ガチで正確な大学ランキング (642レス)
上下前次1-新
449: 09/04(木)22:58 ID:AHvSd9sQ(1) AAS
AA省
450: 09/04(木)23:09 ID:u8PmGk8X(1) AAS
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商
京大は所詮地方大ソルジャー養成校
451: 09/04(木)23:50 ID:0abHHqB0(1) AAS
(附属)ニッコマ関関同立
(推薦)ニッコマ関関同立
(大学)成成明学関関同立
(就職)関西限定関関同立
(附属)ニッコマ関関同立
(推薦)ニッコマ関関同立
(大学)成成明学関関同立
省5
452: 09/05(金)00:03 ID:1h6j82oG(1) AAS
「極秘資料」
2022年度入試結果 某大学合格者平均偏差値
法学部
一般 72.4
推薦 56.2
経済学部
一般 70.2
省1
453: 09/05(金)05:45 ID:Fo7UOYfW(1) AAS
入試難易度と人気、格、就職の強さは微妙に違う。あと3教科以下で受験できて推薦枠も多い私学は、イメージよりワンランク下と思う。なので
SS 東大
S 京大
A 一橋 東科
阪大
B 東北 名古屋 神戸
北海道 九州
省5
454: 09/05(金)06:07 ID:oJbNVfi3(1) AAS
【文理総合序列 10段階】
1 東大
2 京大
3 一橋 東工
4 大阪 名古屋 東北
5 神戸 九州 北大
6 筑波 横国 東外 お茶 阪公 早慶
省4
455: 09/05(金)06:12 ID:ezr0ewnI(1) AAS
2026年度 河合塾 学部学科ランク(文系平均)
(2025.5.30更新)
■Sランク(偏差値65-)
早稲田 65.9
■Aランク(偏差値60-)
慶應大 62.9
上智大 61.7
省35
456(1): 09/05(金)06:39 ID:Gc0OUPVD(1/4) AAS
SS 東大
S 京大
A 一橋 東科
阪大
B 東北 名古屋 神戸
北海道 九州
D 筑波 横国 東外 お茶 早慶
省3
457: 09/05(金)06:40 ID:Gc0OUPVD(2/4) AAS
香取神宮初代神武天皇の御代に創建されたと伝わる古社。うっそうと杉が生い茂る神域・香取の森に、武神を祀る社殿が佇む。本殿(重要文化財)は、元禄13年(1700)に徳川第5代将軍・綱吉が造営。朱塗りの楼門(重要文化財)も同年の建造。明治・大正期の海軍軍人・東郷平八郎の額が掛かり、右手に黄門桜とよばれる徳川光圀手植えの桜が残る。宝物館では、神宮に伝わる海獣葡萄鏡(国宝)などの美術工芸品や古文書を展示。
小江戸さわら舟めぐり
古くから栄えた水郷の町で、江戸時代に『大日本沿海興地全図』を著した伊能忠敬の出身地。重要伝統的建造物群保存地区に選定され、日本遺産に認定された小野川沿いには、かつて灌漑用水を送った樋橋(ジャージャー橋)が架かり、小江戸さわら舟めぐりで江戸風情が残る町並みを舟から眺めこともできる。
昭和44年(1969)開園したハナショウブと花ハス、アヤメを中心とする水郷地帯の植物園。伊勢系、肥後系、江戸系など400品種150万本のハナショウブが展示・栽培され、その数は東洋屈指。5月の藤や、7〜8月にかけては300種にものぼる優雅な花ハスも鑑賞できる。4月下旬〜10月は園内をサッパ舟でのんびり巡ることができ、5月には観藤会、5月下旬〜6月には「あやめ祭り」、7月中旬〜8月中旬には「はす祭り」を開催。あやめ祭り期間中には、嫁入り舟や伝統芸能のデモンストレーションなどが行われ、賑わいもひときわだ。
458: 09/05(金)11:06 ID:YspCekzq(1) AAS
●「京阪神明治落ちの同志社大学」●
神戸大学受験生は明治大学を滑り止め受験している
神戸大学 経営学部 入学者(合格率)
94.4% 立命館大(経済)(併願先7位)
94.3% 関西学院(商) (併願先4位)
92.3% 関西学院(経済)(併願先10位)
88.5% 立命館大(経営)(併願先2位)
省15
459: 09/05(金)11:10 ID:PhEV4Ivs(1) AAS
AA省
460: 09/05(金)11:33 ID:Gc0OUPVD(3/4) AAS
2026年度の国立大学(学部)の入学定員は9万6,376人で、前年度より17人減少した。分野別にみると、「人文社会」が32人減、「理工」が100人増、「農水」が52人増、「医・歯」が7人減、「薬・保健」が増減なし、「教育」が130人減。前年度に引き続き、理工分野の増加が目立った。
山形大学と山口大学で学部の改組(2学部)。このほか、学科などの改組(14学科)、入学定員の改訂(24学科)により、京都大学などでは学部定員を増やす。
大学院の入学定員は、前年度比301人増の6万1,235人。内訳は、修士課程が4万3,117人(前年度比317人増)、専門職課程が4,293人(増減なし)、博士課程が1万3,825人(同16人減)。
文部科学省のWebサイトでは、大学入学定員の増減予定表を大学と大学院別で一覧で掲載。各校の詳細が確認できる。
461: 09/05(金)12:14 ID:cHl7alv8(1) AAS
>>>453 454 カッペ乞食の思い込みは世間一般の常識とかなりかけ離れているな
まあ一生東京に出てくることがないんだから地元の田舎でせいぜいイキっください
462: 09/05(金)12:42 ID:Gc0OUPVD(4/4) AAS
偏差値や地理的条件など制約がない場合、「生徒に勧めたい大学・私立大学版」 2025年度
【私立大】(進学高校進路指導教諭調査/P数) サンデー毎日2025..9.14.-21号
1早稲田大1,146
2.慶應大学888
3東京理科336
4明治大学308
5上智大学264
省15
463: 09/05(金)22:29 ID:jMHscGAl(1) AAS
>>456
違和感ない
464(1): 09/06(土)00:44 ID:ynxOxkmg(1) AAS
●「京阪神明治落ちの同志社大学」●
神戸大学受験生は明治大学を併願で受験している
(滑り止めに関関同立)
神戸大学 経営学部 入学者(合格率)
94.4% 立命館大(経済)(併願先7位)
94.3% 関西学院(商) (併願先4位)
92.3% 関西学院(経済)(併願先10位)
省16
465: 09/06(土)01:29 AAS
>>464
明治受からんゴミ国立とか自殺したら?
466: 09/06(土)06:55 ID:B550lmwI(1/4) AAS
ChatGPTには、利用する前に知っておきたい欠点が大きく2つあります。
1つ目は「生成される情報の質」に関する欠点です。
ChatGPTには、情報の正誤を判断する能力がありません。そのため、インターネット上の間違った情報を学習し、そのまま回答として使うケースがあります。
また、ChatGPTでは最新の情報を得られないというデメリットもあります。無料版の場合は2022年1月まで、有料版の場合は2023年4月までの情報しか学習していません。学習している時点の情報しか扱えず、回答に古い情報が含まれる恐れがあります。
2つ目は「セキュリティ」に関する欠点です。
無料版のChatGPTは、プロンプト(指示文・質問文)に含まれる情報をAIが学習し、他人の回答として転用される可能性があります。他にも、2023年にはアカウント情報が流出した問題が発生しており、無料版・有料版ともに情報が漏れないとは言い切れません。
467: 09/06(土)07:34 ID:lL6d5LHb(1/2) AAS
AA省
468(1): 09/06(土)07:35 ID:B550lmwI(2/4) AAS
偏差値や地理的条件など制約がない場合、「生徒に勧めたい大学・国公立大学版」 2025年度
【国公立大】 (進学高校進路指導教諭調査/P数) サンデー毎日2025..9.14.-21号
1東京大学1,112
2京都大学899
3東北大学798
4北海道大303
5東京科学270
省37
469: 09/06(土)07:45 ID:lL6d5LHb(2/2) AAS
AA省
470: 09/06(土)20:30 ID:B550lmwI(3/4) AAS
香取神宮初代神武天皇の御代に創建されたと伝わる古社。うっそうと杉が生い茂る神域・香取の森に、武神を祀る社殿が佇む。本殿(重要文化財)は、元禄13年(1700)に徳川第5代将軍・綱吉が造営。朱塗りの楼門(重要文化財)も同年の建造。明治・大正期の海軍軍人・東郷平八郎の額が掛かり、右手に黄門桜とよばれる徳川光圀手植えの桜が残る。宝物館では、神宮に伝わる海獣葡萄鏡(国宝)などの美術工芸品や古文書を展示。
小江戸さわら舟めぐり
古くから栄えた水郷の町で、江戸時代に『大日本沿海興地全図』を著した伊能忠敬の出身地。重要伝統的建造物群保存地区に選定され、日本遺産に認定された小野川沿いには、かつて灌漑用水を送った樋橋(ジャージャー橋)が架かり、小江戸さわら舟めぐりで江戸風情が残る町並みを舟から眺めこともできる。
昭和44年(1969)開園したハナショウブと花ハス、アヤメを中心とする水郷地帯の植物園。伊勢系、肥後系、江戸系など400品種150万本のハナショウブが展示・栽培され、その数は東洋屈指。5月の藤や、7〜8月にかけては300種にものぼる優雅な花ハスも鑑賞できる。4月下旬〜10月は園内をサッパ舟でのんびり巡ることができ、5月には観藤会、5月下旬〜6月には「あやめ祭り」、7月中旬〜8月中旬には「はす祭り」を開催。あやめ祭り期間中には、嫁入り舟や伝統芸能のデモンストレーションなどが行われ、賑わいもひときわだ。
471: 09/06(土)22:09 AAS
>>468
低学歴低収入の田舎教師にアンケートしても意味ねえだろ
472: 09/06(土)22:11 ID:B550lmwI(4/4) AAS
都市伝説における怪異は、理不尽な死と直結していることが多い。そして物語の背景は、日々の生活に密接していて生々しい。その加害の矛先が自分にも向くかもしれないという想像がたやすく、とてもじゃないけど小学生のメンタルでは受け止められない。怖い。
そうしたメンタルを救うため、怪談系の都市伝説には怪異を撃退する方法もセットで広められていることがある。そういう「救い」の構造にめちゃくちゃロマンを感じる。考えた人誰?天才?
保育園児・幼稚園児くらいにはよくわからなかっただろう「死」の恐怖と概念を、怪談というファンタジー要素を絡めつつ、小学生になると意識しだす、というような背景も興味深いと思う。ヒトがだんだんと人間になっていく過程を感じられる。
みんなどういう怖い話で育ったのか気になったのと、世代間で流行った話が違うのか興味があったのと、あと本当は現役令和小学生の間ではどんな怖い話が流行ってるのか知りたかった。
残念ながら現役の方からは投稿がありませんでしたが……(あったらあったでびびる)(ツイッターは教育に悪いのでやめさせたほうがいい)
24時間くらい募集したら、けっこう集まったので、抜粋して紹介しつつコメントしていきます。全文載せない場合が多いのでご了承ください!
めちゃくちゃ長くなりますので、興味ある方はスゲ〜暇なときに読んでください。
省2
473(1): 09/07(日)00:26 ID:juJnHmVK(1) AAS
●「京阪神明治落ちの同志社大学」●
神戸大学受験生は明治大学を併願で受験している
(滑り止めに関関同立)
神戸大学 経営学部 入学者(合格率)
94.4% 立命館大(経済)(併願先7位)
94.3% 関西学院(商) (併願先4位)
92.3% 関西学院(経済)(併願先10位)
省16
474: 09/07(日)05:06 ID:KRr9YfCX(1/2) AAS
AA省
475: 09/07(日)06:40 ID:k9t2DEWt(1) AAS
都市伝説における怪異は、理不尽な死と直結していることが多い。そして物語の背景は、日々の生活に密接していて生々しい。その加害の矛先が自分にも向くかもしれないという想像がたやすく、とてもじゃないけど小学生のメンタルでは受け止められない。怖い。
そうしたメンタルを救うため、怪談系の都市伝説には怪異を撃退する方法もセットで広められていることがある。そういう「救い」の構造にめちゃくちゃロマンを感じる。考えた人誰?天才?
保育園児・幼稚園児くらいにはよくわからなかっただろう「死」の恐怖と概念を、怪談というファンタジー要素を絡めつつ、小学生になると意識しだす、というような背景も興味深いと思う。ヒトがだんだんと人間になっていく過程を感じられる。
みんなどういう怖い話で育ったのか気になったのと、世代間で流行った話が違うのか興味があったのと、あと本当は現役令和小学生の間ではどんな怖い話が流行ってるのか知りたかった。
残念ながら現役の方からは投稿がありませんでしたが……(あったらあったでびびる)(ツイッターは教育に悪いのでやめさせたほうがいい)
24時間くらい募集したら、けっこう集まったので、抜粋して紹介しつつコメントしていきます。全文載せない場合が多いのでご了承ください!
めちゃくちゃ長くなりますので、興味ある方はスゲ〜暇なときに読んでください。
省1
476: 09/07(日)07:08 ID:KRr9YfCX(2/2) AAS
AA省
477: 09/07(日)19:02 ID:Zft3M8t4(1) AAS
SS 東大
S 京大
A 一橋 東科
阪大
B 東北 名古屋 神戸
北海道 九州
C 筑波 横国 東外 お茶 早慶
省4
478: 09/07(日)19:05 ID:HGdU+MSS(1/2) AAS
SS 東大
S 京大
A 一橋 東科
阪大
B 東北 名古屋 神戸
北海道 九州
C 筑波 横国 東外 お茶 早慶
省3
479: 09/07(日)19:08 ID:HGdU+MSS(2/2) AAS
>>473
9人と14人の受験者のデータで鬼の首を取ったようにドヤるなよww
恥ずかしいやつめ
神戸大学 経営学部 入学者(合格率)
57.1% 明治大学(商) (併願先5位)受験者14人 合格者8人
55.6% 明治大学(経営)(併願先8位)受験者9人 合格者5人
480: 09/07(日)20:59 ID:Iw2PMPDg(1) AAS
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商
京大は所詮地方大ソルジャー養成校
481: 09/07(日)21:10 ID:XQB3ofNp(1) AAS
>>>477 478
カッペ乞食は首都圏の進学校の総意とどえらい差があるな
しょ~もなwww
482: 09/07(日)22:42 ID:M374qX63(1) AAS
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉
千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国
上京する人はこれに注意
483: 09/07(日)22:58 ID:YqI3Z1wh(1) AAS
(附属)ニッコマ関関同立
(推薦)ニッコマ関関同立
(大学)成成明学関関同立
(就職)関西限定関関同立
(附属)ニッコマ関関同立
(推薦)ニッコマ関関同立
(大学)成成明学関関同立
省5
484: 09/08(月)03:53 AAS
マーチすら落ちる国立とか自殺しなよ
485: 09/08(月)09:22 ID:qUf6FO5n(1) AAS
S 東大
A 京大
一橋 東京工業
阪大
B 神戸 名古屋
東北 早稲田
C 北海道 九州
省7
486: 09/08(月)10:15 ID:LlCzrz1u(1) AAS
SS 東大
S 京大
A 一橋 東京工業 阪大
B 東北 名古屋 神戸 早慶
C 北海道 九州 筑波 横国
東京外国語 お茶の水 上智
D 千葉 大阪公立 都立 明治
487: 09/08(月)10:21 ID:bJutXAd4(1) AAS
まあ細かい話は置いといて、御三家の医一東に行っときなはれ。
ソルジャー京大慶応だと約200万円、早稲田だと約3-400万円も損しちゃうから。
◯2025年度 日経年収ランキング 40代 関東関西大学
ランク 大学名 年収(万円)
AAA <医者> 1,440
AAA 一橋大学 1,392
AAA 東京大学 1,382
省15
488: 09/10(水)06:10 ID:LtMZ+4mu(1/2) AAS
SS 東大
S 京大
A 一橋 東京工業 阪大
B 東北 名古屋 神戸 早慶
C 北海道 九州 筑波 横国
東京外国語 お茶の水 上智
D 千葉 大阪公立 都立 明治
489: 09/10(水)06:10 ID:LtMZ+4mu(2/2) AAS
SS 東大
S 京大
A 一橋 東京工業 阪大
B 東北 名古屋 神戸 早慶
C 北海道 九州 筑波 横国
東京外国語 お茶の水 上智
D 千葉 大阪公立 都立 明治
490: 09/11(木)00:50 ID:5EvwpGvE(1) AAS
(附属)ニッコマ関関同立
(推薦)ニッコマ関関同立
(大学)成成明学関関同立
(就職)関西限定関関同立
(附属)ニッコマ関関同立
(推薦)ニッコマ関関同立
(大学)成成明学関関同立
省5
491: 09/11(木)03:41 ID:t/9fVd4I(1/35) AAS
>ガチで正確な大学ランキング
受験サロンで一番糞スレは此処
阪大が早稲田より2ランクも3ランクも上と言うのだが
その証明が主観のみでデータで示されていない
就職 出世 政官財のトップの輩出
そのすべてで著しく早稲田より劣る阪大
アホか、脳内オナニースレとしかいいようがない
492: 09/11(木)03:46 ID:t/9fVd4I(2/35) AAS
内閣総理大臣を出している大学は
東大 京大 一橋 東工大 早稲田 慶應
東大15 早稲田8 阪大0
阪大は東京一工早慶より2ランクも3ランクも劣る
なお付け加えると阪大は就職でも東京一工早慶より大きく劣る
つまり阪大の実績は東京一工早慶レベルにはない
493: 09/11(木)03:51 ID:t/9fVd4I(3/35) AAS
内閣総理大臣 早稲田 竹下登 海部俊樹 小渕恵三 森喜朗 福田康夫 野田佳彦 阪大0人💀
外務大臣 早稲田 三塚博 岸田文夫 田中真紀子 阪大0人💀
財務大臣 早稲田 石橋湛山 竹下登 海部俊樹 野田佳彦 安住淳 阪大0人💀
経済産業大臣 早稲田 世耕弘成 森喜朗 渡部恒三 小此木彦三郎 石橋湛山 阪大0人💀
農林水産大臣 早稲田 河野一郎 山本有二 山田正彦 阪大0💀
文部科学大臣 早稲田 下村博文 田中真紀子 阪大0人💀
防衛大臣 早稲田 石橋湛山 山崎拓 稲田朋美 岸田文雄 岩屋毅 阪大0人💀
省11
494: 09/11(木)03:52 ID:t/9fVd4I(4/35) AAS
三菱商事社長 早稲田 佐々木幹夫 阪大0人💀
東京海上日動火災保険社長 早稲田 隅修三 阪大0人💀
みずほ銀行頭取 早稲田 藤原弘治 阪大0人💀
読売新聞社長 早稲田 山口寿一 阪大0人💀
朝日新聞社長 早稲田 木村伊量 阪大0人💀
東京都知事 早稲田 青島幸男 阪大0人💀
神奈川県知事 早稲田 黒岩祐二 阪大0人💀
省11
495: 09/11(木)03:52 ID:t/9fVd4I(5/35) AAS
Google日本法人代表 早稲田 奥山真司 阪大0人💀
フジテレビジョン社長 早稲田 羽佐間重彰 鹿内信隆 日枝久 亀井千広 阪大0人💀
TBS社長 早稲田 田中和泉 磯崎洋三 石原俊爾 佐々木卓 阪大0人💀
NHK会長 早稲田 海老沢勝二 阪大0人💀
NHK副会長 早稲田 堂元光 正籬聡 阪大0人💀
NHK専務理事 早稲田 板野裕爾 阪大0人💀
NHK放送総局長 早稲田 正籬聡 阪大0人💀
省7
496: 09/11(木)03:56 ID:t/9fVd4I(6/35) AAS
ガチで正確な大学ランキング
データで証明できないからこんな糞スレ立てるんだろ、ボケッww
497: 09/11(木)03:57 ID:t/9fVd4I(7/35) AAS
AA省
498: 09/11(木)04:00 ID:t/9fVd4I(8/35) AAS
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間 大学別採用実績
「三菱商事」
1、慶應義塾大学 1124
2、早稲田大学 836
3、東京大学 707
4、一橋大学 328
省37
499: 09/11(木)04:00 ID:t/9fVd4I(9/35) AAS
「三菱東京UFJ銀行」
1、慶應義塾大学 2858
2、早稲田大学 2574
3、東京大学 1348
4、同志社大学 1316
5、明治大学 1265
「三井住友銀行」
省35
500: 09/11(木)04:00 ID:t/9fVd4I(10/35) AAS
「NHK」
1、早稲田大学 1421
2、慶應義塾大学 803
3、東京大学 626
4、上智大学 262
5、京都大学 253
「フジテレビジョン」(27)
省35
501: 09/11(木)04:01 ID:t/9fVd4I(11/35) AAS
「毎日新聞社」
1、早稲田大学 334
2、東京大学 91
3、京都大学 83
4、慶應義塾大学 81
5、同志社大学 72
「日本経済新聞社」
省35
502: 09/11(木)04:01 ID:t/9fVd4I(12/35) AAS
「JXTGエネルギー」
1、早稲田大学 398
2、慶應義塾大学 311
3、東京大学 129
4、東京工業大学 111
5、東北大学 80
「富士フイルム」
省43
503: 09/11(木)04:02 ID:t/9fVd4I(13/35) AAS
マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社長 大前研一 早稲田大学理工学部卒
マサチューセッツ工科大学大学院博士課程修了 博士(工学)
日立製作所入社 原子炉の設計に従事 阪大0人💀
ボストンコンサルティンググループ日本共同代表 秋池玲子 早稲田大学理工学部卒
マサチューセッツ工科大学スローン経営学大学院修士課程修了 経営学修士 MBA 阪大0人💀
ベイン&カンパニー日本代表 堀新太郎 早稲田大学理工学部卒
マサチューセッツ工科大学スローン経営学大学院修士課程修了 経営学修士 MBA 阪大0人💀
省13
504: 09/11(木)04:03 ID:t/9fVd4I(14/35) AAS
AA省
505: 09/11(木)04:03 ID:t/9fVd4I(15/35) AAS
神戸大 阪大 財務本省採用 17年間ゼロ
財務省(本省)採用実績
2020東大15京大2一橋1早大2慶大2 計22
2019東大17京大1一橋1早大1慶大2 計22
2018東大15京大1一橋3早大1慶大1東外大1 計22
2017東大16京大2一橋1早大1慶大2 計22
2016東大15京大1一橋2東工大1早大2慶大2 計23
省13
506: 09/11(木)04:04 ID:t/9fVd4I(16/35) AAS
東京、京都と早稲田 慶應の4大学に照準
いよいよ始まった学生の就職活動。今年の就活では、ある傾向が強まっていると専門家は話す。
「人気企業は昨年以上にターゲット採用の傾向を強める、とはっきり言い切れます」
就職事情に詳しいHRプロの寺澤康介社長は言う。
ターゲット採用とは、企業が特定の大学に狙いを定めて重点的に採用活動をすること。
旧帝国大学の北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州や、
早稲田、慶應義塾といった私大を「ターゲット大学」にして、採用を働きかける。
省23
507: 09/11(木)04:05 ID:t/9fVd4I(17/35) AAS
東大、早稲田、慶應など、いわゆる上位校の就活生はどの企業に就職したいと思っているのだろうか。上位5校の学生に聞いたところ「三井物産」(22.5%)が最も多く、
次いで「三菱商事」(22.3%)、「伊藤忠商事」(15.3%)と昨年と同じ結果になっていることが、リーディングマークの調査で分かった。
「住友商事」(12.2%)は昨年から5ランクアップし4位につけ、昨年6位だった「P&Gジャパン」(7.4%)は12位と大きく後退した。
昨年10位の「電通」(9.5%)は9位に、「博報堂」(9.8%)も16位から8位に上昇するなど広告代理店の人気が目立った。一方、「三菱東京UFJ」(6.9%)は昨年の13位から14位に、
「三井住友銀行」(5.2%)も同15位から16位になるなど、メガバンクの人気はいまひとつの結果に。
商社人気の背景として、リーディングマークは3つの特徴を指摘した。「(1)仕事内容:海外に若くから出て、チャレジングな仕事ができる(2)待遇:高い給与、高待遇の福利厚生(3)社会貢献性:
国の代表として日本国のために働くことができる。さらに社員や内定者の上位校比率が高いこと、かつその状況が長期間続いていることが上位校学生の商社人気に拍車をかけているのでないかと考えられる」とした。
省17
508: 09/11(木)04:06 ID:t/9fVd4I(18/35) AAS
■人気284社就職実績早慶が採用数1位2位を占める企業一覧
味の素:?早稲田9名?慶應8名
サントリーホールディングス:?早稲田14名?慶應9名
森永乳業:?早稲田6名?慶應6名
富士フイルム:?早稲田16名?慶應12名
エーザイ:?早稲田9名?慶應9名
JXTGエネルギー:?早稲田23名?慶應15名
省38
509: 09/11(木)04:06 ID:t/9fVd4I(19/35) AAS
共同通信社:?早稲田5名?慶應5名
日本経済新聞社:?早稲田11名?慶應4名
リクルートグループ:?慶應61名?早稲田60名
NHK:?早稲田54名?慶應41名
TBSテレビ:?早稲田10名?慶應7名
テレビ朝日:?慶應8名?早稲田7名
テレビ東京:?早稲田5名?を4名
省12
510: 09/11(木)04:06 ID:t/9fVd4I(20/35) AAS
AA省
511: 09/11(木)04:16 ID:t/9fVd4I(21/35) AAS
安倍晋三 成蹊大学法学部卒 内閣総理大臣 父 安倍晋太郎 東京大学法学部卒 外務大臣
祖父 安倍寛 東京帝國大学法学部卒 衆議院議員
祖父 岸信介 東京帝國大学法学部卒 商工大臣 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
大叔父 佐藤栄作 東京帝國大学法学部卒 鉄道省官僚 内閣総理大臣 大勲位菊花章頸飾(勲章で最高位)
岸信夫 慶應義塾大学経済学部 防衛大臣 父 安倍晋太郎 東京大学法学部卒 外務大臣
祖父 岸信介 東京帝國大学法学部卒 商工大臣 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
大叔父 佐藤栄作 東京帝國大学法学部卒 鉄道省官僚 内閣総理大臣 大勲位菊花章頸飾(勲章で最高位)
省18
512: 09/11(木)04:17 ID:t/9fVd4I(22/35) AAS
鳩山太郎 早稲田大学政治経済学部卒 元東京都議会議員 国会議員を狙う
高祖父 鳩山和夫 開成学校(東大の前身)卒 コロンビア大学卒 イェール大学法学博士
東京帝國大学教授 早稲田大学学長
曽祖父 鳩山一郎 東京帝國大学法科大学英法科卒 内閣総理大臣 大勲位菊花大綬章
祖父 鳩山威一郎 東京帝國大学法学部卒 大蔵事務次官 外務大臣
伯父 鳩山由紀夫 東京大学工学部卒 内閣総理大臣
父 鳩山邦夫 東京大学法学部卒 総務大臣
省27
513: 09/11(木)04:17 ID:t/9fVd4I(23/35) AAS
東京帝國大学 東京大学卒の上級国民は子弟を東大 早稲田 慶應に行かせる
東大教官の子弟の進学先は東大 早稲田 慶應が多い
私立の早慶には東大教官の子弟が多くいる
東大に学部から入学するのも早慶が最多
こういうことが言えるだろう、東大出の上級国民は早稲田 慶應を
地方旧帝の北大 東北大 名大 阪大 九大より高く評価する
非東大の下級国民 低学歴は北大 東北大 名大 阪大 九大を
省4
514: 09/11(木)04:18 ID:t/9fVd4I(24/35) AAS
<<<就職に強い大学世界ランキング>>> Graduate Employability Rankings 2020
外部リンク:univ-journal.jp
世界大学評価機関の英クアクアレリ・シモンズが就職に強い大学の世界ランキングをまとめたところ、
1位にマサチューセッツ工科大学、2位にスタンフォード大学、3位にカリフォルニア大学と米国の3校がトップ3を占めた。
国内の大学でトップは23位の東京大学となっている。
クアクアレリ・シモンズによると、評価は世界4万4,000社に及ぶ雇用者の評価、2万9,000人の卒業生の活躍、
主要企業との共同研究実績、企業などの学内採用活動、卒業生の就職率を使った。
省26
515: 09/11(木)04:18 ID:t/9fVd4I(25/35) AAS
「5大商社の就職者が多い大学」ランク 早慶は100人超の就職者数 IT時代に向け理系人材確保にも注力
今週は5大商社(伊藤忠商事、住友商事、丸紅、三井物産、三菱商事)の就職者が多い大学ランクを紹介したい。
大学通信が各大学に企業別就職者数をアンケートした結果だ。
学生の人気企業ランキングには、必ずといっていいほど上位に顔を出すのが総合商社だ。特に文系の学生を中心に人気は高い。
企業の採用支援を行っているワークス・ジャパンの今年の学生人気企業調査でも、伊藤忠商事がトップで、
5大商社すべてがトップ10に入る人気ぶりだった。
同社の清水信一郎社長は「商社の他に人気になる業種が見当たらないこともあって、人気は継続しています。
省17
516: 09/11(木)04:18 ID:t/9fVd4I(26/35) AAS
【190名の狭き門】三井物産の大学別採用実績を徹底解剖(5大商社選考特集|三井物産編Vol.1)
内定者の内訳:東大京大早慶で約60%
三井物産の内定者は全体で約190名。東大京大早慶が多く、年によってはこれらの合計が60%以上を占めることもあります。
約190名の内訳を詳しく見ていくと、そのうち約155名が総合職、約35名が一般職として採用されています。
内定者は全体として文系の学部生が多く、理系や大学院生は相対的に少ない傾向と言えます。
内定者の大学別の内訳としては、東大、早慶で約60%程度です。一方、ワンキャリ編集部の友人にはMARCHや
海外大学、外語大などからの内定者も確認されています。総合商社の中でも、相対的に見て優秀な学生は学歴を問わず内定を獲得しているようです。
省4
517: 09/11(木)04:19 ID:t/9fVd4I(27/35) AAS
Chat先生に聞いてみました
質問:「旧帝といってもネットでは〈地底〉と俗称されるなど存在感の薄さを指摘する向きもある地方旧帝大ですが、その中では首座を占めると思われる大阪大が以下に示す早稲田大と同程度の実績を挙げるにはあと何年かかりますか」
(近年就任の早稲田大卒社長例)
トヨタ社長 早稲田理工卒/三越伊勢丹HD社長 早稲田法卒/
伊藤忠商事社長 早稲田法卒/TBS社長 早稲田法卒/
フジテレビ社長 早稲田一文卒/読売新聞G社長 早稲田政経卒/
日経新聞社長 早稲田政経卒/リクルートHD社長 早稲田商卒/
省9
518: 09/11(木)04:36 ID:t/9fVd4I(28/35) AAS
ガチで正確な大学ランキング
つまり俺様の主観でなんの根拠もありませんと告白も同然
519: 09/11(木)04:47 ID:t/9fVd4I(29/35) AAS
阪大は内閣総理大臣 外務大臣 財務大臣も出たことがない、その他の大臣も
政府高官もほぼゼロ
三菱商事 トヨタ自動車 東京海上 武田薬品 富士通 NHK ENEOS
三菱電機 などの社長もゼロ
阪大は早稲田より2ランクも3ランクも上と主張
関西人は気持ち悪すぎる、なによりこんな実績の乏しい大学が
阪大関係者の間では早慶より遥かに上とほめたたえあっているわけだ
省1
520: 09/11(木)05:05 ID:t/9fVd4I(30/35) AAS
阪大は早稲田より2ランクも3ランクも上と主張
阪大は内閣総理大臣 外務大臣 財務大臣も出たことがない、その他の大臣も
政府高官もほぼゼロ
↑
阪大が早稲田より2ランクも3ランクも上ならこんな実績は絶対ありえない
つまり格上主張は彼等の脳内でのみ成り立ち現実には存在しないといえる
521: 09/11(木)06:21 ID:x8TR6TYk(1) AAS
「大手コンサル」+「5大商社」就職者数 ※サンデー毎日2025.8.31
【アクセンチュア、アビーム、EYストラテジー、KPMG、デロイトトーマツ、NRI、PwC、ベイカレント】
【三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、丸紅、住友商事】
-
●575 慶應義塾
●535 早稲田大
○308 東京大学
省26
522: 09/11(木)07:11 ID:t/9fVd4I(31/35) AAS
ガチで正確な大学ランキング
ガチでメチャクチャな大学ランキング
根拠皆無です、ただの主観です
阪大が早稲田より3ランク上になっていますが
五大商社最大手最難関の三菱商事、近年阪大経済からの採用ゼロ
早稲田と違い社長も役員も阪大からは出ていません
採用数も3ランク上どころか阪大からの採用は極めて少ないです
省1
523: 09/11(木)15:51 ID:arNU06qy(1) AAS
SS 東大
S 京大
A 一橋 東科
阪大
B 東北 名古屋 神戸
北海道 九州 早稲田
C 筑波 横国 東外 お茶 慶應
省4
524: 09/11(木)20:30 ID:t/9fVd4I(32/35) AAS
阪大vs早慶 阪大をやめて慶応・早稲田にいくという選択について
こんにちは。僕は大阪大学の1年生なのですが、大阪大学を辞めようか迷っています。
今年大阪大学に合格し入学したのですが、将来が不安です。私の父は東大をでて、仕事の都合で大阪に住んでいるのですが、
父いわく
「本当の意味での一流大学は東大、京大、慶応、早稲田を指す。
田舎の人間は地元国立がすごいと思っている人間が多いが、阪大・名大・東北大などの地方有力大大で一流企業に入るのは実は相当少ない。出世している人間にも会ったことない。
だから阪大でも90%は負け組になるから、大学はちゃんと勉強しろよ。」
省10
525: 09/11(木)20:34 ID:t/9fVd4I(33/35) AAS
AA省
526: 09/11(木)20:43 ID:t/9fVd4I(34/35) AAS
早慶と阪大の選択
親戚が今年、早稲田、慶応、大阪大の法学部に合格し、現在大阪大学に通っています。本人も含め親族はみんな大阪在住ですので、この選択は決して誤ったものとは思っていませんでした。
しかし、東京の方に話をすると「馬鹿なことをしたな」と口を揃えて言われたそうです。学費や東京で生活するためのコストの問題を差し引いても早慶に行くべきだったという意見が多くあったそうです。将来どういう方向に進もうが、早慶ブランドが絶対ものを言うと言われ、阪大を辞めて来年もう一度早慶を受けるように勧められたそうです。
この助言通り、早慶に行く方が将来のためになるのでしょうか。本人もかなり迷っているようです。
ご意見をお聞かせ下さい。
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
527: 09/11(木)20:45 ID:t/9fVd4I(35/35) AAS
AA省
528(1): 09/11(木)23:24 ID:5X7Tcul+(1) AAS
SS 東大
S 京大
A 一橋 東科
阪大
B 東北 名古屋 神戸 早稲田
北海道 九州 慶応
C 筑波 横国 東外 お茶 上智 ICU
省3
529: 09/11(木)23:33 ID:BakXjzRB(1) AAS
入学者現役実進学率 上位25校中学偏差値2024
東京大学 66.65 (858人)
一橋大学 62.05 (166人)
東京工大 61.70 (164人)
早稲田大 60.88 (834人)
京都大学 59.90 (453人)
慶應義塾 59.56 (580人)
省11
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 113 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.041s