田舎の学問より京の昼寝【ザコク vs ワタク】 (16レス)
上下前次1-新
1(1): 11/05(水)18:24 ID:lIijSiUX(1) AAS
どちらの選択が良いのだろう?
2: 11/05(水)19:00 ID:+9GllQz3(1) AAS
ざこく
3: 11/05(水)20:31 ID:/gd83/iN(1/2) AAS
金岡熊広 or MARCH
4: 11/05(水)20:32 ID:/gd83/iN(2/2) AAS
>>1
文系の話だな
5(1): 11/05(水)20:33 ID:QQStMRB0(1) AAS
権力の近くにいないと人生意味ないっぽい、高市さんにしても
6(1): 11/05(水)20:47 ID:5sdQoQGx(1) AAS
田舎者は利口だと言ってもたかだか知れていて、多くの場合、都の標準では平均以下である。
都に住んでいる人はただそこにいるだけで、見聞を広める材料があふれている。
7: 11/05(水)21:03 ID:/+GZjjgK(1/2) AAS
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商
京大は所詮地方大ソルジャー養成校
8(1): 11/05(水)22:40 ID:WgCQ+3L9(1) AAS
>>6
東京の基準だと平均以下の奴がネットではワタクだのシブンだのと騒いでいるのだろう
9: 11/05(水)22:49 ID:ZBevsKXq(1) AAS
ビンボーブサイクモテない水呑百姓
10: 11/05(水)23:14 ID:/+GZjjgK(2/2) AAS
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商
京大は所詮地方大ソルジャー養成校
11: 11/06(木)00:39 ID:YUuvJltI(1) AAS
>>5
慶應よりも早稲田向きだと思うが
12: 11/06(木)14:44 ID:4m7wTo9W(1) AAS
>>8
ワタク云々言ってるのが偏差値40台前半のド田舎県名国立だったりするからな
東京どころか全国の受験生の平均未満だな
13: 11/06(木)17:44 ID:jo8qQ02j(1) AAS
シブンも努力しないと受からない
【現役慶應生】あめみや
外部リンク:youtube.com
14: 11/06(木)18:04 ID:nu7ZH18J(1) AAS
川越東高校→高知大学農林海洋科学部
釣り・貸船事業で高知県の新たな海の玄関口になりたい【舟山 楓】[15人目]学生起業版令和の虎【FULL】
動画リンク[YouTube]
15: 11/06(木)18:41 ID:lNRF8/ZP(1) AAS
私大バブル前夜!
1980年度 主要私大入試難易度
外部リンク[htm]:himmelcafe.net
ところで、進学指導のベテランたちが共通して強調するのは、私立大の難化傾向は当分変わらないだろうという点だ。
いまや地方国立大は、有名私立大のすべり止め役になってきたと言う。
文科系学部では、二、三年後には旧帝大の一部も有名私大のすべり止めになるだろうといわれる。
「共通一次二年」の来年も、私立大受験生受難の春で明けることは確実である。
省1
16: 11/06(木)21:07 ID:rh1X5/CH(1) AAS
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商
京大は所詮地方大ソルジャー養成校
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.158s*