【2025年最新版】明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? ★3 (343レス)
上下前次1-新
1(2): 10/20(月)08:44 ID:IKDyXXTJ(1/3) AAS
【2025年最新版】明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」はどちらを選んだのか?
外部リンク[html]:resemom.jp
前スレ
【2025年最新版】明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」はどちらを選んだのか? ★2
2chスレ:jsaloon
263: 10/28(火)09:34 ID:F14DloRK(1/2) AAS
>>262
早稲田文や文構、さらに中央法も受かった人間はそっちに入学してるだけのケースも多そうだから、数字よりはもう少し高い可能性はある。
264(1): 10/28(火)10:40 ID:IePazugK(2/3) AAS
そこに表示されてるのはW合格の%とは違うけど、
意外と早稲田蹴って都立大入学してる人がいる感じだな
都民授業料無償化の関係だろうか
265: 10/28(火)11:46 ID:F14DloRK(2/2) AAS
>>264
千葉大は早慶の記載がないからそういうことなんだろう
266(2): 10/28(火)12:15 ID:pPGlXC9R(1) AAS
早稲田蹴って都立大入学とか、後悔しまくるだろうな
いくら経済的理由でも
早稲田と都立では人の見る目がまったく違う
就職出世はもちろんのこと
400社就職率でも50社就職率でも段違いの数字だ
267: 10/28(火)12:23 ID:IePazugK(3/3) AAS
都立大のレベルはよく知らんけど、
上智ですら所沢や教育も含む早稲田とのW合格で98.5%が早稲田選んでるしな
268: 10/28(火)14:25 ID:CeBz42Du(1/2) AAS
>>266
でも見てみたら、文、文構、教育だけで
流石に政経や法学部だったら早稲田行ってる
269: 10/28(火)14:25 ID:CeBz42Du(2/2) AAS
>>266
でも見てみたら、文、文構、教育だけで
流石に政経や法学部だったら早稲田行ってる
270: 10/28(火)15:34 ID:NqpL/aMM(1) AAS
>>253
駅伝でいくら勝っても、受験生は期待したほど増えない。
六大学野球は、完全優勝。しかも2回目。
スポーツも多面的に活躍しなきゃ。
もちろん、駅伝も強くはなっていくけどね。
271: 10/29(水)02:05 ID:LXNl9eSY(1) AAS
2035
65.0 早稲田
62.5 慶應義塾
60.0 上智 明治
57.5 立教 青山学院
55.0 中央 法政
52.5 同志社 学習院
省4
272: 10/29(水)10:27 ID:ka4o+/Nz(1) AAS
早慶MARCH
外部リンク:jukenbbs.com
273: 10/29(水)11:52 ID:H+n+exDH(1/2) AAS
あほ山ちゃんはかけっこがんばれ!
274: 10/29(水)18:29 ID:IPmGS5Uu(1) AAS
明治大学の新教育棟が高評価|和泉ラーニングスクエアがグッドデザイン賞受賞!
275: 10/29(水)19:13 ID:H+n+exDH(2/2) AAS
あほの青ちゃんかけっこ頑張ってて可愛い
276: 10/30(木)10:49 ID:XmSi3yaN(1) AAS
MARCHも理系の充実が鍵になっていくんだろうか
青学青山キャンパスでさえ
277(1): 10/30(木)11:01 ID:Cm1YJvuz(1/2) AAS
2035
65.0 早稲田
62.5 慶應義塾
60.0 上智 明治
57.5 立教 青山学院
55.0 中央 同志社
52.5 学習院
省4
278(2): 10/30(木)11:13 ID:vOd7aAMN(1/3) AAS
けどやっぱりMARCHは文系が華だろう
MARCH理系だとどう逆立ちしても理科大にも及ばんし
279: 10/30(木)11:30 ID:uiLJduXN(1/2) AAS
>>277
それほとんど現在と変わらんじゃん。
280: 10/30(木)11:30 ID:uiLJduXN(2/2) AAS
ああそうか、下半分に悪意が込められてるんだw
281(1): 10/30(木)11:32 ID:KLz9ReUv(1/2) AAS
>>278
芝浦がこれだけ盛り上がってる
ウカウカしてると10年単位20年単位で負けるかもしれんぞ
282: 10/30(木)11:39 ID:KLz9ReUv(2/2) AAS
逆にうまく強化すれば理科大を抜けるんじゃね?
総合大の強みがある
283: 10/30(木)11:40 ID:vOd7aAMN(2/3) AAS
>>281
そこまで先となると・・
今でも超少子化と言われてるが18年後の18歳人口は現在の2/3確定だ
こういう状況だと下剋上より格差がより広がる可能性のほうが高い
284: 10/30(木)11:41 ID:iL3mg7be(1) AAS
明治と理科大は就職変わらんだろ
285(1): 10/30(木)11:49 ID:Cm1YJvuz(2/2) AAS
>>278
【河合塾 学部学科ランク】2025.10.14
対象:理工学部のみ ※理工学部の名称でない場合は該当学科を抜き出して計算
東京理科 59.2
同志社大 59.0
明治大学 58.1
省5
286(1): 10/30(木)11:56 ID:vOd7aAMN(3/3) AAS
明治自慢のW合格だとどうなんだ?
理科大vsMARCH理系
287: 10/30(木)12:06 ID:HDkR9ff2(1/2) AAS
>>286
今は完敗です
288: 10/30(木)14:44 ID:XTCmFc9R(1) AAS
>>285
がんばれあほの青ちゃん!
289: 10/30(木)16:18 ID:HDkR9ff2(2/2) AAS
理科大芝浦で理系私大RSとか言われる日はくるんだろうか?
290: 10/30(木)18:20 ID:vjjA043f(1) AAS
芝浦、法政は抜いた
そろそろ青学も抜くんじゃね
だって何の実績も無いからね
あるなら教えてマジで
291: 10/30(木)23:47 ID:/S0CelZL(1) AAS
芝浦受かったら、法政蹴って芝浦に入ってるとかあるのだろうか?
292: 10/31(金)05:00 ID:LElOMvJI(1) AAS
あほの青ちゃんがんばれ
293: 10/31(金)18:10 ID:tk8pVduI(1) AAS
やはり総合大学として、スポーツも元気でなければダメだな
YouTube
【箱根ファン発狂!青学・中央大】吉居大和&近藤幸太郎の幼馴染コンビ来た!
294: 11/01(土)06:39 ID:VeMV+UVf(1) AAS
理系や実学系の弱さをかけっこで補完して「総合大学」。
青学BMも失くしたらいかんと言っていたローも廃止したけどかけっこ強いから堂々たる「総合大学」。
かけっこに命運がかかってる大学なんて怖すぎて行けないでしょw
295: 11/01(土)22:46 ID:jWGmdb1O(1/4) AAS
ポンキンメージに特徴的なのは、中小企業のような会社の社長にしかなれない無能揃いということであります
■上場企業社長の出身大学 上位30校(帝国データバンク 2020年)
外部リンク[html]:www.ynu.ac.jp
学生数1万人当りの人数
1.慶應義塾大学、81.2
2.早稲田大学、36.1
3.青山学院大学、24.2
省45
296: 11/01(土)22:47 ID:jWGmdb1O(2/4) AAS
▪SMARTの中で「最もネームバリューが高いと思う大学」ランキング! 2位「明治大学」を抑えた1位は? 2025.10.08
順位 大学名 票数(n=300)
1 青山学院大学 135
2 明治大学 85 wwwwwwwwwwwwwwww
3 上智大学 80
4 東京理科大学 11
5 立教大学 8
省33
297: 11/01(土)22:47 ID:jWGmdb1O(3/4) AAS
TOEICスコア調査2022 あなたは何点? 出身大学別、業種別に平均点を大公開
career.nikkei.com/knowhow/career-improve/002359/
1 国際基督教大学 889.0
2 東京大学 848.2
3 東京外国語大学 847.7
4 上智大学 827.9
5 一橋大学 813.9
省35
298: 11/01(土)22:50 ID:jWGmdb1O(4/4) AAS
■五大商社 外部リンク:univ-online.com 2023年度
(学生総数) 採用数合計 採用数÷学生総数
慶応義(34000) 125 0.003676
早稲田(52000) 079 0.001519
上智大(14000) 017 0.001214
青山学(19000) 014 0.000736
-----------------------
省27
299: 11/02(日)01:18 ID:AC1Q3MQF(1/4) AAS
がんばれあほの青ちゃん!
300: 11/02(日)06:43 ID:F+KhvduP(1/5) AAS
かつての「重要指標」扱いした「データ」」だとせいぜいマーチ3位になってしまうので泣きながらガラクタ「データ」を並べる青学であった。
そう言えば青学の愛した日経だかリクルートだか大学ブランドイメージ調査みたいなやつはどうなったんだ。最近見ない気がするんだけど。
301: 11/02(日)09:38 ID:GnKTXFYB(1) AAS
青学しょぼいなあ
302: 11/02(日)11:34 ID:AC1Q3MQF(2/4) AAS
あほの青ちゃんがかけっこ頑張っている!
303: 11/02(日)13:32 ID:nao3b3+n(1/2) AAS
青学VS中央の2位争いw
304: 11/02(日)13:46 ID:F+KhvduP(2/5) AAS
マーチで3位争いしてる青学と中央が駅伝でもしのぎを削ってるのか。
青学工作員による中央叩きが過熱しそうだw
305: 11/02(日)14:08 ID:nao3b3+n(2/2) AAS
7区で青学が中央超えたと思いきや、最終区で中央が青学から奪還
あいつら分かってやがるぜw
306: 11/02(日)16:13 ID:AC1Q3MQF(3/4) AAS
あほの青ちゃん
307: 11/02(日)17:31 ID:YD4sJT87(1) AAS
毎日毎日青学が気になって仕方のない明治なのであったw
308: 11/02(日)18:26 ID:2SnwLhyz(1) AAS
勉学もスポーツも、東京と地方でものすごい差がついていきそう
あと立教は上野が必要だ
すぐに呼び戻すように
全日本大学駅伝
1駒澤大5:06:53
2中央大5:08:54
3青山学院大5:09:28
省18
309: 11/02(日)18:34 ID:f9VCoOeG(1) AAS
上野と不倫した学生は普通に一流企業に就職したんだな
310: 11/02(日)19:29 ID:+qV4P10n(1) AAS
早稲田の政治学科と経済学科で、経済学科の方が合格者平均偏差値が高く出るのは
政治学が奉仕で、経済学が研究の学問だから。
経済学科志望の方がより難しい(抽象的な)数学の問題を解くのが好きなだけ。
同じように、機械工学や建築土木学志望受験生が、
医学系や理学系(数学、物理、化学)志望受験生より偏差値が低くなるのは、
機械や建築土木は物体で、医学理学は研究の学問だから。
人の生まれつきの興味の方向性によって、到達できる偏差値に差が出るんだから、
省5
311: 11/02(日)19:30 ID:F+KhvduP(3/5) AAS
青学最大の心の拠り所なんだからしっかり勝って欲しかったね。青学も勉学なら駒澤と並んでるかも知れないのに残念だな。
312(1): 11/02(日)19:44 ID:MrH8Gqsh(1) AAS
箱根出たいよ〜
箱根出たいよ〜
2026年のお正月もメージ見れないよ〜
明治駒澤の駒澤でも応援するか
来年はライバルの駒澤様にご教授願うしかない
省17
313(1): 11/02(日)19:56 ID:1C/lfXWi(1) AAS
墓馬鹿しくない墓場中の墓場6流大学が偉そうに準優勝の我が母校ディスリしてたのワロタわ悔しくて居ても立っても居られないんやな
314: 11/02(日)20:42 ID:N2v/B5GF(1) AAS
最強青学を誰が倒すかが問題
>>ただ、直近11年で8度箱根を制している箱根巧者は、距離が倍となる10区間の正月決戦に自信。
指揮官は「駒澤、国学院、青山、中央の4強。これが箱根で戦うんだと思う。特に箱根は青山だな」とニヤリ。
「ピーキング能力。たまたまと言われるが、たまたまで11年で8度も優勝できない。我がチームの箱根への持って行き方はそれなりのノウハウを持っている」と語り
315: 11/02(日)20:50 ID:CEMWqdoC(1) AAS
>>313
国公立全滅の滑り止めぇ〜地獄
格上下げだけが取り柄専門学校
316: 11/02(日)23:11 ID:AC1Q3MQF(4/4) AAS
あほの青ちゃんはかけっこ頑張ってるから好き
317(1): 11/02(日)23:18 ID:F+KhvduP(4/5) AAS
すごいな。かけっこだけ勝てたら格上になるんだ。駒澤の格下を自認してる大学がマーチにいたなんて。
318: 11/02(日)23:34 ID:CMQ4Y6fy(1) AAS
>>312
>本プロジェクトは、箱根駅伝本大会に返り咲くだけではなく、本学創立150周年である2031年度(2032年1月)に優勝を目指す、7年間にわたる壮大な挑戦です。
明治さん悪いことは言わん
優勝とか夢見る前に2032年に本戦シード入りを目指そう
古豪中央も復活したし、明治の知名度を活かせば可能性はある
319: 11/02(日)23:52 ID:F+KhvduP(5/5) AAS
青学さん、悪いことは言わん。
マーチトップとか夢見る前にマーチ2位を確保しよう。
400社就職率も河合塾偏差値も立教が復活しちゃったからなかなか難しいだろうけど。
320: 11/03(月)09:10 ID:xjWFnw0M(1) AAS
>>「箱根は私たちが勝ちますよ」全日本大学駅伝は駒大が完勝も3位の青学大・原監督が箱根駅伝に向けて豪語した理由とは?
来たね
321(1): 11/04(火)08:05 ID:vlxuI5U2(1) AAS
>>317
勉強なんてハナからやるつもりない。バラと一緒にテレビ出て走ってるだけ。
箱根も山だけで、他の駅伝も勝てなくなってきた。
元々駅伝なんて、日本の矮小スポーツで、世界は相手にもしない。どこにも駅伝などという競技はない。
長距離など明らかに一人で走るものなので、タスキを繋ぐとか、落としたりなんて、問題外。
322: 11/04(火)09:07 ID:pX4VOCxl(1) AAS
>>321
墓場中の墓場の分際で王者にケチつける盗人猛々しい泥棒に追い銭4流М痔開脚大学
そのうち、大谷なんか大した事ない、オレが本気出せば軽く上回るぜ、くらいのホラ吹きそうな深刻嫉妬コンプぶり
323(1): 11/04(火)09:11 ID:GsBrUyJ0(1/4) AAS
青学おもろいわ。駒澤のライバルが明治に絡むなよw
324: 11/04(火)09:15 ID:a4G7lADm(1) AAS
これから延々と箱根駅伝の青学の話題で持ちきりになるんだが?
325: 11/04(火)09:21 ID:Pb8bbRUv(1) AAS
>>323
図星指されいつも通り逆上だな明治は
めーコマは昔からの同格定番だよなw
ほれ悔しすぎる反応してみろや
326: 11/04(火)12:44 ID:GsBrUyJ0(2/4) AAS
もともと知的にヤバかった青学卒老人だけど、明治に蹴られすぎて重症化してるなw
327: 11/04(火)13:49 ID:L9Vvf31g(1) AAS
黒田朝日、異次元の走りだったな
328(1): 11/04(火)18:45 ID:1L46eh7F(1) AAS
箱根駅伝を楽しめるってのが大学選びの基準になっていってるみたいだね
早稲田もそれで慶應より上位にきたとか
329: 11/04(火)18:49 ID:c+a6id9P(1) AAS
青学ってかけっこ以外取り柄あるん?
330: 11/04(火)19:22 ID:mMT3h2kP(1/2) AAS
明治よりは青学の方がまだマシ
331: 11/04(火)19:23 ID:mMT3h2kP(2/2) AAS
明治の取り柄は脳筋ラグビーだけw
332: 11/04(火)22:50 ID:GsBrUyJ0(3/4) AAS
AA省
333: 11/04(火)22:53 ID:GsBrUyJ0(4/4) AAS
かけっこを大学選びの基準にする受験生がいたとしたら、やっぱり明治に落ちて駒澤と青学のどちらに進学するか悩むんだろうなw
334: 11/04(火)23:39 ID:++boFcKo(1) AAS
実際に>>328みたいな書き込みを見ると
MARCHで明治一強なのが納得いってしまう
335: 11/05(水)00:18 ID:VaZywTPk(1) AAS
マーチは好みなんだから箱根駅伝で決めるのも良いだろう
青山学院、中央、立教、法政、明治の順かな
野球で決めるのも面白いな
六大学か東都リーグか
OBで決めてもいいな
川上憲伸、井口資仁、長嶋茂雄、阿部慎之助、稲葉篤紀
立地で決めるのも良い
省1
336: 11/05(水)05:50 ID:y46qeDVx(1) AAS
さすが中身がカラッポでイメージだけで売ってきた大学の言うことは違う。
337(2): 11/05(水)08:17 ID:9WiAoH27(1) AAS
理科大が評価される理由って国立併願で数学出来る層がおおいところだよな
MARCHとは別格
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
338: 11/05(水)11:23 ID:ZQnZPg+k(1) AAS
>>337
同志社は何なん?
上智、私大ばかりだと思ってたらそうでもないんだな。
明治中央あたりでもちょうど5割とは
339: 11/05(水)15:01 ID:zOZuWm8s(1) AAS
かけっこ好きは青学一択だろうな
340: 11/07(金)11:44 ID:VJ65t4jn(1) AAS
下欄【】の中の数値を正しく()内に入れて完成させなさい
同志社( )-( )関学
立命館( )-( )関学
関西大( )-( )関学
【0, 26.9, 37.8, 62.2, 73.1, 100】
341: 11/07(金)12:23 ID:cAPL4bS5(1) AAS
>>337
MARCHってやっぱダメなんだな
半分が推薦でその半分が数学できない私立専願
関西の大学の方が理系強いのも理科大があるからだと思ってたけど単純にMARCHと人は数学出来ないんだろうな
342: 11/07(金)12:42 ID:hvLWg+zn(1) AAS
近畿圏はもとから国公立王国。まず国公立大学ありきだった。
まあある意味でそれは正しい。首都圏の私大の状況が異常とも言えるんだ。
私立大の中だけでも、あまりにも多数の選択肢がありすぎる。
棲み分けが進みすぎた。理数系できないでも行ける大学が
しかも難関私大が。そのために、幼少期から理数系どうでも系の
私大洗顔の層が異常に厚くなって、それが少子化の今もマーチなどを
強固に支えてる。
省14
343: 11/08(土)00:34 ID:NNYIRUrd(1) AAS
名門・缶災学院
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.702s*