>18さん
確かに国権の発動…ってのはありますね。
それも「国権の発動たる戦争」という言葉がセットになっているのが正しい解釈なのか、
それとも「国権」というもので一旦切って良いのか。国権とは…ってなると色々調べてみたら面白いですね。
ググってみたら、
「国権の発動たる戦争」とは、「国家の行為としての国際法上の戦争」というような意味で、 単に「戦争」というのとその意味は変わらない。
決する手段としての戦争」は、「国家の政策の手段としての戦争」と同じ意味で、具体的には侵略戦争を意味するとしている。
省20
31: つて [tsuty@outlook.com] 2015/07/22(水)02:16 ID:tjkMNDsh(2/5) AAS
>21さん
丁寧な御返事ありがとうございます。
その通りですよね。
32: つて [tsuty@outlook.com] 2015/07/22(水)02:29 ID:tjkMNDsh(3/5) AAS
>24さん
情報を公開するという意味では、民主主義の大前提なので賛成なのです。
恣意的に情報を作られると、判断を誤りますものね。
そういう意味では、何が本当に「意図をこめてない情報か」は大事だと思います。
が、ここではそれを話しているわけではないので、なるべく脱線しないようにしますね。
どこで線引きをするのかは難しいですよね。正当防衛なのか過剰防衛なのか緊急避難なのか、
どういう意図と手段で行っているのかを判断するのは警察や検察が行うことかもしれません。
省4
33: つて [tsuty@outlook.com] 2015/07/22(水)02:36 ID:tjkMNDsh(4/5) AAS
警察権という話も絡むのかなぁ。とは思います。脱線もしないと全体の見え方が違ってくると思うのでありだと思います。
憲法をどう解釈するのか、まだ無知なもので、本当に申し訳ありません。でも少しずつ霞がうすれてきている気もします。
と言っても、国際紛争を解決する手段としての戦争=侵略戦争であるということと、
侵略する権利は、基本、全ての国が持っている権利である。という衝撃的なお話を教えて頂いたのが、インパクトが強いのですが…。
34: つて [tsuty@outlook.com] 2015/07/22(水)02:39 ID:tjkMNDsh(5/5) AAS
すみません。32…目の私的解釈ではなく僕の…です。打ち損じごめんなさい。
35(1): 2015/07/22(水)22:26 ID:snjWsKCF(1) AAS
戦争が国家の権利かどうか、
おおざっぱに、近代国際法の流れで言うと、
昔は、自国の権利実現のために戦争を仕掛けることは合法だったが、
その後(第2次世界大戦より前の各種不戦条約により)、戦争は「違法化」されて、国際法上の権利とはみなされなくなった。
(しかし、「自衛権」を名目として、実際には、権益確保のための侵略戦争が横行)
各国憲法でも、日本国憲法9条1項のような規定を取り入れるのは一般的。
9条2項が日本国憲法の特徴で、その世界的意義は個別的自衛権・集団自衛権に対する制約に踏み込んだ点だろう。
36(2): 2015/07/23(木)01:58 ID:KCEldpdH(1/2) AAS
>>35
芦田修正を無視してはいけない
文民条項ができたのも芦田修正により戦力一般が放棄されたわけではないという解釈が可能になったため
国際法上の自衛権はいわば国家の自然権であって個別か集団かで分けて論じられる性質のものではない
自衛権を発動するための戦力の保持を憲法9条2項は禁じておらず
自衛権の一部である集団的自衛権の行使も当然可能だというのが素直な解釈
37(1): 2015/07/23(木)02:12 ID:KCEldpdH(2/2) AAS
その意味では、吉田茂の解釈はもとよりその後の政府解釈も全て誤りだと言わざるをえない
自衛隊を戦力(軍隊)として位置づけることは憲法改正を待たずに可能であり、ジュネーブ条約適用のためにも必須である
もちろん、憲法を改正して明記することが望ましいことは言うまでもないが、改正しなければ無理だというわけではない
38(1): [あげ] 2015/07/24(金)04:29 ID:PXcAUHVo(1/2) AAS
交戦権を認めない以上は、どう解釈しようとも「“実力行使”(威嚇を含む)できない」
軍ではなく、自衛隊であるとしても、その境界は曖昧であり、『その装備の可否や程度』が問題となる。
実力組織でありながら、抑止力と表現されるのはこのためである。
自衛権が存することは既定の事実であるが、装備の可否、行使の可否の検討が必要。
39: [あげ] 2015/07/24(金)04:45 ID:PXcAUHVo(2/2) AAS
>36-38
安倍首相が、「戦争にならないため」と繰り返すのも、そのため。(とおもわれる)
40(1): 2015/07/24(金)18:07 ID:+tvTOa43(1) AAS
>>36
芦田修正の話は分かるが,それだと2項の存在意義がないだろう。
制憲議会での答弁とも異なる。
「個別的か集団的かで自衛権は区別されない」論は,本当は議論の前提がおかしい。
(旧政府解釈の立場を合理化するとだが)
2項で「陸海空軍その他の戦力」が禁止されているのに,我が国自衛の最小限度の実力ならば「戦力」にあたらないという
解釈が可能になりうるとすれば,それが「警察力の延長だから」,という説明くらいだろう。
省15
41: [あげ] 2015/07/25(土)06:04 ID:4GmVRNSE(1) AAS
>40◎
事態対応は、PKOや自衛権の範囲ではない可能性が多分にありうる。
そのため時限立法という実質的撤収・派遣中止期限設定を与えたのであるが、、、
42: 2015/07/25(土)10:23 ID:2cxCNWb2(1) AAS
かつての自民党主流(保守本流)や内閣法制局は、個々の事態に対応して、一個一個、合憲性(のみならず自衛隊員の安全確保など)、
恒久法ではなく特措法にして、きめ細かに立法をしてきたんだよね。
(某教授がいっていたが、まさにガラス細工のような精巧さ)
それに比べて現政権は・・・。
少なくとも現政権で憲法改正も解釈もいじられたくない。
いじらせるならおそらくは数年内の次のまともな憲法観・理解力のある政権でやらせたい。
43(1): 2015/07/26(日)08:46 ID:DJF3l1p+(1) AAS
憲法学者って、ほかに取り得があるの?
けん玉がうまいとか、カラオケがうまいとか。
でないと生きてる意味がないでしょ?
44(1): 2015/08/08(土)11:19 ID:DmjoD64b(1) AAS
>43
取り柄と言えるかわからないが、早稲田のM教授は憲法の研究に必要とか言いながら絶対軍オタだよね。
仕事のためと称して趣味に走れるポジションに憧れる。
45(1): 2015/08/19(水)23:00 ID:NJz6sJT0(1) AAS
従来の政府解釈について補足。
政府は、9条2項の解釈で、自衛用戦力合憲論には立たないとしつつ、自衛のための最小限の実力なら「戦力」にあたらないという説明をしているが
本当はこれは矛盾している。
自衛用戦力合憲論に立たないとするなら、侵略用であれ自衛用であれ、およそ「陸海空軍その他の戦力」といえるものは持たないという規範に立つはずだが、
「自衛用なら戦力にあたらない」という理屈を持ち出すのはおかしい。
形式論理上で矛盾しないだけ。実質的思考において常識的に「変だ」と感じて欲しいところだ。
46: 2015/08/20(木)09:12 ID:h2h64Jg7(1) AAS
ソフトバンクやロッテが露骨に日本人アイドル消し去る?
外部リンク[htm]:s.news.nifty.com
8月14日に放送されたバラエティ番組「ネプ&イモトの世界番付」(日本テレビ系)にてアイドル特集が行われた。同番組では外国人から好まれる日本のアイドルや韓国アイドルなどが紹介されたのだが、放送を観た視聴者から“ある疑惑”が持ち上がっているという。
「番組ではクレヨンポップという韓国のアイドルグループが紹介されていました。しかしこのグループはメンバーごとに色分けされたコンセプトや、ヘルメットやジャージを着用する衣装など、ももクロとの多くの類似点がかねてから指摘されています。
番組ではアイドル特集として、ももクロを一切取り上げなかったのは、そういった背景があったからではと疑われているのです」
また番組では「K-POPは世界中で人気」と特集され、出演者たちの称賛コメントが相次いだ。昨今、日本の番組では韓国系スポンサーが付いている番組も多いため、発言には気を使わなくてはならない空気があるという。
「『ロンドンブーツ1号2号』の田村淳は、8月1日に放送された『カツヤマサヒコSHOW』(サンテレビ)にて、竹島問題など韓国に都合の悪い発言をした際、韓国系のスポンサーがついていた番組は降ろされたと語り、波紋を呼びました。
省1
47: 2015/08/23(日)00:13 ID:SQoUZFVC(1) AAS
>>44
皆から内心バカにされてるけどねw
48: [あげ] 2015/08/23(日)03:10 ID:iBz2NsNT(1) AAS
>>45
「前項の目的を〜云々〜」だよね。
国際紛争を解決する手段として、以下をおこなわない。
・戦争
・武力による威嚇
・武力の行使
専守防衛であるから、相手の武力の行使に対しては可能となる。
省8
49: [あげ] 2015/08/24(月)03:48 ID:UzppCX9D(1/2) AAS
「自衛権をも放棄したものではない」という根拠だね。
ここから芦部修正、自衛の戦力、近代戦争遂行能力云々あるのだが、
自衛権の行使≠戦争という概念がすでにおかしくて、「自衛権の行使」=「武力」の行使≒戦争である。
では、なぜ自衛権は放棄されていないのか
自衛権とは、もともとが自然人、つまり人間に対して与え・認められた権利であり、生存権である。
それはとくに、刑法上の違法性を阻却し、行為自体が違法ではないとするものである。
外形行為が同じ戦争行為であっても、その『違法性が無い』と判断されるものであるから、一見して自衛権行使のための戦力であるとは判断しがたいのである。
省5
50: [あげ] 2015/08/24(月)03:56 ID:UzppCX9D(2/2) AAS
『自衛権』とは自らが独善的に規定し、それを恣意的に運用するものではない。
51: [あげ] 2015/08/26(水)00:48 ID:C26VQpqH(1) AAS
『自衛権』として明確な規定条文は無いが、憲法解釈上、放棄していないこと、ならびに自衛隊法などとして規定されている。
さらに、他国から憂慮はあっても「自衛隊は違憲である」との指摘は、ほぼ無いといってもよいのではないだろうか。
これも、国際的、相互的に自衛権が認められている論拠となる。
ただし、その運用で違憲とされることは十分にありうる。現に、上級審において破棄はされているが、下級審で、違憲としたものはある。
違憲と判断した場合、司法権だけの動員(調査官や執行官)で抑止(使用禁止や差し止め)は現実的に不可能であろう。
内閣総理大臣の命令が必要になるのだろうか。
52(1): 2015/09/27(日)02:09 ID:P2TdeNG3(1/2) AAS
馬鹿なスコラ学でどうどうめぐりするんじゃなく、
あっさり改正すればいいんだよ
こんな欠陥憲法
だれがどうみても第二項で自衛隊は違憲。
現状追認するしかないからスコラ学(まったくこんなことに生涯を費やすバカ学者の給料取りに呆れる)
の産業が生まれる
どれだけ日本の国益とエネルギーを浪費したか
省1
53(1): 2015/09/27(日)02:18 ID:P2TdeNG3(2/2) AAS
>さらに、他国から憂慮はあっても「自衛隊は違憲である」との指摘は、ほぼ無いといってもよいのではないだろうか。
これも、国際的、相互的に自衛権が認められている論拠となる。
非常識な九条二項に対してそのように理解するしかないから
違憲ではない、とごまかしているだけ
どこからどうみても、自衛隊は違憲だよ
つまり、現実にそぐわない憲法に問題があるだけ
こんな単純な答えを素直に受け取れない
省3
54: 2015/09/28(月)07:40 ID:+GTaP7it(1) AAS
>>52
>>53
自衛隊違憲論は左翼だから
安保法案をきっかけに
解釈改憲=保守 安倍支持
条文改憲=反安倍・左翼なんだよね。
55: 2015/10/02(金)09:27 ID:i46VWfrK(1) AAS
9条論は憲法学ではなくて政治問題だから板違い
56: 2015/10/04(日)11:12 ID:1jdTySza(1) AAS
>さらに、他国から憂慮はあっても「自衛隊は違憲である」との指摘は、ほぼ無いといってもよいのではないだろうか。
そりゃ、他所の国の憲法問題(自衛隊の合憲・違憲性)に口出しするはずがないだろう。
57: 2015/10/13(火)19:43 ID:RLHcrNaO(1) AAS
アメリカ軍の奴隷 → 自民党・自衛隊
元米国務次官補が残した文章から発覚!「岸は傘下に納まった」スパイとなることと引き換えに釈放された
Twitterリンク:tokaia mada/status/653672696744534016
急に発表になった(着々と準備をしていた)「防衛装備庁」、1800人体制で発足。文部省についで2位の規模。日本は「死の商人」に突き進んでます。
Twitterリンク:tokoton_studio
神浦 元彰
最高裁の司法(違憲立法審査権)の壁が破られると、独裁国家となる。
省17
58: [あげ] 2015/10/15(木)03:20 ID:aO7bS/il(1) AAS
憲法取りまとめの当時、9条2項「前項の目的を達するため」との文言を、日本文草案に後から挿入したの知ってた?
「制限列挙」なのです。陸海空軍およびその他の戦力≠自衛隊なのです。
59: 2015/11/12(木)02:00 ID:b6aoBRxI(1) AAS
2chスレ:life
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
60: 2016/02/06(土)07:24 ID:5kGzNfG7(1) AAS
間違わないように。たとえ平和憲法であっても、
国民の生まれながらの自然権である自衛権のためならば
先制攻撃や核攻撃を行う権利があるということが国際法。
日本での自衛権についての解釈の仕方が間違っている。
たとえば北朝鮮テロリスト国家、あるいは恐怖を煽る近年の中国。
"Combat Terror"生命権・自由権・財産権等の
国民の基本的人権を危うくされる恐怖との戦い、というだけで
省15
61: 2016/02/19(金)00:47 ID:2vMRSdlC(1) AAS
【韓国】日本の憲法9条にノーベル平和賞を運動 韓国で活発に★2 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:news4plus
62: 2016/04/17(日)23:35 ID:rjhAwe7T(1) AAS
外部リンク:www.zakzak.co.jp
大川隆法・幸福の科学グループ創始者兼総裁は9日、横浜市のパシフィコ横浜で、約5000人の聴衆を前に『正義の法』講義を講演した。
大川総裁は今年は「革命の年」として世界中に「あっと驚くような事態」が起こると前置きし、
「日本の羅針盤」「世界の北極星」になる願いで『正義の法』が書かれたとした。
また、年明けから続く北朝鮮の水爆実験、南シナ海での覇権を目指す中国の動き、イスラム社会の対立など懸念材料に言及。
省3
63: 2016/05/19(木)19:14 ID:BAc5+FZN(1) AAS
「カエルの楽園」
同書の主な舞台は「ナパージュ」というカエルたちの国。
そこには「三戒」という教えが存在していて、国民(カエル)たちは皆、それを信じている。
「三戒」とは、「カエルを信じろ」「カエルと争うな」「争うための力を持つな」というもの。
ナパージュのカエルの多くは、「自分たちが平和に暮らせているのは、『三戒』のおかげだ」と信じている。
しかし、外の世界から来たカエルには、到底信じられない話なので、あれこれ聞いてみるのだが、ナパージュのカエルたちの「信念」は揺るがない。
その問答の一部を、同書から引用してみよう。
省13
64: 2016/09/11(日)08:15 ID:kdc/6uPX(1) AAS
【北朝鮮核実験】 北核ミサイルが着弾しても……自衛隊に敵基地攻撃手段なし、反撃は米軍頼み [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:newsplus
【国防】北核ミサイルが着弾しても…自衛隊に敵基地攻撃手段なし、反撃は米軍頼み 真価問われる米の「核の傘」[9/11]©2ch.net
2chスレ:news4plus
65: 2016/09/16(金)09:21 ID:ZvJHiFMM(1) AAS
ラウエル文書を手に入れた高柳賢三は渡米して実際にラウエルに会い細かい話を聞き取った
その結果
鈴木安蔵から参考にしたのは「10年間改憲禁止」だけだが、それすらGHQ憲法草案には入れてない
↓
「1945 年 12 月中頃,民間のインデペンデント プライベイト グループ〔independent private group〕によって考えられた憲法改正案が総司令部に出されたが,
その中に,ニュー コンスチチューション マスト ビー イナクテッド イン テン イヤーズ〔New Constitution must be enacted in ten years.〕という一項があった。
この一項からヒントを得て,我々は 10 年後に憲法を改正するためコンスチチューショナル コンべンション〔Constitutional Convention〕を招集するという規定を考えた。
省6
66: 2016/09/17(土)21:45 ID:BUC7TsZ6(1/6) AAS
・集団ストーカー・電磁波犯罪被害の科学的根拠及び、技術上の根拠は以下のアドレスへ (警察板より退避)
したらばスレ:study_12517
これを読まずして、貴方は、集団ストーカー・電磁波犯罪被害者を統合失調症呼ばわり出来ない
・集団ストーカー・電磁は犯罪被害の加害装置について、レーザーは赤外線だと軌道が見えないし、軌道から外れたら、計測も困難を極めるだろう。
マイクロ波の周波数帯だったら、メーザー呼ばれ、軌道が見えないし、 軌道から外れたら計測が出来ないから、計測は困難だぞ。
学者・研究者でも証明は困難だぞ。
究極の個人攻撃が可能だ。
省15
67: 2016/09/17(土)21:46 ID:BUC7TsZ6(2/6) AAS
刑法27条の引用を行います。
外部リンク:ja.wikipedia.org
集団ストーカー事情通ではなく、容疑者だった
元プロミス営業部社員 タナカ
元プロミス法務部社員97年当時 部長タケシマコウイチ、サガラヨウイチ
元プロミス経理部社員97年当時 ヨシダタカコ、ササキ、タケイ
元プロミス人事部社員97年当時 取締役部長ヨシダユキオ、タテシナクミコ、クロダフミコ、タカシマケンイチ、タナカコウゾウ、タカオカ、フジタタカヒロ、フジイマコト 、タカハシ、オガワシゲユキ、サクラヨシヒロ、ウツミマリコ、タテシナクミコ
省22
68: 2016/09/17(土)21:46 ID:BUC7TsZ6(3/6) AAS
刑法27条の引用を行います。
外部リンク:ja.wikipedia.org
1998年12月上旬、プロミス人事部に一人の派遣社員が派遣されてくる
結婚を間近に控えたA氏が派遣社員の姿をみてから、様子がおかしくなる
本気なのかどうなのかわからないが、どうやら、結婚相手と別れ話をするつもりのようだ
何日間かの社内での別れ話のすったもんだ騒ぎの後、アラキコウジがそのA氏に話しかけている
アラキコウジ「人の考えがわかる装置はいらない?」
省7
69: 2016/09/17(土)21:46 ID:BUC7TsZ6(4/6) AAS
集団ストーカー・電磁波犯罪被害の加害装置はレーザー・メーザーらしいな
・レーザー兵器について知ろう!
ドキュメンタリー - 未来の戦争 レーザー兵器
動画リンク[YouTube]
防ぐことは、ほぼ、不可能。核兵器以上かもね
・集団ストーカー・電磁波被害の加害装置がレーザー・メーザーによるものだとしたら、レーダーを使うはず。加害者にはこのように見えているハズ。ちょっと、エロです。
64MHzの電波を使って撮像しているMRIの動画
省25
70: 2016/09/17(土)21:48 ID:BUC7TsZ6(5/6) AAS
モスクワシグナル事件
あなたの脳は誰のもの?(1)モスクワシグナル 前編
外部リンク:nueq.exblog.jp
あなたの脳は誰のもの?(2)モスクワシグナル 後編
外部リンク:nueq.exblog.jp
メーザー・レーザー
メーザー
省15
71: 2016/09/17(土)21:48 ID:BUC7TsZ6(6/6) AAS
映画なのですが、集団ストーカー・電磁波犯罪被害の内容にそっくりです。
暇があったら、見て下さい。
クリープゾーン : マインド・コントロール
外部リンク:goo.gl
72: 2017/06/22(木)21:32 ID:DQxp5z6W(1) AAS
・
憲法9条2項は「戦力の不保持」を規定していますから、戦力を持っている自衛隊は違憲のはずです。
しかし他方で、憲法13条には「幸福追求権」というものが規定されています。
(憲法13条というのは基本的人権の総元締めみたいな条文で、表現の自由や信教の自由その他の
基本的人権は、憲法13条から派生した権利です。)
憲法とは、国家が国民に対して約束したことを規定した法です(これを立憲主義と言います。)から、
幸福追求権も国家が国民に対して保障した権利、ということになります。
省43
73: 2018/03/11(日)07:30 ID:hdMkczEm(1) AAS
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
FKHR5
74: 2019/11/01(金)16:37 ID:+FzCpKSC(1) AAS
倉持孝司は地獄へ落ちたのか
75(1): 2020/10/23(金)22:34 ID:tMMMvYzc(1) AAS
【吉田茂という反省】
外部リンク:www.zakzak.co.jp
日本にも「指導者」ありけり 吉田茂の「一徹」と「柔軟」
外部リンク:www.fsight.jp
問題は、日本経済の復興と先進国化兆候をみた吉田の心境である。一九六三年刊の『世界と日本』(番町書房)で
吉田は、ある時期から(旧)安保体制の段階は「もう過ぎようとしているのではないか……と思うようになった」と
書き、安保改訂四年後の六四年秋には、長年心を許してきた辰巳栄一元陸軍中将に「今となってみれば、国防問題に
省25
76: 2020/10/30(金)15:09 ID:YGM+JreS(1) AAS
>>5
解決を目的としないならば、無目的、詰まり無際限的➖恣意的な暴力の行使を認めるという意味に解されるから当然(議論を待たずして)、採用することが出来ない。
77: 2021/01/21(木)18:02 ID:pueqeHVg(1) AAS
憲法九条が有って、何で日本赤軍がテロをやり、
日本に犯罪、事故が起きて、虚報誤報も有るんだ?
何で日本人拉致が起きてる
78: 天邪鬼 2021/03/09(火)21:28 ID:6oi5Kh9g(1) AAS
>>1
>これって、「国際紛争を解決するつもりが無い」なら「国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、放棄しない。」
っても取れる文章じゃないですか?
アナタ自身が出した条文を理解していないのですか?
国際紛争を解決する気が無い戦争云々が、果たして正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求したとでも言えるのでしょうか。
79: 2021/06/09(水)20:17 ID:SreaCc+X(1) AAS
>>75
【東京特派員】
湯浅博 「歴史に消えた参謀」と不帰の人
外部リンク:www.sankei.com
吉田が重用した白洲次郎が「経済の密使」なら、辰巳は「影の参謀」であった。再軍備と憲法改正を拒んできた吉田に、
最後は「深く反省している」と言わせた人物である。その意をくんで、柏木先生は「憲法改正がなければ、日本は自立できない」
と繰り返し語っていた。
80: 学術@死酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士 2021/06/09(水)20:27 ID:o8JIM+Ee(1) AAS
集団免疫もって自衛業でもやって来いよ。平和がのしかかるとちょっと難しいわ。
命捨てすぎもシビアだけど憎たらしい敵の掃討もいいんじゃないの。
81: 学術@死神酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士 2021/06/11(金)12:27 ID:GiXNYtYJ(1/7) AAS
武力を行使しないと無条件降伏が関の山。武力は骨抜きにされないほうがいい、
原爆空襲が怖いかね。陸上戦を全土でしない。僕はそうは思わない派。
陸軍に勝っていないのに女性を犯した国連アメリカ兵が無能。掃討しますよ。
82: 学術@死神酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士 2021/06/11(金)12:29 ID:GiXNYtYJ(2/7) AAS
アメリカヨーロッパなんで神州日本に沈む運命は織田も知っている。
83: 学術@死神酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士 2021/06/11(金)12:30 ID:GiXNYtYJ(3/7) AAS
傷ついたら傷つけるべきで、負けを隠すために、武力をなくしたり制限するな。
根性論も大事な面。
84: 学術@死神酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士 2021/06/11(金)12:33 ID:GiXNYtYJ(4/7) AAS
国際的な派兵が大事じゃないか?蓄積はある少数精鋭なら。ヨーロッパアメリカ
の軍事やくざを討つんだよ。エジプトと同盟でいいんじゃないか?現時点。
85: 2021/06/11(金)19:29 ID:OKndhR4w(1) AAS
憲法9条には興味ないな。
興味があるのは人権に関する11条とか13条。
他人の人権を侵害したものからは人権を剥奪してもいいようにすべき。
つまり人権が剥奪されたら、人間じゃなくなるから何をしてもお構いなしとなるwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
86: 学術@死神酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士 2021/06/11(金)20:07 ID:GiXNYtYJ(5/7) AAS
ハンブラビ法典は隙が多いけどね。そういう血統や遺伝子現実のながれじゃないのに、そんな法規振り回したら殺されるか傷つけられると思うよ。身内まで。
87: 学術@死神酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士 2021/06/11(金)20:12 ID:GiXNYtYJ(6/7) AAS
目には目を歯には歯をは大人のエロいことじゃないの?
88: 学術@死神酔天魔法狂廃鬼神龍騎禅軍呪妖幻術師悪魔召喚居士 2021/06/11(金)20:14 ID:GiXNYtYJ(7/7) AAS
反撃に弱い法規の使用は不幸だ。
89: 2022/03/31(木)00:22 ID:uCQ1FG86(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
90: 2023/05/02(火)15:50 ID:hQZXSrwW(1) AAS
スタンドオフミサイルはなんのため?ごまかしの防衛政策~三菱重工に発注したミサイルからわかること【半田滋の眼 NO.77】20230420
動画リンク[YouTube]
91: 2023/07/26(水)22:50 ID:Qfrxc6yn(1) AAS
ススキノ首切断殺人の父親、九条の会だったことが判明wwwwwww九条の理念など無意味wwww [886559449]
2chスレ:news
92: 2023/07/29(土)21:44 ID:k3blTLJg(1) AAS
戦時中は殺人は国家公認
差別も国家公認 略奪も国家公認
場所や時代で異なる法律は
絶対的な道徳ではない
93: [age] 2023/08/05(土)06:22 ID:Sju27IsF(1) AAS
中国すごい!
ウクライナが核による攻撃を受けた場合には中国が守る――。
習近平国家主席が8年前に署名し、ほぼ忘れ去られていたこの異例の合意が、ロシアのウクライナ侵攻で再び注目を集めている。
中国が2013年にウクライナに確約した詳細不明の安全保障を巡る合意は、「中国は無条件で、ウクライナに対して核を使わない、使用する構えをみせて脅さない、かつウクライナが核兵器を用いた侵攻、またはそのような侵攻の脅威にさらされて苦しんでいるという条件下では、相応の安全保障を提供することを約束する」と記されている。
一方、中国外務省のウェブサイトには、中国は「他国の領土に核兵器を配備することも、他国に核の傘を提供することもしていない」と明記されている。
中国当局は合意の正式な英文訳を公表していないのだ。例えば、広く「保障」と訳される中国語の表現など、合意文書には微妙に意味が異なる文言が含まれている。
省2
94: 2024/05/11(土)21:50 ID:TZcD/5ig(1/2) AAS
地下の丸穴
95: 2024/05/11(土)22:05 ID:TZcD/5ig(2/2) AAS
次に、「使」という漢字の字形は「史」字形の上部に吹き流しを付けたもので、甲骨文の用例から、他の部族に「殷の神を祭祀するように求める王命」を使者が伝えにいくことであったという。
96: 2024/06/24(月)10:37 ID:B47N8pfb(1) AAS
憲法九条について、国際情勢が許すなら、あり続けた方がいいと思っているものです。
出来れば全世界が同じ条文を持って、批准した方がいい。無理だけど。
で、昔から条文は知っていたんだけど、最近集団的自衛権が憲法違反かどうか話題になっていて、見直したのですが、
急に「あれ?おかしくない?」って、気になったことがあったのです。
(初めに言っておきますが、私自身は憲法違反だとも違反じゃないとも立場をはっきりさせません。あしからず)
憲法第九条って…
日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
省8
97: 2024/12/31(火)20:48 ID:b0KB6NNS(1) AAS
NHK教育 第九
98: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 02/19(水)20:28 ID:98osHx7m(1/2) AAS
負けるからしないのか負けたから交戦権がないのか、手段や目的としての戦争法規のほうが。
99: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 02/19(水)20:32 ID:98osHx7m(2/2) AAS
ウクライナやガザに派兵しない出向かないのは責任逃れでは。経済自体軍事に投資できないと悪い。平和憲法自体敵国の温情もあるが策略かもな。
100: 02/24(月)08:38 ID:Ols8rFo4(1) AAS
トランプとプーチンによる
世界の新秩序
力がないと負ける
守ってほしければ金を出せ
101: 03/05(水)12:04 ID:aqXlRJBh(1) AAS
日本人、これが戦争だ!
〜ゼレンスキー
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s