★技術なし★行二の防衛技官★常識なし★ Part.5 (646レス)
★技術なし★行二の防衛技官★常識なし★ Part.5 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jsdf/1731293975/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
401: 専守防衛さん [] 2025/03/28(金) 21:21:51.01 悔しくて頭に血が上ってw ゴキブリが自分で持ってきたソースを読み間違えていたことを指摘されてwww 悔しすぎてソースを都合のいいように改ざんした証拠w >03/08(土) 17:15:37.67 >またおかしなこと書いてる >>平成24年に文化庁が行った「的を得る」を使う人より多かったという結果が出ています。 >「多い、少ない」は誤用云々の判断基準になるの?バカじゃん。 >「◯◯が正しく△△という使い方は間違いである」という記述ならわかるが多い少ないが基準になるはずがない。 >指摘するのも恥ずかしいレベル(笑) で、元の文章はこれ >平成24年に文化庁が行った『国語に関する世論調査』では、10代から60代以上のすべての年代で「的を射る」を使う人の方が「的を得る」を使う人より多かったという結果が出ています。 「的を射る」を使う人の方が「的を得る」を使う人より多かったと書いてあるが これを改ざん上記のようにまったく逆の内容に改ざん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jsdf/1731293975/401
411: 専守防衛さん [] 2025/03/29(土) 22:32:48.11 >>401 またまた>>383の部分には反論出来ないでスルーw 改ざん?? 前にも書いてあったが意味わからないからスルーしたがやっと理解出来た。 お前本当に頭悪いなw まず俺が省略して貼った文章 >平成24年に文化庁が行った「的を得る」を使う人より多かったという結果が出ています。 そして元の文章 >平成24年に文化庁が行った『国語に関する世論調査』では、10代から60代以上のすべての年代で「的を射る」を使う人の方が「的を得る」を使う人より多かったという結果が出ています。 これって同じ意味だぞ(笑) >「的を得る」を使う人より多かった→つまり、「的を射る」を使う人の方が多い。と言う意味だろ。 元の文章も「的を射るを使う人の方が多い」という意味の文が書いてある。 これのどこが「改ざん」なの?なんで「逆の意味に改ざん」になる逆の意味じゃないじゃん(笑) 本当に頭悪すぎだろ、というか日本語の理解力が無さ過ぎ、ここまでバカだとは思わなかった。 俺の言いたいのはそこじゃないよ >「的を得る」を使う人より多かった。 「的を射る」を使う人が多く、「的を得る」を使う人がどの年代でも少ないみたいだけど「誤用」かどうかの判断は「多い、少ない」じゃないよって意味で書いただけ。 最初に「誤用」と書いたのはお前だからなw だからそれの反論としてソースを貼った。 それに対して>>383の部分で反論してみろと言ったらお前はスルーした。 ただそれだけ、理由はお前がバカだから反論出来ない。 そして>>401に書いてあるとおり、日本語の理解力がないwww バカ過ぎて話にならんw 小学生からやりなおせ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jsdf/1731293975/411
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s