東大や早慶出て塾に就活する奴って何なの? (91レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
21: 2021/07/03(土)14:25 ID:Y4W5WxLI0(1/6) AAS
>>20
早稲田も学部によって違うだろうけどね。
コンサルに就職する人がいるかわからないし、
商社もそんなに多くなかったような気が。
メーカーね、給料低いけど。
と思うんだけど、今塾に就職するよりはいいよね。
日永田とか中本とか田中とかは大手に就職して、
省2
22: 2021/07/03(土)14:28 ID:Y4W5WxLI0(2/6) AAS
僕は塾とか予備校とか苦手だったな。人前で話すのが苦手で。コミュ障だったよ。
だからそういうところでバイトしなかったな。塾とか予備校とかだとバイトを
する分については時給が高いから、そこで落ち着いてしまうという人もいるんだろうね。
社員で働くにはちょっと辛いけど、バイトだといい待遇という働き場所って
あるよね。
23: 2021/07/03(土)14:30 ID:Y4W5WxLI0(3/6) AAS
大学の時にバイトばかりやってると、大学の成績は悪いし、留年とか退学とか
しなくてはいけなくなるかもしれないし、バイト先に就職してもいいかと
思ったりもするしで、あまりいいことじゃないね
25: 2021/07/03(土)17:46 ID:Y4W5WxLI0(4/6) AAS
よくあるよね。一応生活していけてるんだから、ま、いっか
みたいなノリかな
30: 2021/07/03(土)21:41 ID:Y4W5WxLI0(5/6) AAS
>>27
お受験して大学に行った人は情報を持ってるし、都会の人が多いから、
大学行って塾というのは少ないと思うけどな。地方出身者が多いんじゃないの?
生活費を稼がなければならなくて、バイト漬けになった人とか。
家から通ってたら、そんなにバイトしなくても生活していけるからね
31(1): 2021/07/03(土)21:42 ID:Y4W5WxLI0(6/6) AAS
>>29
塾に就職したんですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s