早慶という言葉は過去のもの。今や私学最高峰は早稲田だけ。 (130レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
4: 08/19(火)19:15 ID:aBTr+IIe(1/12) AAS
スレタイはどうかと思うがトレンドは早稲田一強になってきている。
東大二名以上進学の高校進学先
■東大2名以上合格高校 現役進学先
東大進学 2020名(1名107名)
2127名(現役 約71.5%)
・早大進学 2585名
(一都三県高校)
省18
5: 08/19(火)19:17 ID:aBTr+IIe(2/12) AAS
>>3
5年後にはまさに逆になる。
6: 08/19(火)19:34 ID:aBTr+IIe(3/12) AAS
実は昨年も
東大5名以上進学の高校(関東のみ集計)卒
現役進学先
■名門高校進学者(慶医含む)
早大 1488名(58.0%) 慶應 1078名(42.0%)
来年は更に拡大、再来年2027年卒で就職実績の形成は逆転する。
7: 08/19(火)19:43 ID:aBTr+IIe(4/12) AAS
名門高校卒
早稲田に多く進学している。
逆に無名高校だと慶應進学者の拡大が顕著。
女子はそういった点で目敏い。
2025年入学者
【女子御三家 現役進学先(医含む)】
桜蔭 東大42 早大17 慶大18
省5
9: 08/19(火)19:56 ID:aBTr+IIe(5/12) AAS
AA省
13: 08/19(火)20:02 ID:aBTr+IIe(6/12) AAS
>>11
そんな事に慢心しては低俗な慶應の思う壺。
ホントの勝負は入学後。
英語と簿記2級は最低条件。
14: 08/19(火)20:06 ID:aBTr+IIe(7/12) AAS
就活はオール早稲田で慶應を潰せ。
実力の違いを見せつけろ。
16: 08/19(火)20:45 ID:aBTr+IIe(8/12) AAS
AA省
17: 08/19(火)21:04 ID:aBTr+IIe(9/12) AAS
AA省
35: 08/19(火)23:43 ID:aBTr+IIe(10/12) AAS
>>33
ん?同格ですよ。
倍率は50%vs50%です。
知らないのは情弱。
36(1): 08/19(火)23:46 ID:aBTr+IIe(11/12) AAS
>>33
慶應バカ商、早稲田教育よりおバカな慶應文、屁理屈だらけの1教科の慶應SFCと言う三バカトリオがいるじゃなーい。
ナイスな三バカトリオ
慶應商、慶應文、慶應SFC
37: 08/19(火)23:51 ID:aBTr+IIe(12/12) AAS
【25年慶大文系 内部進学】1177名(文系内%)
学部 内推(文系内)全体 学部内
法学 430名(36.5%)29.9% 36.0%
経済 430名(36.5%)29.9% 39.9%
↓
以下は落ちこぼれの進学先「日本語も危うい」
商学 171名(14.5%)11.9% 16.8%
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s