新しい大学群関関近甲(関西大・関学大・近畿大・甲南大)が誕生(2) (24レス)
1-

1
(1): 09/23(火)06:31 ID:aEflIhZg(1) AAS
新しい大学群

関西大と関学大は関関同立から抜け関関近甲の新しい大学群が誕生

大学イノベーション研究所の山内先生
遂に関関近甲

これから名実共に関関近甲の時代突入

前回
省1
2: 09/23(火)07:55 ID:MtnjbrAT(1) AAS
関大・近大はポン・キン・カンから関関近甲に
関学は関関同立から関関近甲に
3
(1): 09/23(火)07:58 ID:UL1sOL8/(1) AAS
ハム大蹴り同志社理工が1.2%いるんだな

【同志社大学】2024年度
理工学部 入学者・併願先ランキング

1位
立命館大学
理工学部
合格率
省11
4
(1): 09/23(火)08:17 ID:WQAYiaGq(1) AAS
同志社入学者の約半分近くは立命館落ちですか?

【同志社大学】2025年度
商学部 入学者・併願先ランキング

1位
立命館大学
経営学部
合格率59.0%
省29
5: 09/23(火)08:30 ID:XZT09eEv(1) AAS
>>4
同志社入学者となると4,5割立命館落ち
落ちた事は余り言わない
6: 09/23(火)08:58 ID:YnPwoMIN(1) AAS
栄光の完済学院
7: 09/23(火)08:59 ID:9aOzkyKH(1/8) AAS
>>3
私学同士だと稀に難易度の高い方の大学を辞退して他大学に進学するケースがある
これは受験対策も重複するし、授業料もさして変わらないので理解できる

しかし、わざわざ国公立の対策して合格したのに私学を選ぶ理由が分からん
早慶クラスならともかく、マーカンごときで何故だ?
8: 09/23(火)09:07 ID:9aOzkyKH(2/8) AAS
「関関成立」が妥当なレベル

2026年度 河合塾 学部学科ランク(文系平均)
(2025.5.30更新)

■Cランク(偏差値50-55)
立命館 54.3
関西大 53.8
成蹊大 53.8
省1
9
(1): 09/23(火)09:09 ID:4eMFkAok(1) AAS
維新に対する嫌がらせだろw
10: 09/23(火)09:13 ID:9aOzkyKH(3/8) AAS
>>9
大阪府外の合格者なら授業料無償化が腹立たしいのかもな
11: 09/23(火)09:19 ID:Dqxi8J8Y(1) AAS
AA省
12: 09/23(火)12:45 ID:9aOzkyKH(4/8) AAS
山内太地氏、「関関近甲」から「関立津」へ宗旨変えか?

関西学院47.5、立命館50.0、津田塾42.5
動画リンク[YouTube]
13: 09/23(火)12:48 ID:KhrNZ/Kp(1) AAS
大学イノベーション研究所 動画タイトル「関西学院47.5、立命館50.0、津田塾42.5」

今日の新着動画で関学と立命の凋落が指摘されてる
ただコメント欄はほぼ関学へのネガティブコメントで埋められている
90年代の私大バブル期に、バ関大、ア法政とバカにしていたら、今や両大学の背中を見ている状況
時代の変化とは残酷なものだね
14: 09/23(火)12:55 ID:9aOzkyKH(5/8) AAS
「関関近甲」はもう古い

いまや、関西学院47.5、立命館50.0、津田塾42.5の「関立津」時代
15: 09/23(火)12:57 ID:GFg0Y8Qm(1) AAS
     |   /   (o)  (o) | >>38 °

       \   ヽJJJJJJ   地上の楽園 ♥ >>800
外部リンク:pbs.twimg.com
>>1
外部リンク:pbs.twimg.com
外部リンク:pbs.twimg.com
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
省2
16: 09/23(火)12:58 ID:9aOzkyKH(6/8) AAS
「関学しかり立命館の凋落も着々と進行している」

さよなら、リッツ
17
(1): 09/23(火)13:29 ID:eoXhpTfI(1/2) AAS
関関同立で公募推薦を実施しているのは

関西大と同志社のみ

アイヤー
18: 09/23(火)14:35 ID:eoXhpTfI(2/2) AAS
>>17
関西大は前から公募推薦があるのは知っていたが
同志社もあるのは知らなかった
両大学とも年内で決まる入試

関西大・同志社の公募推薦入試は

関西大募集学部と募集人員

商学部15名
省12
19: 09/23(火)14:35 ID:/sOvDAp4(1) AAS
関西私大でまともに理系研究してるのは近大と立命だけという悲しみ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
20: 09/23(火)15:26 ID:9aOzkyKH(7/8) AAS
大学イノベーション研究所 動画タイトル「関西学院47.5、立命館50.0、津田塾42.5」

山内太地氏の動画は受験生の父兄や学習塾・指導塾の関係者がよく視聴している
そこで「立命館50.0」の凋落傾向が印象づけられたのは非常に痛い

じわじわと拡散され、やがて取り返しのつかない受験生のネガティブ評価に繋がるだろう
さあ、どうする立命館?

面白くなってきました
21: 09/23(火)15:30 ID:/wSQHOuM(1/2) AAS
Aiの回答

関西私大関関同立の序列 文系・理系に分けて

関西私大の「関関同立(関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学)」は、
分野ごとに評価や人気、進学校の指導傾向が違ってきます。
以下は、一般的な序列を文系・理系に分けて整理したものです。

文系(法・経済・経営・文・社会学系など)
序列(人気・偏差値・進学校での選好)
省17
22: 09/23(火)15:30 ID:/wSQHOuM(2/2) AAS
理系(理工・情報・生命・薬・医療系など)
序列(研究力・進学実績・偏差値)

立命館 > 同志社 > 関西大 > 関西学院

立命館大学

理工・情報・薬・生命・スポーツ健康科学など、
学部数・研究費ともに圧倒的。
BKC(びわこ・くさつキャンパス)を拠点に研究大学化が進んでおり、
省15
23: 09/23(火)15:32 ID:JvCGFEMP(1) AAS
典型的な風説の流布
24: 09/23(火)15:33 ID:9aOzkyKH(8/8) AAS
大学イノベーション研究所 動画タイトル「関西学院47.5、立命館50.0、津田塾42.5」

「関学しかり立命館の凋落も着々と進行している」

さよなら、リッツ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.331s*