【悲報】慶應生が大量就職するコンサル 入社3年で半分が退職していた (42レス)
【悲報】慶應生が大量就職するコンサル 入社3年で半分が退職していた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1758591604/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無しなのに合格 [] 2025/09/23(火) 10:40:04.42 ID:HFx9zHqv デロイト、PwC…500人大量採用コンサル新卒社員はその後どうなった?「入社して3年ほどで半分くらい」「人材の質の差がすごい」現役社員が証言する実態 https://bunshun.jp/articles/-/81689 急速に拡大を続け、東大生の人気就職先ランキングでは上位を占める総合コンサルファーム。 監査法人から生まれた外資系コンサル「BIG4(デロイト、EY、PwC、KPMG)」に、 アクセンチュア、日系のベイカレントやアビームコンサルティングが大手に挙げられる。 今回「週刊文春」では、大手の現役・OB社員らによる座談会を行なった。その一部を配信する。 参加者は、以下の通り デロ松さん:デロイトトーマツOB ベイ川さん:ベイカレント勤務 ピー田さん:PwC勤務 アク津さん:アクセンチュア勤務 デロ松:コンサルバブルの影響でどこも大量採用が続いていますよね。ここ数年、デロイトも毎年500人くらい新卒採用しています。 前社長の佐瀬真人さん時代には「メンバー(社員)ファースト」を掲げて、「希望する部署へのアサイン」を強調していましたが、 実際は大半がシステム開発案件なので、新入社員とのミスマッチが大きかった。 ピー田:新卒はたくさん採っても、興味を惹かれない、かつやりがいのない案件に続けて当たると、辞めていく人が一定数います。 PwCも同期は500人くらいいましたが、入社して3年ほどで半分くらいしか残っていません。 ベイ川:ベイカレントは、社員数が毎年2割増しの状況です。ただ、人材の質の差がすごい。 聞いた話だけど、半年間1つも案件に入らずに辞めてしまった中途社員もいたとか。 PwCコンサルティング https://tadaup.jp/9uXxvhVj.jpg 2021年 47 慶應 30 東大 17 早稲田 8 北大 7 東北、阪大 5 上智、 4 京大、東工、一橋、東京理科 3 明治 2 名古屋、電通、神戸、青学、法政、同志社 1 都立、大阪市立、立教、日大、津田塾 2022年 83 慶應 59 早稲田 21 東大 19 東工 17 上智 15 一橋 12 京大 10 東北、阪大、明治 8 東京外語 7 筑波、横浜国立、東京理科、同志社 6 北大、中央 5 青山学院 4 名古屋、立命館 3 法政 2 神戸 1 大阪市立、岡山、熊本、日大、南山、関西学院 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1758591604/1
2: 名無しなのに合格 [] 2025/09/23(火) 11:07:36.74 ID:vXY+JEZY 辞めてるのがどの大学出身者なのかのデータが無いのに何が言いたいのかよく分からん。 そもそも外資やコンサルなんて10年以上同じところで勤めるもんじゃない。 どんどん転職していくのが当たり前の業界。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1758591604/2
3: 名無しなのに合格 [] 2025/09/23(火) 11:10:04.75 ID:vXY+JEZY 外資やコンサルで3年で半分辞めるなんて常識だろ。 >>1はそんなことも知らんのか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1758591604/3
4: 名無しなのに合格 [] 2025/09/23(火) 11:17:00.48 ID:QvGo8RPu そもそも入る前から次の転職先を考えているくらいだからな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1758591604/4
5: 名無しなのに合格 [] 2025/09/23(火) 11:19:06.66 ID:FaDuE1/7 外コンは転職ありきみたいなところあるからしゃーない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1758591604/5
6: 名無しなのに合格 [] 2025/09/23(火) 11:21:44.00 ID:enAAPffk まあ細かい話は置いといて、御三家の医一東に行っときなはれ。 ソルジャー京大慶応だと約200万円、早稲田だと約3-400万円も損しちゃうから。 ◯2025年度 日経年収ランキング 40代 関東関西大学 ランク 大学名 年収(万円) AAA <医者> 1,440 AAA 一橋大学 1,392 AAA 東京大学 1,382 - AA 京都大学 1,216 AA 東京科学大学 1,204 - A 慶應義塾大学 1,174 A 上智大学 1,101 A 神戸大学 1,090 - BBB 早稲田大学 1,030 BBB 東京理科大学 1,002 BBB 大阪大学 998 https://career.nikkei.com/knowhow/income/003396/ 大卒年収調査2025年度版 出身大学別編 https://www.doctor-agent.com/contents-career/annual-income 医師の平均年収ランキング http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1758591604/6
7: 名無しなのに合格 [] 2025/09/23(火) 11:29:59.35 ID:7OQsmaNv >>6 下らんな 一橋と早稲田比べるなら学部は政経、法、国教、商くらいだろうけど、それなら数字はもっと近いものになるだろう 結局学部学科選択まで含めてだろ 今なら金融やコンサル、商社に強い学部学科の平均年収が高くなる、というだけ 勿論東大に入れるならそれに越したことはないがね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1758591604/7
8: 名無しなのに合格 [] 2025/09/23(火) 11:56:31.53 ID:NPaKrMfp >>1 コンサルの退職ってメガバンのドロップアウトと違って ステップアップの転職だから辞めた奴のほとんどはポジションも年収も上がってるんだよ. 残念だったなw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1758591604/8
9: 名無しなのに合格 [] 2025/09/23(火) 11:57:32.27 ID:NPaKrMfp >>5 PwCもベイカレントも外コンじゃないぞw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1758591604/9
10: 名無しなのに合格 [] 2025/09/23(火) 12:09:40.79 ID:BsrVZ5aO BIG4を外資だと思ってるのはコンサルに縁がないニッコマ以下の低学歴 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1758591604/10
11: 名無しなのに合格 [] 2025/09/23(火) 12:20:35.20 ID:Tq8Gn7ZZ >>8 人材の質の差がすごいってあるから ポジションも年収も上がっているのは、一部の人間だけだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1758591604/11
12: 名無しなのに合格 [] 2025/09/23(火) 13:02:56.71 ID:rCCANxxg >>1 バカなワタク卒にコンサルされたくない 外資系コンサル大量採用の波は、早慶にとどまらずMARCHにまで波及してきている。 また、中途採用では、MARCHにとどまらず日東駒専卒の社員も増えているという。 一方、採用大学の「幅」が広がったことから、最近ではコンサルタントの質に不安を覚えるクライアントも増えてきている。 このため、「大学を出たばかりの新卒に何をコンサルできるのか」「ワタク卒にコンサルされたくない」といった声も多く聞かれる。 「エリート」の象徴であったコンサルの地位は、揺らいできているのだ。 https://president.jp/articles/-/83587?page=1 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1758591604/12
13: 名無しなのに合格 [] 2025/09/23(火) 13:03:12.81 ID:rCCANxxg >>1 【速報】2024年度「経営コンサルタント」の倒産が過去最多 2024年度の経営コンサルタント業の倒産が151件(前期比3.4%増)に達した。2005年に集計を開始以降で最多だった2023年度の146件を上回り、過去最多を更新した。 “経営のプロ”のはずのコンサルタントだが、事業再生やDX支援、M&Aなど、専門領域の分散化と顧客ニーズが高度化し、最近のコンサルは差別化と専門性が求められている。 資料集めや情報の整理などはAIに取って代わられ、単純な手続き代行や財務指導など、過去の経験則だけで生き抜くことは難しいようだ。 「経営コンサルタント業」は、属人的な性質が強い分、如何に優秀な人材を確保し、顧客に高付加価値を提供できるかを問われている。 https://news.yahoo.co.jp/articles/c5860c254bdbc83a285bff7f4e825c332a03be02 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1758591604/13
14: 名無しなのに合格 [] 2025/09/23(火) 14:32:52.16 ID:vXY+JEZY コンサルなんて最初から転職or独立起業を視野に入れて就職する奴らばっかりだろ。 >>1はそんなことも知らんのか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1758591604/14
15: 名無しなのに合格 [] 2025/09/23(火) 15:04:24.85 ID:tqMKc6GQ 芸人がネジを作ってる人がどうとかって言ってるらしいけど むしろ日本人のブルーカラーの肉体労働を潜在的差別の対象にして、勉強が出来ない奴も無駄に4年間Fラン大学に行って誰も彼も身の丈に合わないホワイトカラーを目指す風潮がおかしいわけで 勉強出来ない奴は大学なんか行かなくて高卒で働けばいいし、企業も高卒の採用枠と賃金条件を上げなきゃいけない ブルーカラーの何がいかんのか トラックの運ちゃんや工場作業員や鳶職がいなきゃ社会は成り立たないし、そういう人らでも家庭持ってマイホーム建ててる人はいくらでもいる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1758591604/15
16: 名無しなのに合格 [] 2025/09/23(火) 15:44:32.01 ID:enAAPffk >>7 東大と早稲田じゃ、金融コンサル商社に限らず、JTC全般において出世率が段違いなんやでw 40代年収は中間管理職時点での出世率差を反映しているだけ。 ○2025/3の時価総額トップ100CEO社長輩出率(2名以上) 大学 社長数 学生数K 輩出率 一橋大学 8 4.3 1.84‰ 東京大学 23 14.1 1.64‰ - 東京科学大学 3 6.2 0.48‰ 京都大学 6 12.8 0.47‰ 早稲田大学 14 38.0 0.37‰ 慶應義塾大学 8 28.8 0.28‰ 上智大学 3 12.4 0.24‰ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1758591604/16
17: 名無しなのに合格 転載ダメ [agete] 2025/09/23(火) 15:45:04.11 ID:fM27ZL3X 四大法律事務所も入れ替わりすごそう・・? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1758591604/17
18: 名無しなのに合格 [] 2025/09/23(火) 15:45:34.56 ID:PPxUQygR スマートなイメージのモテ仕事だからってブームだが内実体力と根性の仕事 今のヘタレ学生なんかじゃ務まらんよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1758591604/18
19: 名無しなのに合格 [] 2025/09/23(火) 15:46:42.32 ID:KgqWTkzK 同志社2年で司法試験受かって同志社中退して四大入った人はもう四大にはいないようだね。 プロフィール削除されてた。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1758591604/19
20: 名無しなのに合格 [] 2025/09/23(火) 15:48:16.41 ID:PB8gwjMA 1年で辞めたようだ https://www.miura-partners.com/lawyers/00068/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1758591604/20
21: 名無しなのに合格 [] 2025/09/23(火) 15:58:24.82 ID:ZkqSCU3K >>12 ソリゃ普通の肥溜め痔クラスなら、まずまず成績の日東駒専採るよ 当たり前の話やな 同志社なら別格、早慶ルートと同じやな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1758591604/21
22: 名無しなのに合格 [] 2025/09/23(火) 16:51:13.09 ID:21ko7V6G >>1 コンサルは慶應と早稲田でかなり差があるね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1758591604/22
23: 名無しなのに合格 [sage] 2025/09/23(火) 18:28:26.47 ID:UqWtccaa 今の体量採用のコンサルってただのIT土方じゃないの http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1758591604/23
24: 名無しなのに合格 [] 2025/09/23(火) 19:51:27.82 ID:vAhtBQq6 >>22 高級取りでいたいか否かの違いだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1758591604/24
25: 名無しなのに合格 [] 2025/09/23(火) 19:59:47.83 ID:Tq8Gn7ZZ >>22 もともと早稲田にコンサル志望は少ないよ じゃなかったら、入試難易度が早稲文>>慶應経済法にはならない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1758591604/25
26: 名無しなのに合格 [] 2025/09/23(火) 20:39:55.64 ID:0W+EkaIm >>25 どういうロジックだよ死ね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1758591604/26
27: 名無しなのに合格 [] 2025/09/23(火) 20:48:00.30 ID:R/35IIvw 最近の慶應の壊れぶりがヤバイな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1758591604/27
28: 名無しなのに合格 [sage] 2025/09/23(火) 20:49:54.75 ID:gQ3s9RUo 早稲田さんこれマジ?w こんなのにランクインしてたら恥ずかしいだろw 国家公務員一般職合格大学別(人事院) 1.岡山大 237 2.早稲田 209 3.中央大 194 4.明治大 188 5.立命館 170 6.同志社 160 7.日本大 156 8.広島大 153 9.新潟大 146 0.熊本大 142 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1758591604/28
29: 名無しなのに合格 [] 2025/09/23(火) 20:55:00.74 ID:FlSpybdm >>27 肥溜め維持は最初からブチ壊れとるがな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1758591604/29
30: 名無しなのに合格 [] 2025/09/23(火) 20:55:01.80 ID:FlSpybdm >>27 肥溜め維持は最初からブチ壊れとるがな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1758591604/30
31: 名無しなのに合格 [] 2025/09/23(火) 20:55:03.19 ID:FlSpybdm >>27 肥溜め維持は最初からブチ壊れとるがな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1758591604/31
32: 名無しなのに合格 [] 2025/09/23(火) 21:07:34.18 ID:Tq8Gn7ZZ >>26 慶応より優秀かつ進路に多様性があるね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1758591604/32
33: 名無しなのに合格 [] 2025/09/23(火) 21:14:38.13 ID:Tq8Gn7ZZ >>28 慶應に多いメガバンソルジャー要員より クビにされない分、マシじゃね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1758591604/33
34: 名無しなのに合格 [] 2025/09/23(火) 21:22:42.02 ID:KhrNZ/Kp 経営コンサルとかいう虚業(笑) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1758591604/34
35: 名無しなのに合格 [] 2025/09/23(火) 22:03:38.06 ID:LxnGFsMG この状況でベイカレキングを奪取した早稲田の先見性の無さよ・・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1758591604/35
36: 名無しなのに合格 [] 2025/09/23(火) 22:12:48.34 ID:RszrqNOV ベイカレKingは慶應経済に決定! ベイカレント 就職者数 2025卒 24卒 23卒 計 慶應経済 31 36 16 83 慶應商 21 34 16 71 早稲田商 32 17 12 61 慶應法 14 27 7 48 早稲田教育 15 9 6 30 早稲田社学 7 9 9 25 早稲田政経 7 9 9 25 早稲田文構 11 7 2 20 早稲田スポ 5 9 4 18 慶應文 6 7 3 16 早稲田法 10 3 3 16 早稲田人科 5 5 4 14 早稲田国教 4 5 4 13 一橋商 12 0 0 12 慶應環境 4 6 2 12 慶應総合 1 5 3 9 早稲田文 4 3 1 8 東大経済 1 1 0 2 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1758591604/36
37: 名無しなのに合格 [] 2025/09/23(火) 22:26:45.99 ID:psC4nGOb >>8 年収が上がるくらい優秀ならやめる必要ないのでは? 残って億を目指せばいい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1758591604/37
38: 名無しなのに合格 [] 2025/09/23(火) 23:04:11.93 ID:aWRnW4yj Q:東進の働き方とベイカレントコンサルティングの働き方は真逆のようなイメージを持っています。実際はたらいてみてどうでしたか? A:結論から言ってしまうと「めっちゃしんどかった」です笑。結局のところ、教育現場ってどちらかと言えばロゴスよりパトスよりじゃないですか。情に厚いといいますか、おせっかいと言いますか、上司が部下に教える文化ではあるのですがコンサルはどちらかと言えばその真逆でして。教師は教える文化がありますが、コンサルは上がってこいよという文化でしたね笑。その文化ギャップにやられたのと、本屋に行って業界研究して成果物を作成するもびりびりに資料を引き裂かれたりして。。。えぐめのプロジェクトだったこともありますが色が違いすぎてやめてしまいましたね。 https://www.wantedly.com/companies/company_shingeki/post_articles/924721 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1758591604/38
39: 名無しなのに合格 [] 2025/09/23(火) 23:07:45.38 ID:vAhtBQq6 新卒でベイカレは茨の道だろ 転職から役職付きベイカレはそれなりに http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1758591604/39
40: 名無しなのに合格 [リベラル] 2025/09/23(火) 23:36:35.83 ID:NFvaCo88 またお前か http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1758591604/40
41: 名無しなのに合格 [sage] 2025/09/24(水) 00:15:44.70 ID:UC2Px3AJ こういうのって先輩から何も聞かないのか? コンサルじゃないけど「うち(広告会社)は斜陽業界だからやめとけ」と念を押されてた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1758591604/41
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 1 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s