ガチで正確な大学ランキング (642レス)
1-

161: 08/24(日)10:47 ID:HfVWr9Dv(82/82) AAS
阪大vs早慶 阪大をやめて慶応・早稲田にいくという選択について
こんにちは。僕は大阪大学の1年生なのですが、大阪大学を辞めようか迷っています。
今年大阪大学に合格し入学したのですが、将来が不安です。私の父は東大をでて、仕事の都合で大阪に住んでいるのですが、
父いわく
「本当の意味での一流大学は東大、京大、慶応、早稲田を指す。
田舎の人間は地元国立がすごいと思っている人間が多いが、阪大・名大・東北大などの地方有力大大で一流企業に入るのは実は相当少ない。出世している人間にも会ったことない。
だから阪大でも90%は負け組になるから、大学はちゃんと勉強しろよ。」
と言っていました。
そんなわけないと思い阪大の学部就職ページを見たのですが、確かに1割しか大企業にいってないことがわかりました。
実際私も前期京大と慶応経済に落ちてしまったのですが…。それでも入る前はネットで早稲田が相当叩かれていたので阪大のほうがすごいんじゃないかと思っていた時もありました。
しかし、入ってみると阪大に通う人はかなりレベルが低いことがわかりました。かなり学歴コンプレックスを持っていて、「マーチは入るのは簡単なのに、就職がいいとか生意気だ」とか「俺は早稲田蹴りだから!(実際は下位学部しか受からず政経には落ちたらしい)」と自慢する人間がいたり…。
サークルには2チャンネルの学歴板があるとマーチ・早慶ボロクソに叩くのを恒例として喜んでいる人達もいるという噂があります。
こんなの想像していた大学生活と違うというのが僕の気持ちです。人としてレベルが低い、勘違いが甚だしく、聞いているこっちが恥ずかしいと思いました。このまま4年間すごしたら自分に対する自信が無くなりそうです。とても辛いです。
僕は商社・金融志望なのですが、慶応は相当強いと聞きます。この前のダウンタウンのテレビ番組で東大・京大・慶応が3大学閥で出世が段違いとメガバンをやめた人が言っていました。
親からは別にお前がしたいようにすればいいと言われています。
この選択についてご意見を頂きたいです。
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
1-
あと 481 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s