新しい大学群関関近甲(関西大・関学大・近畿大・甲南大)が誕生(2) (91レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): 09/23(火)06:31 ID:aEflIhZg(1) AAS
新しい大学群

関西大と関学大は関関同立から抜け関関近甲の新しい大学群が誕生

大学イノベーション研究所の山内先生
遂に関関近甲

これから名実共に関関近甲の時代突入

前回
省1
2: 09/23(火)07:55 ID:MtnjbrAT(1) AAS
関大・近大はポン・キン・カンから関関近甲に
関学は関関同立から関関近甲に
3
(1): 09/23(火)07:58 ID:UL1sOL8/(1) AAS
ハム大蹴り同志社理工が1.2%いるんだな

【同志社大学】2024年度
理工学部 入学者・併願先ランキング

1位
立命館大学
理工学部
合格率
省11
4
(1): 09/23(火)08:17 ID:WQAYiaGq(1) AAS
同志社入学者の約半分近くは立命館落ちですか?

【同志社大学】2025年度
商学部 入学者・併願先ランキング

1位
立命館大学
経営学部
合格率59.0%
省29
5: 09/23(火)08:30 ID:XZT09eEv(1) AAS
>>4
同志社入学者となると4,5割立命館落ち
落ちた事は余り言わない
6: 09/23(火)08:58 ID:YnPwoMIN(1) AAS
栄光の完済学院
7: 09/23(火)08:59 ID:9aOzkyKH(1/10) AAS
>>3
私学同士だと稀に難易度の高い方の大学を辞退して他大学に進学するケースがある
これは受験対策も重複するし、授業料もさして変わらないので理解できる

しかし、わざわざ国公立の対策して合格したのに私学を選ぶ理由が分からん
早慶クラスならともかく、マーカンごときで何故だ?
8: 09/23(火)09:07 ID:9aOzkyKH(2/10) AAS
「関関成立」が妥当なレベル

2026年度 河合塾 学部学科ランク(文系平均)
(2025.5.30更新)

■Cランク(偏差値50-55)
立命館 54.3
関西大 53.8
成蹊大 53.8
省1
9
(1): 09/23(火)09:09 ID:4eMFkAok(1) AAS
維新に対する嫌がらせだろw
10: 09/23(火)09:13 ID:9aOzkyKH(3/10) AAS
>>9
大阪府外の合格者なら授業料無償化が腹立たしいのかもな
11: 09/23(火)09:19 ID:Dqxi8J8Y(1) AAS
AA省
12: 09/23(火)12:45 ID:9aOzkyKH(4/10) AAS
山内太地氏、「関関近甲」から「関立津」へ宗旨変えか?

関西学院47.5、立命館50.0、津田塾42.5
動画リンク[YouTube]
13: 09/23(火)12:48 ID:KhrNZ/Kp(1) AAS
大学イノベーション研究所 動画タイトル「関西学院47.5、立命館50.0、津田塾42.5」

今日の新着動画で関学と立命の凋落が指摘されてる
ただコメント欄はほぼ関学へのネガティブコメントで埋められている
90年代の私大バブル期に、バ関大、ア法政とバカにしていたら、今や両大学の背中を見ている状況
時代の変化とは残酷なものだね
14: 09/23(火)12:55 ID:9aOzkyKH(5/10) AAS
「関関近甲」はもう古い

いまや、関西学院47.5、立命館50.0、津田塾42.5の「関立津」時代
15: 09/23(火)12:57 ID:GFg0Y8Qm(1) AAS
     |   /   (o)  (o) | >>38 °

       \   ヽJJJJJJ   地上の楽園 ♥ >>800
外部リンク:pbs.twimg.com
>>1
外部リンク:pbs.twimg.com
外部リンク:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
省2
16: 09/23(火)12:58 ID:9aOzkyKH(6/10) AAS
「関学しかり立命館の凋落も着々と進行している」

さよなら、リッツ
17
(1): 09/23(火)13:29 ID:eoXhpTfI(1/2) AAS
関関同立で公募推薦を実施しているのは

関西大と同志社のみ

アイヤー
18: 09/23(火)14:35 ID:eoXhpTfI(2/2) AAS
>>17
関西大は前から公募推薦があるのは知っていたが
同志社もあるのは知らなかった
両大学とも年内で決まる入試

関西大・同志社の公募推薦入試は

関西大募集学部と募集人員

商学部15名
省12
19: 09/23(火)14:35 ID:/sOvDAp4(1) AAS
関西私大でまともに理系研究してるのは近大と立命だけという悲しみ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
20: 09/23(火)15:26 ID:9aOzkyKH(7/10) AAS
大学イノベーション研究所 動画タイトル「関西学院47.5、立命館50.0、津田塾42.5」

山内太地氏の動画は受験生の父兄や学習塾・指導塾の関係者がよく視聴している
そこで「立命館50.0」の凋落傾向が印象づけられたのは非常に痛い

じわじわと拡散され、やがて取り返しのつかない受験生のネガティブ評価に繋がるだろう
さあ、どうする立命館?

面白くなってきました
21: 09/23(火)15:30 ID:/wSQHOuM(1/2) AAS
Aiの回答

関西私大関関同立の序列 文系・理系に分けて

関西私大の「関関同立(関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学)」は、
分野ごとに評価や人気、進学校の指導傾向が違ってきます。
以下は、一般的な序列を文系・理系に分けて整理したものです。

文系(法・経済・経営・文・社会学系など)
序列(人気・偏差値・進学校での選好)
省17
22: 09/23(火)15:30 ID:/wSQHOuM(2/2) AAS
理系(理工・情報・生命・薬・医療系など)
序列(研究力・進学実績・偏差値)

立命館 > 同志社 > 関西大 > 関西学院

立命館大学

理工・情報・薬・生命・スポーツ健康科学など、
学部数・研究費ともに圧倒的。
BKC(びわこ・くさつキャンパス)を拠点に研究大学化が進んでおり、
省15
23: 09/23(火)15:32 ID:JvCGFEMP(1) AAS
典型的な風説の流布
24
(1): 09/23(火)15:33 ID:9aOzkyKH(8/10) AAS
大学イノベーション研究所 動画タイトル「関西学院47.5、立命館50.0、津田塾42.5」

「関学しかり立命館の凋落も着々と進行している」

さよなら、リッツ
25
(1): 09/23(火)16:28 ID:pbhLKXjU(1) AAS
リッツって使うなって某ホテルからクレームが来たってマジ?
26: 09/23(火)16:31 ID:9aOzkyKH(9/10) AAS
>>25
某ホテルのリッツとは格が違いすぎて草
27: 09/23(火)16:32 ID:9aOzkyKH(10/10) AAS
これからは正しくゴキブリッツと呼ぶことにします
28: 09/23(火)17:49 ID:0nv1EfV9(1) AAS
津田塾42.5とか見ると関学って健闘してるほうなんだなって思ったわ
津田塾って偏差値の割にまだそこそこいいところに就職できるんだよな?
29: 09/23(火)20:54 ID:SIZP80MA(1) AAS
普通に関関近立じゃないの?甲南が躍進してる話なんか聞かないよ
30: 09/23(火)22:10 ID:PdU4VTf3(1) AAS
>>24
立命館50.0の動画の視聴数が短時間で伸びてるな
全国あまねく拡散中か

さあ、どーする?立命館!
31: 09/23(火)22:18 ID:hDOoB0qD(1) AAS
名門・完済学院
32: 09/23(火)22:35 ID:yX1W2AFw(1) AAS
河合塾偏差値2035

65.0 早稲田
62.5 慶應義塾
60.0 上智 明治
57.5 立教 青山学院
55.0 中央 法政
52.5 同志社 学習院
省7
33: 09/23(火)22:39 ID:n7RDJRb0(1) AAS
2035

65.0 早稲田
62.5 慶應義塾
60.0 上智 明治
57.5 立教 青山学院
55.0 中央 法政
52.5 同志社 学習院
省3
34: 09/24(水)00:47 ID:7/vTyeyr(1/2) AAS
ChatGPTによる関関同立の序列

① 偏差値・入試難易度
一般的には以下のように言われることが多いです。

同志社大学:頭ひとつ抜けて最上位。首都圏でいうMARCHより上、早慶に次ぐ関西私大のトップ。

関西学院大学 ≒ 立命館大学:学部によって逆転あり。関学は文系に強く、立命は理系・法学系や国際系に強い。

関西大学:やや下位。ただし文系人気学部は立命と同等になることもある。
省17
35: 09/24(水)00:49 ID:xif06t/O(1) AAS
2026年度 河合塾 学部学科ランク(文系平均)
(2025.5.30更新)

■Sランク(偏差値65-)
早稲田 65.9

■Aランク(偏差値60-)
慶應大 62.9
上智大 61.7
省35
36: 09/24(水)00:49 ID:7/vTyeyr(2/2) AAS
2035年度

65.0 早稲田
62.5 慶應義塾
60.0 上智 明治
57.5 立教 青山学院
55.0 中央 法政
52.5 同志社 学習院
省3
37: 09/24(水)02:16 ID:FZf3BxAG(1/4) AAS
関西大・関学大W合格今年は全体で関西大>関学大じゃない

2025年関西大入学者併願先上位5

法学部
         合格率
1.近畿大法学65.0%
2.関学大法学43.8
3.同志社法学 1.4
省9
38
(1): 09/24(水)02:21 ID:lQdYXsIe(1) AAS
相変わらずゴキブリがカサカサしとるようやのお
39: 09/24(水)03:05 ID:hxHpOEtA(1/2) AAS
立命館大学が熊本大学と半導体分野で競艇結んだらしい
熊本のTSMCとか影響してるんだろうけど
流石にフットワーク軽いなと思ったわ
40: 09/24(水)03:07 ID:FZf3BxAG(2/4) AAS
週刊現代の最新号で報じられた「関学の脱落で近関同立の時代がやってくる」という未来予想図に関して、関西学院大学(関学)の今後や、近畿大学、関西大学、同志社大学、立命館大学など関西の主要大学群の未来について考察してみましょう。また、産関学甲龍と呼ばれる新たな大学群が形成される可能性についても触れます。

外部リンク:life.awaisora.com
41: 09/24(水)05:12 ID:aL/K+sio(1/2) AAS
関西から出られない優秀層が同志社に集中する結果
こんな感じになると思う

2035年度

65.0 早稲田
62.5 慶應義塾
60.0 上智
57.5 明治 立教
省4
42: 09/24(水)05:33 ID:aL/K+sio(2/2) AAS
全体では今年はまだこんな感じだろ
立命館65>関西大35
関西学院55>関西大45

2025年関西大入学者併願先上位5

法学部
         合格率
1.近畿大法学65.0%
省13
43: 09/24(水)06:45 ID:N2mwKtAp(1) AAS
2035年度
44: 09/24(水)06:50 ID:TarS2ajg(1/3) AAS
AA省
45: 09/24(水)06:51 ID:TarS2ajg(2/3) AAS
AA省
46: 09/24(水)09:01 ID:hxHpOEtA(2/2) AAS
wとかwww指数高いなここ

氷河期以上は今でも語尾がwとかwwwになってること多いだな
なぜ語尾がwとかwwwになってると氷河期より上とわかるかわかるか?
氷河期とかは10年とか20年時間止まってる奴多いんだろうな
だから20年前の電車男の時代に多用されてたwwwとかを
未だに使ってても「俺は時代の最先端」とか思い込んでしまい羞恥心もないんだろな

もしwwwwwwとか書いてるガイジ見つけたら教えてあげてほしいんだ
省2
47: 09/24(水)10:01 ID:cjE6UEpV(1) AAS
河合塾偏差値2035

65.0 早稲田
62.5 慶應義塾
60.0 上智 明治
57.5 立教 青山学院
55.0 中央 法政
52.5 同志社 学習院
省7
48: 09/24(水)10:26 ID:EPBCy0Oo(1) AAS
2035

65.0 早稲田
62.5 慶應義塾
60.0 上智 明治
57.5 立教 青山学院
55.0 中央 法政
52.5 同志社 学習院
省3
49: 09/24(水)10:38 ID:OiM0Oh+F(1) AAS
少子化関西やばいと思う
50
(2): 09/24(水)10:53 ID:MV2ESAyq(1/4) AAS
AA省
51: 09/24(水)10:55 ID:ur/S/ehg(1/9) AAS
>>50
相変わらずゴキブリがカサカサしとるようやのお
52: 09/24(水)10:55 ID:MV2ESAyq(2/4) AAS
>>50
草津東高 15
明石北高 15
星陵高校 14
須磨学園 13
奈良高校 13
帝塚山高 13
省8
53: 09/24(水)10:56 ID:ur/S/ehg(2/9) AAS
大学イノベーション研究所 動画タイトル「関西学院47.5、立命館50.0、津田塾42.5」

「関学しかり立命館の凋落も着々と進行している」

さよなら、ゴキブリッツ
54: 09/24(水)10:59 ID:MV2ESAyq(3/4) AAS
兵庫・大阪の所謂2,3番手高校が多い

2025年関西学院大学西日本進学校現役入学者数10名以上(判明分)
附属高校等の進学者数は除く

     入学者数
箕面自由 44 
大阪女学 42 
箕面高校 40  
省27
55: 09/24(水)10:59 ID:MV2ESAyq(4/4) AAS
生野高校 18
寝屋川高 18
大阪桐蔭 18
追手門学 18
四天王寺 18
春日丘高 17
姫路東高 17
省24
56: 09/24(水)11:00 ID:ur/S/ehg(3/9) AAS
相変わらずゴキブリがカサカサしとるようやのお
57: 09/24(水)11:01 ID:ur/S/ehg(4/9) AAS
立命館50.0の動画の視聴数が短時間で伸びてるな
全国あまねく拡散中か

さあ、どーする?立命館!
58: 09/24(水)11:57 ID:FZf3BxAG(3/4) AAS
同志社 生命科学入学者 併願先ランキング

4位 立命情報 28.6%

この数字は低すぎる、今年は一定数、立命情報に入学したと思われる。
59: 09/24(水)12:08 ID:ur/S/ehg(5/9) AAS
立命館50.0の動画のコメント欄でゴキブリがカサカサ荒らしの書き込みしてたら
案の定ブロックされてて草

ほーんと、ゴキブリッツ大学ゴキカサキャンパス出身者の質の悪さときたら一級品
60: 09/24(水)12:15 ID:u4tdzgLw(1) AAS
公立大が合併して大阪市なのに辺鄙な杉本町より都心の森之宮に移転してあさってから運用
ついでに何でもかんでも民営化の維新なんだから大学もそうして3科目入試、国立と全てで併願可能にすれば一気に早慶並みになるぞww
61
(2): 09/24(水)12:29 ID:f9Tg3MCN(1/2) AAS
関大・関学の現役入学高校年々悪くなってるような感じ
知らない高校の多いこと
合格高校と入学高校の余りの乖離に節句!
62: 09/24(水)12:32 ID:ur/S/ehg(6/9) AAS
>>61
乖離の節句って何月何日でしたっけ?

ほーんと、ゴキブリッツ大学ゴキカサキャンパス出身者の質の悪さときたら一級品
63: 09/24(水)12:35 ID:f9Tg3MCN(2/2) AAS
>>61
節句は絶句の間違い
64: 09/24(水)13:33 ID:SIxpX3+0(1) AAS
名門・缶災学園
65
(1): 09/24(水)13:49 ID:FZf3BxAG(4/4) AAS
関学入学者、千里が2回出ている
66: 09/24(水)14:19 ID:PeBuvqEP(1) AAS
>>65
11名が正しい
67: 09/24(水)14:33 ID:ur/S/ehg(7/9) AAS
王子キャンパスさえできれば軽く立命館と立場逆転だろ
同志社と並ぶどころか一気に西日本トップ私大に躍り出るはず

それまで臥薪嘗胆耐え忍ぼうではないか
名門・関西学院復活の日は近い!
68
(1): 09/24(水)14:39 ID:jNSshkyq(1/2) AAS
【ご報告】
以下のスレでのやり取りの後日談

2chスレ:jsaloon

学校法人関西学院、学校法人立命館、両校の担当者様に情報提供させて頂きました。
学校法人関西学院→定期報告

学校法人立命館→事実確認が不十分な状態で法人名を用いて誹謗中傷ユーザーを批判したことへの謝罪

今後は両校において、今まで以上に5ちゃんねるやYahoo!知恵袋などの誹謗中傷についてのモニターが厳しくなると思います。
省2
69: 09/24(水)14:41 ID:koz615N7(1) AAS
関西発祥の地でもないのにパナソニックも仰天のニトリの関関同立近の独占採用w

外部リンク:diamond.jp
70
(1): 09/24(水)15:04 ID:jNSshkyq(2/2) AAS
>>68
こちらも更新しました

外部リンク:note.com
71: 09/24(水)15:08 ID:B5OTgq73(1) AAS
>>70
あんた関学の大学職員
それとも関係者?
72: 09/24(水)15:34 ID:jnjVt6Cn(1) AAS
だから前から言ってただろ?

馬鹿なB層がいる限り関学は何度でも復活すると
「関学ってすごいよ」って関学とメディアがいれば
「へえ関学っていい大学なんだ」って信じるアホがいる限り
何回でも復活できる

この繰り返しでのし上ったんだから
自分で自分のことを「イケメンでスマートで女にもてる」って
省2
73: 09/24(水)15:47 ID:TarS2ajg(3/3) AAS
AA省
74
(2): 09/24(水)16:26 ID:OddnaPtx(1) AAS
関学法・経・商の大阪キャンパス構想は財力のない関学では無理

立命館の東京キャンパスは今ある東京駅近くのキャンパスを別に移して新学部を設置する
財力的に余裕があるので問題なし
APUを成功させた経営陣
問題なし
面白い 山内さん
立命館なら突然やりそう
省2
75: 09/24(水)16:32 ID:Dlbvaaz5(1) AAS
マック出禁
76: 09/24(水)16:36 ID:ur/S/ehg(8/9) AAS
>>74
底が浅い見解 大笑い
77: 09/24(水)16:38 ID:CNlFPAYf(1) AAS
>>74
私も立命館の新学部デザイン・アート学部設置には驚いた

立命館大学が「デザイン・アート学部」を新設するというのは、
関西私大の中でもかなり戦略的な動きだと思います

背景を整理すると:

アート&デザイン分野の需要増

近年は単なる芸術教育ではなく、
省15
78: 09/24(水)17:12 ID:hiTVfPlr(1) AAS
衣笠近くの金閣寺とかはもっと活用すべきだよな
俺は前から提言していた
あの地は文学部と芸術と伝統などを融合した地域にしろと
映像学部も衣笠に戻すべき

なぜ法学部を大阪に持ってこなかったのか謎だ
映像学部じゃなくて法学部を持ってくるべきだった
79: 09/24(水)17:26 ID:ur/S/ehg(9/9) AAS
スレタイと無関係な立命館の話題ばかりだな
やっぱり受サロン関西勢は立命館関係者しかいないみたい
1-
あと 12 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s