東京と神奈川が大雨で浸水して終わるww (26レス)
東京と神奈川が大雨で浸水して終わるww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1757649634/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無しなのに合格 [] 2025/09/12(金) 13:00:34.52 ID:K1R3Dkqr これから地球温暖化が進行して大雨や強風や台風の威力や頻度が増えていくから、東京や神奈川みたいな沿岸部の平地は要注意な 東京23区“災害級大雨”で被害広がる【自由が丘から中継】 https://news.yahoo.co.jp/articles/b997bcdc3c59476e3994962f1f4483610f7d28ee 東京・神奈川の記録的大雨から一夜 浸水被害の片付けに追われる住民も https://news.ntv.co.jp/category/society/e9c6e99a196e4c0b870ba5e8a3c2019f 東京23区などで災害級大雨…川氾濫、床上浸水も https://news.ntv.co.jp/category/society/152c4e26919644bcaa1bb6158cb0aa6e 【洪水警報】神奈川県・横浜市、川崎市に発表 11日13:53時点 https://news.yahoo.co.jp/articles/8f1c2b8556ef8d072f64d33c0b3480ddb8d91923 https://m.youtube.com/watch?v=ll4l3H4LLUY https://m.youtube.com/watch?v=Eii-nEF6DHE 温暖化が進むと雨や雪はどう変わる? https://www.tokyo-np.co.jp/article/45421 気象庁の観測データによると、日本では1日に降る雨(日降水量)が100ミリ以上や200ミリ以上という大雨の日が、この100年余りで増えている。1時間に50ミリ以上という短時間に滝のように降る雨も増加。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1757649634/1
2: 名無しなのに合格 [] 2025/09/12(金) 13:13:00.43 ID:kAbMcK0Q 東京が災害に激弱なのは分かりきっていることだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1757649634/2
3: 名無しなのに合格 [] 2025/09/12(金) 13:15:36.31 ID:GIkB2vaA 大雨の首都圏一極集中 治水の未熟さ首都圏一極集中 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1757649634/3
4: 名無しなのに合格 [sage] 2025/09/12(金) 13:36:14.85 ID:AElx+V/m 標高低いんだから水害頻発するのは当然 それでも不動産価値高いから割り切って住んでんでしょ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1757649634/4
5: 名無しなのに合格 [] 2025/09/12(金) 13:41:44.10 ID:N2cG5WMv 東京神奈川が海面上昇や水害で崩壊して埼玉が新首都となる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1757649634/5
6: 名無しなのに合格 [] 2025/09/12(金) 13:46:10.37 ID:74Z85j3h >>4 ただこれから頻発する災害を織り込んだ土地価格ではないかもよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1757649634/6
7: 名無しなのに合格 [sage] 2025/09/12(金) 14:07:42.63 ID:AElx+V/m >>6 災害マップは周知されてるし報道された辺りは水災害の名所 起こるべくして起きたこと それでも高く転売出来てしかも値上がり傾向の地なのに手放すわけがない 生き死にの段階になれば判らんが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1757649634/7
8: 名無しなのに合格 [] 2025/09/12(金) 14:26:03.86 ID:nfuBHT8z 岸部の平地は要注意な http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1757649634/8
9: 名無しなのに合格 [] 2025/09/12(金) 15:31:56.26 ID:zCVIXRbK 超局所的というか、ほんの一部のエリアで冠水しただけで騒ぐような話じゃない。 冠水しやすいとあらかじめ分かってたエリアなんだから、そういう場所を避けて住めば良いだけ。 ていうか、南海トラフとか本物の大災害こそ恐れるべき。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1757649634/9
10: 名無しなのに合格 [] 2025/09/12(金) 18:00:14.03 ID:WRQ2+r81 いいぞぉ!このまま天気の子になってしまえー! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1757649634/10
11: 名無しなのに合格 [] 2025/09/12(金) 18:01:17.78 ID:nfuBHT8z 水害リスクマネジメントが専門で、東京大学名誉教授と河川情報センター理事長を務める池内幸司氏によると、「1時間100ミリの雨は排水能力を超えている。都市部はコンクリートなどに覆われていて水の流れが速く、10分かからず冠水することもある」ということです。 京都は「地下調節池」という豪雨対策をとっていて、1時間75ミリの排水能力を目標に整備していますが、実際には50ミリほどで冠水してしまう場所もあるということです。 池内氏は「施設は機能しているが、今やそれを超える雨が降っている。いつどこで浸水が起きてもおかしくない」と指摘します。 「アンダーパス」や、側溝、マンホール付近では注意が必要ですし、「普段走っている道路だから大丈夫」と思わずに警戒するようにしてください。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1757649634/11
12: 名無しなのに合格 [] 2025/09/12(金) 18:21:43.61 ID:4a/Ndhtl また田舎民の東京嫉妬スレか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1757649634/12
13: 名無しなのに合格 [] 2025/09/12(金) 18:22:30.44 ID:Rg/gwmZT なお死者はゼロ 地方じゃ必ず死者が出てる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1757649634/13
14: 名無しなのに合格 [] 2025/09/12(金) 18:38:40.69 ID:4a/Ndhtl 巨大な首都圏外郭放水路もあるしな 地方だったら浸水どころか家が流されてる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1757649634/14
15: 名無しなのに合格 [] 2025/09/12(金) 21:39:04.97 ID:v3n55+l+ >>13 せやな ウンコ水の中泳いだら普通感染症で死人出るわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1757649634/15
16: 名無しなのに合格 [] 2025/09/13(土) 00:03:39.18 ID:am90VPBh 確かにボットン便所の田舎で洪水起きたらそうなるか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1757649634/16
17: 名無しなのに合格 [] 2025/09/13(土) 01:31:25.80 ID:8O6YfM5G ダ埼玉が新首都とか嫌だよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1757649634/17
18: 名無しなのに合格 [] 2025/09/13(土) 01:57:26.39 ID:QTd89qjq 東京が大雨で浸水している時は処理していない下水が流れている下水道管から水が溢れ出しているので、ボットン便所じゃなくても大雨で溢れた水がウンコまみれなのは変わらん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1757649634/18
19: 名無しなのに合格 [] 2025/09/13(土) 06:49:26.73 ID:0nKTOiM4 水害リスクマネジメントが専門で、東京大学名誉教授と河川情報センター理事長を務める池内幸司氏によると、「1時間100ミリの雨は排水能力を超えている。都市部はコンクリートなどに覆われていて水の流れが速く、10分かからず冠水することもある」ということです。 京都は「地下調節池」という豪雨対策をとっていて、1時間75ミリの排水能力を目標に整備していますが、実際には50ミリほどで冠水してしまう場所もあるということです。 池内氏は「施設は機能しているが、今やそれを超える雨が降っている。いつどこで浸水が起きてもおかしくない」と指摘します。 「アンダーパス」や、側溝、マンホール付近では注意が必要ですし、「普段走っている道路だから大丈夫」と思わずに警戒するようにしてください。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1757649634/19
20: 名無しなのに合格 [] 2025/09/13(土) 07:41:12.10 ID:FYBYWijA >>1 元々、忌地でドヤが再開発で高級だのなんだの言われている土地ばかりだな。 自由が丘なんて田畑(貧農)→闇市。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1757649634/20
21: 名無しなのに合格 [] 2025/09/13(土) 07:43:14.07 ID:FYBYWijA 田園調布 、 、 水没 、 、 ざまー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1757649634/21
22: 名無しなのに合格 [] 2025/09/13(土) 10:46:36.30 ID:z5Uy7l86 >>1 南海トラフ地震みたいな国難災害こそ恐れるべきやな。大雨程度で終わるって頭大丈夫? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1757649634/22
23: 名無しなのに合格 [] 2025/09/13(土) 10:51:56.86 ID:0EuIJgsK >>23 大雨程度で交通網が麻痺する東京が終わってるという意味だろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1757649634/23
24: 名無しなのに合格 [] 2025/09/13(土) 11:09:03.75 ID:am90VPBh 麻痺するほどの交通網が無い田舎が羨ましい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1757649634/24
25: 名無しなのに合格 [] 2025/09/15(月) 13:08:03.73 ID:memC7GeD >>22 お前こそ頭大丈夫か? 大雨程度とかほざいてるけどニュースで何回も報道するくらいには被害が出ているぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1757649634/25
26: 名無しなのに合格 [] 2025/09/15(月) 13:34:04.52 ID:LZ+OT0kE >>21 田園調布みたいな高級住宅街に住むことが出来ない貧乏人の僻みかww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1757649634/26
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s