【悲報】慶應生が大量就職するコンサル 入社3年で半分が退職していた (45レス)
【悲報】慶應生が大量就職するコンサル 入社3年で半分が退職していた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1758591604/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しなのに合格 [] 2025/09/23(火) 10:40:04.42 ID:HFx9zHqv デロイト、PwC…500人大量採用コンサル新卒社員はその後どうなった?「入社して3年ほどで半分くらい」「人材の質の差がすごい」現役社員が証言する実態 https://bunshun.jp/articles/-/81689 急速に拡大を続け、東大生の人気就職先ランキングでは上位を占める総合コンサルファーム。 監査法人から生まれた外資系コンサル「BIG4(デロイト、EY、PwC、KPMG)」に、 アクセンチュア、日系のベイカレントやアビームコンサルティングが大手に挙げられる。 今回「週刊文春」では、大手の現役・OB社員らによる座談会を行なった。その一部を配信する。 参加者は、以下の通り デロ松さん:デロイトトーマツOB ベイ川さん:ベイカレント勤務 ピー田さん:PwC勤務 アク津さん:アクセンチュア勤務 デロ松:コンサルバブルの影響でどこも大量採用が続いていますよね。ここ数年、デロイトも毎年500人くらい新卒採用しています。 前社長の佐瀬真人さん時代には「メンバー(社員)ファースト」を掲げて、「希望する部署へのアサイン」を強調していましたが、 実際は大半がシステム開発案件なので、新入社員とのミスマッチが大きかった。 ピー田:新卒はたくさん採っても、興味を惹かれない、かつやりがいのない案件に続けて当たると、辞めていく人が一定数います。 PwCも同期は500人くらいいましたが、入社して3年ほどで半分くらいしか残っていません。 ベイ川:ベイカレントは、社員数が毎年2割増しの状況です。ただ、人材の質の差がすごい。 聞いた話だけど、半年間1つも案件に入らずに辞めてしまった中途社員もいたとか。 PwCコンサルティング https://tadaup.jp/9uXxvhVj.jpg 2021年 47 慶應 30 東大 17 早稲田 8 北大 7 東北、阪大 5 上智、 4 京大、東工、一橋、東京理科 3 明治 2 名古屋、電通、神戸、青学、法政、同志社 1 都立、大阪市立、立教、日大、津田塾 2022年 83 慶應 59 早稲田 21 東大 19 東工 17 上智 15 一橋 12 京大 10 東北、阪大、明治 8 東京外語 7 筑波、横浜国立、東京理科、同志社 6 北大、中央 5 青山学院 4 名古屋、立命館 3 法政 2 神戸 1 大阪市立、岡山、熊本、日大、南山、関西学院 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1758591604/1
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 44 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.004s