ガチで正確な大学ランキング (642レス)
ガチで正確な大学ランキング http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755957716/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
40: 名無しなのに合格 [] 2025/08/24(日) 06:08:14.11 ID:HfVWr9Dv 「三菱東京UFJ銀行」 1、慶應義塾大学 2858 2、早稲田大学 2574 3、東京大学 1348 4、同志社大学 1316 5、明治大学 1265 「三井住友銀行」 1、早稲田大学 1619 2、慶應義塾大学 1601 3、関西学院大学 1380 4、同志社大学 1088 5、関西大学 894 「みずほFG」 1、慶應義塾大学 3411 2、早稲田大学 2724 3、明治大学 1597 4、東京大学 1414 5、中央大学 1274 「東京海上日動火災保険」 1、慶應義塾大学 1650 2、早稲田大学 1306 3、立教大学 651 4、同志社大学 626 5、関西学院大学 566 「野村證券」 1、慶應義塾大学 1025 2、早稲田大学 870 3、明治大学 557 4、同志社大学 537 5、関西学院大学 455 「電通」 1、慶應義塾大学 914 2、早稲田大学 684 3、東京大学 467 4、京都大学 184 5、上智大学 147 「博報堂グループ」 1、慶應義塾大学 604 2、早稲田大学 437 3、東京大学 235 4、一橋大学 105 5、上智大学 103 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755957716/40
155: 名無しなのに合格 [] 2025/08/24(日) 10:40:09.11 ID:HfVWr9Dv 上場企業代表取締役社長トップ5大学 1.東京大学 371人 2.慶應義塾 354人 3.早稲田大 260人 4.京都大学 145人 5.明治大学 96人 司法試験合格者トップ5大学2017 1. 慶応義塾 144人 2. 東京大学 134人 3. 中央大学 119人 4. 京都大学 111人 5. 早稲田大 102人 公認会計士試験合格者トップ5大学2017 1.慶應義塾 157人 2.早稲田大 111人 3.明治大学 84人 4.中央大学 77人 5.東京大学 50人 マスコミ就職者トップ5大学(民放5新聞4社 過去29年間採用) 1.早稲田大 2944人 2.慶應義塾 1765人 3.東京大学 958人 4.京都大学 491人 5.明治大学 426人 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755957716/155
157: 名無しなのに合格 [] 2025/08/24(日) 10:42:06.11 ID:HfVWr9Dv 「5大商社の就職者が多い大学」ランク 早慶は100人超の就職者数 IT時代に向け理系人材確保にも注力 今週は5大商社(伊藤忠商事、住友商事、丸紅、三井物産、三菱商事)の就職者が多い大学ランクを紹介したい。 大学通信が各大学に企業別就職者数をアンケートした結果だ。 学生の人気企業ランキングには、必ずといっていいほど上位に顔を出すのが総合商社だ。特に文系の学生を中心に人気は高い。 企業の採用支援を行っているワークス・ジャパンの今年の学生人気企業調査でも、伊藤忠商事がトップで、 5大商社すべてがトップ10に入る人気ぶりだった。 同社の清水信一郎社長は「商社の他に人気になる業種が見当たらないこともあって、人気は継続しています。 5大商社、3メガバンクなど、トップ企業が何社かまとめて称される業種は、人気になりやすいんです。 多くの企業があることで、就活でも狙いやすくなります。就活で5社に行ければいいと思うのと、 業界でトップの1社だけ目指すのとでは、学生は気持ちの上で違ってきます」という。 その5大商社に強い大学トップは慶應義塾大の155人。就職先の内訳は 伊藤忠商事25人、住友商事39人、丸紅21人、三井物産41人、三菱商事29人だった。 2位が早稲田大の116人で、この2校が100人超の就職者数だ。 3位が東大、4位が一橋大、5位が京大の順。毎年と変わらず、今年も難関大学ばかりが上位だ。 今年は、住友商事の就職者数が多いことが目立った。 早稲田大31人、東京大21人、上智大14人、大阪大と神戸大がともに12人だ。いずれの大学でも、 5大商社の中でもっとも就職者が多かった。 各社を併願する学生も多い。清水社長は「OB、OGが、後輩の学生の引っ張り合いになっています。 学生に早く接触し、OB懇談会などでアピールしていますね」という。 人気の企業でも人材獲得競争は厳しい。 また、ランク外になるが、19位に東京工業大、26位に東京理科大など、理系大学の学生も就職している。 清水社長は「これからのIT、AIがますます進歩することを見越し、 どこの企業も、こういった分野の良く分かる理系人材の確保に力を入れているからでしょう」という。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755957716/157
161: 名無しなのに合格 [] 2025/08/24(日) 10:47:36.11 ID:HfVWr9Dv 阪大vs早慶 阪大をやめて慶応・早稲田にいくという選択について こんにちは。僕は大阪大学の1年生なのですが、大阪大学を辞めようか迷っています。 今年大阪大学に合格し入学したのですが、将来が不安です。私の父は東大をでて、仕事の都合で大阪に住んでいるのですが、 父いわく 「本当の意味での一流大学は東大、京大、慶応、早稲田を指す。 田舎の人間は地元国立がすごいと思っている人間が多いが、阪大・名大・東北大などの地方有力大大で一流企業に入るのは実は相当少ない。出世している人間にも会ったことない。 だから阪大でも90%は負け組になるから、大学はちゃんと勉強しろよ。」 と言っていました。 そんなわけないと思い阪大の学部就職ページを見たのですが、確かに1割しか大企業にいってないことがわかりました。 実際私も前期京大と慶応経済に落ちてしまったのですが…。それでも入る前はネットで早稲田が相当叩かれていたので阪大のほうがすごいんじゃないかと思っていた時もありました。 しかし、入ってみると阪大に通う人はかなりレベルが低いことがわかりました。かなり学歴コンプレックスを持っていて、「マーチは入るのは簡単なのに、就職がいいとか生意気だ」とか「俺は早稲田蹴りだから!(実際は下位学部しか受からず政経には落ちたらしい)」と自慢する人間がいたり…。 サークルには2チャンネルの学歴板があるとマーチ・早慶ボロクソに叩くのを恒例として喜んでいる人達もいるという噂があります。 こんなの想像していた大学生活と違うというのが僕の気持ちです。人としてレベルが低い、勘違いが甚だしく、聞いているこっちが恥ずかしいと思いました。このまま4年間すごしたら自分に対する自信が無くなりそうです。とても辛いです。 僕は商社・金融志望なのですが、慶応は相当強いと聞きます。この前のダウンタウンのテレビ番組で東大・京大・慶応が3大学閥で出世が段違いとメガバンをやめた人が言っていました。 親からは別にお前がしたいようにすればいいと言われています。 この選択についてご意見を頂きたいです。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12146246527?query=%E9%98%AA%E5%A4%A7%E3%82%92%E3%82%84%E3%82%81%E3%81%A6%E6%97%A9%E6%85%B6%E3%81%AB%E8%A1%8C%E3%81%8F%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E9%81%B8%E6%8A%9E%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755957716/161
298: 名無しなのに合格 [] 2025/08/26(火) 10:07:31.11 ID:LdVPLXDe 【文春】「父(韓国人から日本に帰化)は統一教会の信者でした」“ネトウヨ”だった高校時代 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1756168226/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755957716/298
439: 名無しなのに合格 [sage] 2025/09/03(水) 14:45:08.11 ID:6KkBzCGg 八ヶ岳の麓で過ごす、豊かな自然環境 北杜市の最大の魅力は、なんといっても豊かな自然環境です。八ヶ岳の雄大な山々を背景に、清らかな水が流れる渓流や、緑豊かな森林が広がっています。年間3,000時間を超える日照時間は日本一を誇り、春には桜、夏には高原の涼風、秋には紅葉、冬には雪景色と、四季折々の美しい景観を楽しむことができます。また、標高が高いため、夏場も比較的涼しく過ごしやすい気候も特徴です。自然環境を活かしたアウトドアアクティビティも豊富で、ハイキング、キャンプ、釣りなど、休日を充実させる選択肢が数多くあります。 都会の喧騒を離れた、落ち着いた生活環境 都会の喧騒から離れた北杜市では、ゆったりとした時間が流れています。しかし、決して不便というわけではありません。市内には必要な商業施設や医療機関が整っており、日常生活に必要な機能は十分に揃っています。また、中央自動車道や小淵沢駅があり、東京都心まで約2時間でアクセス可能です。この程よい距離感が、都会との繋がりを保ちながら、静かな暮らしを実現できる理由となっています。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755957716/439
519: 名無しなのに合格 [] 2025/09/11(木) 04:47:14.11 ID:t/9fVd4I 阪大は内閣総理大臣 外務大臣 財務大臣も出たことがない、その他の大臣も 政府高官もほぼゼロ 三菱商事 トヨタ自動車 東京海上 武田薬品 富士通 NHK ENEOS 三菱電機 などの社長もゼロ 阪大は早稲田より2ランクも3ランクも上と主張 関西人は気持ち悪すぎる、なによりこんな実績の乏しい大学が 阪大関係者の間では早慶より遥かに上とほめたたえあっているわけだ 著しく狂い込んでいる、学歴観が。。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755957716/519
609: 名無しなのに合格 [sage] 2025/09/14(日) 05:05:26.11 ID:uW91wL6h SS 東大 S 京大 A 一橋 東科 B 早稲田 慶應 大阪 東北 名古屋 神戸 C 北海道 九州 筑波 横国 東外 お茶 上智 ICU D 千葉 阪公 都立 理科 明治 E 金沢 岡山 広島 立教 青学 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755957716/609
640: l [sage] 2025/09/23(火) 10:54:06.11 ID:0Pw0kVdn これからは理系人材の時代に... --- 学歴もスキルもない「私文」に年収1000万円は無理… https://president.jp/articles/-/102566?page=1 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755957716/640
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s