ガチで正確な大学ランキング (642レス)
ガチで正確な大学ランキング http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755957716/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
117: 名無しなのに合格 [] 2025/08/24(日) 09:13:03.17 ID:Om6L0RD8 >>1 【文理総合序列 10段階】 1 東大 2 京大 3 一橋 東工 4 大阪 名古屋 東北 5 神戸 九州 北大 6 筑波 横国 東外 お茶 阪公 早慶 7 千葉 都立 岡山 農工 電通 金沢 名工 京繊 8 上智 理科 ICU 同志社 9 新潟 広島 熊本 明治 青学 10 立教 中央 法政 立命 関西 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755957716/117
138: 名無しなのに合格 [] 2025/08/24(日) 10:30:29.17 ID:HfVWr9Dv QS World University Rankings 2022−QS Graduate Employability Rankings 各大学とその卒業生の就職との関係に注目した調査結果 2021年9月23日発表 ( )は2020年 https://www.jiji.com/jc/article?k=000000017.000051856&;;g=prt 世界ランク 大学 2020年 025 東京大(023) 037 早稲田(034) 052 京都大(053) 056 慶応大(050) 067 東工大(065) 076 大阪大(073) 092 名古屋(098) 131-140 北海道(121-130) 131-140 九州大(131-140) 151-160 一橋大(151-160) 151-160 東理大(141-150) 191-200 筑波大(181-190) 201-250 広島大(201-250) 201-250 立命館(251-300) 251-300 金沢大(251-300) 301-500 千葉大(301-500) 301-500 神戸大(301-500) 301-500 大府大(301-500) 301-500 東海大(301-500) 301-500 農工大(301-500) 301-500 横国大(301-500) 500+ 上智大(ー) 2022−QS Graduate Employability Rankings 早稲田大学 37位 大阪大学 76位 https://www.topuniversities.com/university-rankings/employability-rankings/2022 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755957716/138
142: 名無しなのに合格 [] 2025/08/24(日) 10:33:41.17 ID:HfVWr9Dv 〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜 過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績 「トヨタ自動車」 大阪675/神戸357/名古屋786 慶應義塾768/早稲田807/上智170 「ホンダ」 大阪208/神戸92/名古屋149 慶應義塾376/早稲田591/上智166 「ブリヂストン」 大阪96/神戸52/名古屋37 慶應義塾300/早稲田363/上智86 「サントリーHD」 大阪253/神戸212/名古屋54 慶應義塾387/早稲田388/上智106 「電通」 大阪70/神戸63/名古屋30 慶應義塾914/早稲田684/上智147 「博報堂グループ」 大阪25/神戸27/名古屋12 慶應義塾604/早稲田437/上智103 「日本放送協会」 大阪106/神戸54/名古屋93 慶應義塾803/早稲田1421/上智262 「朝日新聞社」 大阪76/神戸60/名古屋30 慶應義塾284/早稲田591/上智85 「読売新聞社」 大阪77/神戸58/名古屋13 慶應義塾284/早稲田591/上智85 〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜 阪大が就職 出世 政官財のトップの輩出において 早慶に勝ってるところは絶無と断言できる、むしろ著しく劣る http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755957716/142
149: 名無しなのに合格 [] 2025/08/24(日) 10:37:02.17 ID:HfVWr9Dv 東京大学 報道関係各位 「京都大学、慶應義塾大学、東京大学、早稲田大学による大学院教育における大学間学生交流に関する協定調印式」 平成19年12月14日 京都大学 慶應義塾大学 東京大学 早稲田大学 京都大学、慶應義塾大学、東京大学、早稲田大学による 大学院教育における大学間学生交流に関する協定調印式について(ご案内) 京都大学(尾池和夫総長)、慶應義塾大学(安西祐一郎塾長)、東京大学(小宮山宏総長)及び早稲田大学(白井克彦総長)は、この度、大学院学生に多様な教育・研究指導を受ける機会を提供し、もって学術の発展と有為な人材の育成に寄与することを目的とし、大学院教育における大学間学生交流協定を締結することに合意いたしました。 この4大学は、本協定に基づき連合体を形成し、相互交流を通して大学院学生に対して主に研究指導を行います。また、受け入れた学生を研究指導した教員は、当該学生の所属大学の承諾のもとに博士学位論文審査に加わることも可能とするなど、大学院の交流・連携をより一層積極的かつ継続的に推進してまいります。 本件につきまして、下記のとおり調印式を執り行いますので、ご出席くださいますようご案内申し上げます http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755957716/149
236: 名無しなのに合格 [] 2025/08/24(日) 18:22:10.17 ID:bbGsEAP7 法政大学関係者は、今後20年はたっぷり楽しめる ■法政大学 キャンパスグランドデザイン発表 2025/05/16 「市ケ谷キャンパスについては、将来における教学展開の資源とするため、新たな校地の取得を含めて、積極的に施設規模を拡大していく。」 「将来における教学展開の資源とするため、今後、市ケ谷キャンパスの校舎面積を拡張し、また、隣接地を積極的に取得していく。 」 ・これまでの方針(HOSEI2030)から「近隣」の文言を削除し「隣接地」と限定。また「積極的に取得」を追加。 ●市ヶ谷キャンパス 建替計画 -近日? ○体育館エリア 市ヶ谷総合体育館裏(現空地?)に『体育館裏新棟』(教室棟、ロー等の仮移転先として使用、九段北エリアを工事可能化、2040年代半ばまで文系用教室棟として使用、その後社会学部復帰?、体育館跡新校舎(体育館裏新棟と接続)にデザイン工学部・院、) -2020年代後半 ○九段エリア 『九段新棟』(大学院棟移転先、経済学部教育研究室、現在の機能は学外施設を賃借して移設) -2030年代前半 ○九段北エリア 『九段北新棟』(経済学部用教室・研究室) ○図書館エリア (リニューアル、エントランスに『メディアセンター棟』建設) -2040年代前半 ○体育館エリア (建て替え、体育館裏新棟と一体化、デザイン工学部・院入居) ○田町エリア (体育館移転先・一部機能は川崎校地(2025年5月購入判明1,137㎡)へ 新見附校舎の機能を『九段新棟』へ) -2040年代半ば ○『体育館新棟』他に社会学部が多摩から復帰? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755957716/236
552: 名無しなのに合格 [] 2025/09/13(土) 07:27:08.17 ID:fKUXmHkH >>550 荒らすな同志社 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755957716/552
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.877s*