ガチで正確な大学ランキング (645レス)
ガチで正確な大学ランキング http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755957716/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
67: 名無しなのに合格 [] 2025/08/24(日) 06:28:44.13 ID:HfVWr9Dv 2020年度 三菱商事 大学別(総合職)採用実績 30名 慶應義塾大学 28名 早稲田大学 18名 東京大学 11名 京都大学 4名 一橋大学、東京外国語大学 3名 東京工業大学、大阪大学 2名 名古屋大学、神戸大学、九州大学、上智大学、青山学院大学 1名 北海道大学、筑波大学、横浜国立大学、明治大学、立教大学 0名 東北大学、千葉大学、大阪市立大学、国際教養大学、同志社大学 三菱商事 就職者数 2003年〜2020年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1548.jpg 合計 総合 2020年 慶應 692 249 30 東大 495 188 18 早大 478 176 28 京大 183 79 11 一橋 152 48 4 上智 86 27 2 阪大 61 23 3 青山 46 9 1 東工 43 26 3 九大 42 21 2 神戸 42 17 2 北大 35 11 1 同大 30 18 0 立教 26 6 0 立命 26 13 0 名大 23 12 2 明治 22 5 1 中央 22 4 2 東北 21 4 0 関学 20 7 0 筑波 18 7 1 横国 11 5 1 法政 10 0 0 広島 8 3 0 阪市 7 2 0 理科 5 2 0 首都 4 0 0 関西 2 1 0 岡山 1 0 0 日大 1 1 0 専修 1 1 0 千葉 0 0 0 東洋 0 0 0 駒澤 0 0 0 合計:2003年〜2020年の合計 総合:総合職採用のみの7年間(03-09+20年)の就職者数合計 2020年:総合職採用のみの2020年の就職者数 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755957716/67
146: 名無しなのに合格 [] 2025/08/24(日) 10:35:33.13 ID:HfVWr9Dv 早慶理工志望 阪大併願のパターン 早稲田大学教育学部 合格 早稲田大学先進理工学部 不合格 慶應義塾大学理工学部 不合格 大阪大学基礎工学部 合格 僕はかなり特殊な受験をした人間です。本来の僕は3年生の5月頃から私立大学を志望するようになって、早稲田大学の先進理工学部や慶應義塾大学の理工学部を目指していました。 私立を目指すようになったきっかけも述べておきます。単純な理由なのですが、国語と社会が全然できなかった(というより、しなかった)ため、両親に頼み込んで私立を目指すことを許してもらいました。お金がかかることもあり、両親も苦渋の決断だったと思います。その決断には今も感謝しきれないです。 ★センター試験のこと★ センター試験、私立志望の僕にはハッキリ言ってどうでもよかったのです。リラックスして受けました。前日なんてゲームをしてたくらいです。(絶対にやってはいけない) 結果…英数理では86%獲得し、運良く過去最高の点数をとりました。センター利用の明治、同志社、立命館は全て勝ち取ることができました。 ★私立受験のこと★ 私立は全部で12学部受けました。早稲田、慶應、東京理科、上智の4校です。18日間東京に滞在しましたが、とにかく精神的な疲労が一番つらかったです。受けた感触で落ちたor受かったということはすぐに分かりましたし…早稲田の試験では、終わったあと泣いていました。 結果、早慶の理工学部だけ落ちました。すぐに自分を納得させ、早稲田教育に行く準備を進めました。 ★学校のこと★ ほとんどいい想い出がないです。早稲田に失敗した旨を伝えたあと『上智に受かったんだから行け』という主旨のメールが来たときは吐き気がしました。携帯を布団にぶん投げ、怒りをエネルギーに勉強しました。 ★2次試験のこと★ 3日間だけ2次試験の対策をしました。赤本を解いてもほとんどできなかったので、やる気を無くし、自分の好きな勉強だけやりました。 本番はとにかく…リラックスして解きました。英語の記述は全統模試を受けた12月以来なので、3ヶ月ぶりでした。 ★合格発表当日のこと(大阪大学) 前述の通り、僕は本来私立志望であり、私立の全ての結果が出そろってからは早稲田大学教育学部に行くことを決めていました。国公立の方は言うなれば運試しのようなもので、結果にあまり期待はしていませんでした。 合格発表のサイトを確認し、自分の受験番号があることを確認しました。本当に嬉しかった。むしろ僕が受かってよかったのか?と、悩んだくらいです。 ★最後に★ 明石高専に落ちて共栄に行き、落ちぶれていたところから這い上がってくることができたのは間違いなくこの塾のおかげです。 http://sp.jukutown.com/gakushinkai/blog/detail/7 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755957716/146
263: 名無しなのに合格 [] 2025/08/25(月) 10:31:22.13 ID:VIKJk4QD 2016年 早稲田大学 進学者数 1位 早稲田実業学校高等部 偏差値66 364(推薦) 慶應義塾大学 進学者数 1位 慶應義塾高等学校 偏差値65 671(推薦) 大阪大学💀 合格者数 1位 大阪府立茨木高校 偏差値59 67(一般入試) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755957716/263
290: 名無しなのに合格 [] 2025/08/26(火) 06:28:17.13 ID:IGC/1S48 「営業しか就職先がない」 有象無象の私文大学は必要なのか いわゆる「Fランク大学」とは、大手予備校の偏差値が35未満の大学、または「ボーダーフリー大学(BF大学)」と呼ばれる大学を指す。つまり、基本的に名前を書けば誰でも入れる大学のことだ。 少子化が進んでいるにもかかわらず、こうした大学は近年みるみる数を増やしている。 Fラン大卒「ホワイトカラーもどき」組の“予後”は厳しい。彼ら(特に文系)は4年間のモラトリアム期間を謳歌し、何のスキルも持たないまま地元の中小企業の営業職(ウォーターサーバー、不動産が多い。いずれも過酷なノルマを課される)に就くことになる。 いわゆる「ノースキル文系」である彼らの中には、パワハラやセクハラが横行する労働環境に晒され、数年単位での転職を繰り返す者も少なくない。 やはり早期から専門性を身につける方向に舵を切った人のほうが、その後の人生は安定し充実するのだろう。 https://president.jp/articles/-/92027? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755957716/290
500: 名無しなのに合格 [] 2025/09/11(木) 04:00:44.13 ID:t/9fVd4I 「NHK」 1、早稲田大学 1421 2、慶應義塾大学 803 3、東京大学 626 4、上智大学 262 5、京都大学 253 「フジテレビジョン」(27) 1、慶應義塾大学 224 2、早稲田大学 222 3、東京大学 47 4、上智大学 46 5、青山学院大学 25 「日本テレビ放送網」(28) 1、慶應義塾大学 207 2、早稲田大学 194 3、東京大学 86 4、上智大学 41 5、明治大学 32 「テレビ朝日」 1、慶應義塾大学 211 2、早稲田大学 190 3、東京大学 64 4、上智大学 40 5、中央大学 30 「TBSテレビ」(28) 1、早稲田大学 171 2、慶應義塾大学 149 3、東京大学 84 4、京都大学 32 5、上智大学 31 「朝日新聞社」 1、早稲田大学 591 2、慶應義塾大学 284 3、東京大学 282 4、京都大学 134 5、明治大学 87 「読売新聞社」 1、早稲田大学 514 2、慶應義塾大学 233 3、同志社大学 126 4、東京大学 122 5、京都大学 107 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755957716/500
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s