実業高校(工業高校、農業高校、水産高校など)や専門学校がギリギリ勝てそうなレベルの大学 (21レス)
上下前次1-新
1(4): 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭:大阪府) 08/16(土)17:07 ID:nRwAf7bQ(1/8) AAS
実業高校(工業高校、農業高校、水産高校など)や専門学校がギリギリ勝てそうなレベルの大学って、どの辺だと思う!?
学力(偏差値)じゃなくて就職の話ね。
2: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 08/16(土)17:08 ID:nRwAf7bQ(2/8) AAS
>>1
理工系、医療系はFランク大学でも、実業系高校や専門学校より格上だと思う。
でも文系はF欄どころか駅弁も評価に値しないと思う。
何なら3大都市圏以外の地方旧帝大(東北九州北海道)ですら微妙。
文系で評価に値するのはトップクラスの大学(東大京大一橋阪大名大神戸、東京外国語大学、秋田県の国際教養大学、早慶ICU)くらいじゃね…?
中途半端なら文系よりは、まだ実業系(工業高校、農業高校、水産高校など)や専門学校(看護美容自動車調理あたり)の方が社会的に役に立っていると思うわ。
3(1): 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 08/16(土)17:08 ID:nRwAf7bQ(3/8) AAS
・工業高校
普通科の高校に比べて人気が低いが、過小評価されすぎだと思う。
日本人がブルーカラー(肉体労働)をやりたがらなくなり、工業高校の人気が低迷したことが日本経済の停滞につながったとすら思う。
工業高校は「資格が取れる」「マナーが身につく」「日本人の肉体労働者を確保できる」などのメリットも多いし、むしろヘンサチが低い普通科より社会の役に立っていると思う。
ちなみに他の実業系の高校(農業高校、水産高校など)も同様。
4: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 08/16(土)17:08 ID:nRwAf7bQ(4/8) AAS
>>3
ちなみに工業高校、農業高校、水産高校(海洋高校)などのメリット
・電気工事士や危険物取扱者などの社会的に有益な国家資格が取れる。
・マナー教育が充実しているので、礼儀正しい人間が多い。(ただしその代わり、校則や上下関係は普通科より厳しい)
・日本人のブルーカラーを育成する役割を持っているため、外国人労働者(移民)を受け入れなくても良くなり治安維持にも役立っている。
5: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 08/16(土)17:09 ID:nRwAf7bQ(5/8) AAS
ちなみに大学進学率が低い地域(札幌以外の北海道、東北地方、沖縄県)では下手な普通科よりも実業系(工業高校など)が力を持っていたりする。
逆に大学進学率が高い3大都市圏(首都圏、名古屋圏、京阪神圏)や福岡県などは圧倒的に普通科が人気あるので、工業高校(などの実業系)は弱い。
基本的に、田舎より都会の方が学歴社会。
6: 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者(庭) 08/16(土)17:09 ID:nRwAf7bQ(6/8) AAS
>>1
というかそもそも文系はトップクラスの大学(東京大学、京都大学、一橋大学、大阪大学、名古屋大学、神戸大学、東京外国語大学、秋田県の国際教養大学、早慶ICUなど)以外はあまり評価されていないと思う
旧帝国大学ですら3大都市圏以外の地方旧帝大(東北大学、九州大学、北海道大学)は文系は正直微妙
理工系や医歯薬系は素晴らしいけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 15 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.300s*