理系理系って言うけれど、理系の大多数がメーカー勤務、リストラやら低賃金で何処が良いのかわからん (89レス)
理系理系って言うけれど、理系の大多数がメーカー勤務、リストラやら低賃金で何処が良いのかわからん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しなのに合格 [sage] 2025/08/13(水) 15:46:15.89 ID:ev4X7JEK どうなの http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/1
9: 名無しなのに合格 [] 2025/08/13(水) 23:18:05.36 ID:kJuLvWD/ いや、実際、エンジニアや研究職をリストラしまくっているよ。武田薬品とかリストラで研究職が3分の1になった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/9
10: 名無しなのに合格 [] 2025/08/13(水) 23:29:34.09 ID:8QKkLT0A >>9 他には? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/10
11: 名無しなのに合格 [] 2025/08/13(水) 23:31:48.24 ID:vVx6LqON ネットで無双したいなら理系やぞ リアルで女の子にモテたいなら都会のおサレ文系&スポーツ愛好家 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/11
12: 名無しなのに合格 [] 2025/08/13(水) 23:46:30.10 ID:ShMstouV 電機メーカーだと不採算部門丸ごとリストラとか。 もちろん技術部門も一緒に。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/12
13: 名無しなのに合格 [] 2025/08/13(水) 23:51:18.16 ID:2alOU/gB >>9 まったく悲壮感のないリストラやなw https://news.yahoo.co.jp/articles/979fb8d8de7bb27a26b6e53965d6f89b9b398317 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/13
14: 名無しなのに合格 [] 2025/08/13(水) 23:51:34.01 ID:8QKkLT0A >>12 能無し日本人の経営より外資の方がいいんじゃね?シャープみたいに http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/14
15: 名無しなのに合格 [] 2025/08/14(木) 05:44:43.26 ID:Rfp5k0I4 中国、台湾、韓国のメーカーに拾われるというのはまだマシなほう。リストラされてアルバイトでボソボソと暮らす元エンジニアも少なくない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/15
16: 名無しなのに合格 [] 2025/08/14(木) 06:38:43.80 ID:A56riHB9 文系がやってる仕事は理系でも出来るは嘘 大多数の理系エンジニアに営業は無理 必ず心病む http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/16
17: 名無しなのに合格 [] 2025/08/14(木) 06:46:03.57 ID:Rfp5k0I4 理系をリストラにする手口としてはいきなり慣れない営業の仕事をやらせるのもある。若いうちならともかく歳とってから全く畑違いの仕事をするのはきつい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/17
18: 名無しなのに合格 転載ダメ [agete] 2025/08/14(木) 15:43:24.35 ID:9wlTi5hw むしろ、科学宮廷早慶筑波神戸以外の理系なら専門学校で自動車整備士や電気工事士の資格取った方が一生食いっぱぐれない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/18
19: 名無しなのに合格 [] 2025/08/14(木) 21:05:34.99 ID:T3XWE76i 日本も台湾から2周遅れてやっと役立たずのジブンを駆除する気になった 教科書レベルの数学さえ理解できなかったジブンはお払い箱だ https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ7G52YTQ7CUTIL02L.html?oai=ASR4L5FMHR4LUTIL00L&ref=yahoo アジア開発銀行(ADB)は、2021年の台湾の経済成長率を4.6%と予想している。それに対して、日本の経済成長率は年率換算でマイナス5.1%となり、通年の見通しも3%に達しない可能性が指摘され、彼我の差は開く一方となっている。 一つの鍵は、理系重視だ。台湾は1980年から優秀なエンジニアは、兵役に就く代わりに、軍・政府の公的研究機関や民間企業に勤務することが可能になる「国防役」という制度を設け、それが事実上の兵役免除になった。 その結果、能力の高い理系人材が多数輩出されたのである。 一方、日本は相変わらず高校で「文系」と「理系」に分けており、大学生は、7対3くらいの割合で文系が理系より多くなっている。 だが、21世紀に「文系卒」の“生息領域”はほとんどない。文系の学部・学科で学ぶ知識の多くはスマートフォンやパソコンですぐに検索できるし、USBメモリーなどに入れてしまえば、その価値は高く見積もっても、せいぜい5円程度だからである。 https://www.news-postseven.com/archives/20210531_1664088.html?DETAIL http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/19
20: 名無しなのに合格 [] 2025/08/14(木) 21:06:27.94 ID:T3XWE76i 「9割が教科書を読めていない」私立文系しか行けない子供たちの末路 今の子が活躍する2030年代には、事務職の50%がAI(人工知能)に代替されることが予想されます。つまり、文系の人が就く事務系の仕事は減り、賃金が安くなることが考えられます。 一方、あらゆる分野がテクノロジーと関わることから、多くの仕事に理系のリテラシーが求められるようになるでしょう。 プログラミングも関数も何もわかりませんという状態では、15世紀の人がタイムマシンで21世紀にやって来て働くような状況になってしまうのです。 https://president.jp/articles/-/42389?page=3 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/20
21: 名無しなのに合格 [] 2025/08/14(木) 21:07:38.75 ID:T3XWE76i 人気企業と言われる会社の採用担当者はもう十分に分かっている 私立文系の学生は企業が求める専門スキルを身につけることもなくマルチタスクにも対応できない「ハズレ」が本当に多いこと 私立文系の学生は大部分が推薦やAOなど無試験で大学に入ってしまうため、設定された目標をクリアするために粘り強く努力し続けた経験がない 一方、そんな学生ほど入学した後もSNSやゲーム、アニメなど将来の就職に何の役にも立たない無意味な趣味にダラダラと3年間を浪費するため、採用面接で「ガクチカ」を聞かれるとすぐにウソとわかるような薄っぺらい話しかできないのだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/21
22: 名無しなのに合格 [] 2025/08/14(木) 21:08:25.23 ID:T3XWE76i 死文は幼稚園や保育園みたいに楽しく遊びに行くところ なかには6年も前の幼稚な小学生の受験を自慢している内部生もいる こういうヤツほど「就活はコミュ力や!」なんてオメデタイことを言っている 世の中はAI、VR、データサイエンスなんて時代なのに 青学の新入生まじめな志望理由ゼロ https://youtu.be/X0-Dptvm8p0 メェジの内部生は日東駒専レベル https://youtu.be/mxpNZkKHZo4 上智推薦便所 https://youtu.be/QnHWpB9Yivw https://youtu.be/f5kZ6N65BOY 早稲田生が思うトントンの国立大 https://youtube.com/watch?v=F7AeCDTUeA0&feature=share http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/22
23: 名無しなのに合格 [] 2025/08/14(木) 21:09:09.52 ID:T3XWE76i まさかキミは死文じゃないよね?? 「死文の人は特に注意!」 「なっちゃいけないヤバい大学生はこれだ!!」 https://youtu.be/_nfdbwuMl7o http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/23
24: 名無しなのに合格 [] 2025/08/15(金) 07:41:29.19 ID:p4Xy2eNE 旧帝理系修士でていてもリストラされる人は多数いるのが現実 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/24
25: 名無しなのに合格 [] 2025/08/15(金) 07:41:37.85 ID:p4Xy2eNE 旧帝理系修士でていてもリストラされる人は多数いるのが現実 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/25
26: 名無しなのに合格 [sage] 2025/08/15(金) 08:15:41.20 ID:+MdWMzI3 >>25 東芝なんか行ってたら、、、、 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/26
27: 名無しなのに合格 [sage] 2025/08/15(金) 10:31:56.29 ID:uUtoBvbj 日産やシャープとかも シャープは場所柄か阪大からの採用が多かった メーカーは設備や研究、大量の工場ワーカーの顧用で、とにかく恒常的に大金がかかるので、社員の人件費は抑え目になってしまう 金融等にくらべて給料が安いのはこれが原因だ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/27
28: 名無しなのに合格 [sage] 2025/08/15(金) 18:10:05.97 ID:H92eP44p >>25 知り合いの息子が九大院卒で日産行ってる どうなるんだろうね?w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/28
29: 名無しなのに合格 [] 2025/08/15(金) 20:42:02.29 ID:Kggo6wDB まさかキミは死文じゃないよね?? 元マッキンゼー日本支社長 早稲田OB 大前研一先輩のありがたいお言葉 21世紀に「文系卒」の“生息領域”はほとんどない。文系の学部・学科で学ぶ知識の多くはスマートフォンやパソコンですぐに検索できるし、USBメモリーなどに入れてしまえば、その価値は高く見積もっても、せいぜい5円程度だからである。 https://www.news-postseven.com/archives/20210531_1664088.html?DETAIL http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/29
30: 名無しなのに合格 [] 2025/08/15(金) 20:42:19.86 ID:Kggo6wDB まさかキミは死文じゃないよね?? 数学から逃げまくってきた死文はシんで欲しいらしい 看板・政治経済学部の入試で数学を必須化した早稲田大学。優秀な若者の「地元国立大志向」に待ったをかける田中愛治・早稲田大学総長は、 経済学では言わずもがな、例えば政治学であっても、授業で統計を使う場面が増えている。数学やデータ科学は、世の中に出た後、必要不可欠になる学問だ。 だが、入試で英語・国語・社会のみを課している私立大学文系学部の学生は、全教科必須の国立大学と比較すると、数学に苦手意識のあるケースが多い。高校1年を終えた段階で、受験を私大に絞り、「数学を捨てる」という選択をしているからだ。 https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20211026/se1/00m/020/054000c http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/30
31: 名無しなのに合格 [] 2025/08/15(金) 20:42:36.69 ID:Kggo6wDB まさかキミは死文じゃないよね?? ジワジワ危機感を高める文系社員の焦り 「会議の書類を見ていると、明らかにデータ分析などが増えていて、しかもどんどん複雑になっていてわかったふりしているけど、いまさら聞くのも恥ずかしいし……」 「いきなり、“グラフの縦軸は対数でとってます”と言われて、とりあえず頷いてみたけど、よくわかってなかったんだよな」 そういう話を耳にすることが、どんどん増えています。つまり、ビジネスの世界でジワジワと、理系的素養が求められているのです。 https://toyokeizai.net/articles/-/467530 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/31
32: 名無しなのに合格 [] 2025/08/15(金) 20:43:28.59 ID:Kggo6wDB 今どき私立文系なんて高卒と変わらん さらに推薦、AOともなれば高3の秋から遊び呆けるので高卒レベルの学力があるのかも怪しい スキルのある高卒 vs 私立文系卒 どっちが就職有利か!? https://youtu.be/05kMjuxai3E http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/32
33: 名無しなのに合格 [] 2025/08/15(金) 20:44:21.75 ID:Kggo6wDB 「営業しか就職先がない」 有象無象の私文大学は必要なのか いわゆる「Fランク大学」とは、大手予備校の偏差値が35未満の大学、または「ボーダーフリー大学(BF大学)」と呼ばれる大学を指す。つまり、基本的に名前を書けば誰でも入れる大学のことだ。 少子化が進んでいるにもかかわらず、こうした大学は近年みるみる数を増やしている。 Fラン大卒「ホワイトカラーもどき」組の“予後”は厳しい。彼ら(特に文系)は4年間のモラトリアム期間を謳歌し、何のスキルも持たないまま地元の中小企業の営業職(ウォーターサーバー、不動産が多い。いずれも過酷なノルマを課される)に就くことになる。 いわゆる「ノースキル文系」である彼らの中には、パワハラやセクハラが横行する労働環境に晒され、数年単位での転職を繰り返す者も少なくない。 やはり早期から専門性を身につける方向に舵を切った人のほうが、その後の人生は安定し充実するのだろう。 https://president.jp/articles/-/92027? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/33
34: 名無しなのに合格 [] 2025/08/15(金) 20:52:09.28 ID:VooM8Nh+ 旧帝大理系出てもリストラされる人生 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/34
35: 名無しなのに合格 [] 2025/08/15(金) 21:30:38.52 ID:pCgbpsKJ ワタク受験者にこそ伝えておきたいこと3選 ①難易度の低い私文は死んだ方がいい ②大学に入ってボーッとしてた私文は死んだ方がいい ③数学的素養のない私文は死んだ方がいい https://youtu.be/K5x4n-QE-ok?si=RmLydFDcXOHEBvEk http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/35
36: 名無しなのに合格 [] 2025/08/15(金) 21:31:27.42 ID:pCgbpsKJ 今後さらに理高文低が加速していく ・専門性を持った理系卒が有利 ・大学受験で選ぶなら理系が無難 ・コミュ力重視の採用なら高卒を育てた方が安上がり ・測るスキルがない文系は更に学歴フィルター重視になる ・文系専門職の代表 法律家は人口減で低落 ・会計士は大学に行かなくても取得できる ・「データサイエンス」「統計」は文系でも逃げられない ・文系はオワコンだと高校生と保護者にもバレてしまった https://youtu.be/NOMiHT3gIqI?si=ws2C3EeSDA9A0N6V http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/36
37: 名無しなのに合格 [] 2025/08/15(金) 21:32:31.56 ID:pCgbpsKJ デジタル時代なのに数学から逃げる私文は下流化する 「私大受験生は一般入試でも英語と国語しかやらず理数は捨てている」 「推薦、AOはさらに劣化」 「国公立6教科組が上流階級を形成し、大衆層は受験勉強すらせず更に劣化する」 「数学ができるひとが数学ができないひとを使う社会になる」 https://youtu.be/E1uz2_a_NA4?si=okamEG7IbmMcajRs http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/37
38: 名無しなのに合格 [] 2025/08/15(金) 22:08:34.69 ID:VooM8Nh+ 旧帝理系出てもリストラされる人生 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/38
39: 名無しなのに合格 [] 2025/08/16(土) 07:11:12.62 ID:TjPSOd9N 名工大就職 https://www.nitech.ac.jp/campus/employment/course_employment.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/39
40: 名無しなのに合格 [] 2025/08/16(土) 07:25:35.26 ID:kVTT+bNd >>1 文系文系って言うけれど、文系の大多数が金金ペコペコでやりがい軽視、何処が良いのかわからん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/40
41: 名無しなのに合格 [] 2025/08/16(土) 09:02:47.82 ID:b6CZkehZ 受サロを見てて思うのは理系の人の方がもっと評価されたい欲求が強いというか現実世界で満たされていない悲痛さが書き込みに出ている気がするな 好きなことをやって前向きに進もうな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/41
42: 名無しなのに合格 [] 2025/08/16(土) 09:33:21.17 ID:mj4bkj6O ここには文系理系とか関係なく社会の落ちこぼれしかいないよ 早慶だの商社だのコンサルだのいうけど具体的な話を全くしないw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/42
43: 名無しなのに合格 [] 2025/08/16(土) 10:14:35.62 ID:RhFylMi7 電力会社勤めの文系だけど 理系無くては存在し得ない企業のはずなのに待遇良いのはいつも文系 出世早いのは文系だし経営層も文系 文句は無いけど不思議だわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/43
44: 名無しなのに合格 [] 2025/08/16(土) 10:23:35.33 ID:36vlgWZU 東大は理系大学院ですらメーカーよりもコンサルが人気あるんだな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/44
45: 名無しなのに合格 [] 2025/08/16(土) 11:22:27.21 ID:3gEwTl+Y >>1 だけど文系のブラック企業の営業も痺れるほどキツいで 頑張って市長になっても伊東市の学歴詐称ババアみたくお里が知れるし 文系なら早慶の上半分、マーチなら上3割くらいならなんとか 地方国立なら地元公務員で税金にたかる寄生虫人生でも送るしかないね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/45
46: 名無しなのに合格 [] 2025/08/16(土) 11:25:27.35 ID:dslgs21O バカなワタク卒にコンサルされたくない 外資系コンサル大量採用の波は、早慶にとどまらずMARCHにまで波及してきている。 また、中途採用では、MARCHにとどまらず日東駒専卒の社員も増えているという。 一方、採用大学の「幅」が広がったことから、最近ではコンサルタントの質に不安を覚えるクライアントも増えてきている。 このため、「大学を出たばかりの新卒に何をコンサルできるのか」「ワタク卒にコンサルされたくない」といった声も多く聞かれる。 「エリート」の象徴であったコンサルの地位は、揺らいできているのだ。 https://president.jp/articles/-/83587?page=1 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/46
47: 名無しなのに合格 [] 2025/08/16(土) 11:25:35.29 ID:dslgs21O 【速報】2024年度「経営コンサルタント」の倒産が過去最多 2024年度の経営コンサルタント業の倒産が151件(前期比3.4%増)に達した。2005年に集計を開始以降で最多だった2023年度の146件を上回り、過去最多を更新した。 “経営のプロ”のはずのコンサルタントだが、事業再生やDX支援、M&Aなど、専門領域の分散化と顧客ニーズが高度化し、最近のコンサルは差別化と専門性が求められている。 資料集めや情報の整理などはAIに取って代わられ、単純な手続き代行や財務指導など、過去の経験則だけで生き抜くことは難しいようだ。 「経営コンサルタント業」は、属人的な性質が強い分、如何に優秀な人材を確保し、顧客に高付加価値を提供できるかを問われている。 https://news.yahoo.co.jp/articles/c5860c254bdbc83a285bff7f4e825c332a03be02 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/47
48: 名無しなのに合格 [] 2025/08/16(土) 11:29:46.06 ID:36vlgWZU そりゃ個人経営に近い中小コンサルは潰れるところも多いでしょ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/48
49: 名無しなのに合格 [] 2025/08/16(土) 12:36:40.05 ID:mj4bkj6O メーカーなら愛知県のメーカーにした方がいいよ ナゴヤドームの横に三菱電機の事業所あるけど関東関西なら絶対再開発するよね 愛知は製造業を大切にしている http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/49
50: 名無しなのに合格 [] 2025/08/16(土) 14:36:57.36 ID:yO2CHZMu 理系で大企業に入っても文系優遇に不満だらけに なり、研究職が嫌になり地方工場勤務も拒否するやつばかり。地方工場勤務からの幹部候補って 気が付かないで不満タラタラで辞めていく パターン http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/50
51: 名無しなのに合格 [] 2025/08/16(土) 14:38:18.71 ID:yO2CHZMu 理系で大企業に入っても文系優遇に不満だらけに なり、研究職が嫌になり地方工場勤務も拒否するやつばかり。地方工場勤務からの幹部候補って 気が付かないで不満タラタラで辞めていく パターン http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/51
52: 名無しなのに合格 [] 2025/08/16(土) 16:01:53.00 ID:6/bjeUEu こう言うスレには 文系は営業でペコペコ飛び込み裸踊り とかいう奴が絶対に現れるからあらかじめ封じとくわ 法務、経理、人事、企画、広報 などの存在を知らないらしい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/52
53: 名無しなのに合格 [] 2025/08/16(土) 16:05:59.43 ID:dslgs21O 「営業しか就職先がない」 有象無象の私文大学は必要なのか いわゆる「Fランク大学」とは、大手予備校の偏差値が35未満の大学、または「ボーダーフリー大学(BF大学)」と呼ばれる大学を指す。つまり、基本的に名前を書けば誰でも入れる大学のことだ。 少子化が進んでいるにもかかわらず、こうした大学は近年みるみる数を増やしている。 Fラン大卒「ホワイトカラーもどき」組の“予後”は厳しい。彼ら(特に文系)は4年間のモラトリアム期間を謳歌し、何のスキルも持たないまま地元の中小企業の営業職(ウォーターサーバー、不動産が多い。いずれも過酷なノルマを課される)に就くことになる。 いわゆる「ノースキル文系」である彼らの中には、パワハラやセクハラが横行する労働環境に晒され、数年単位での転職を繰り返す者も少なくない。 やはり早期から専門性を身につける方向に舵を切った人のほうが、その後の人生は安定し充実するのだろう。 https://president.jp/articles/-/92027? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/53
54: 名無しなのに合格 [] 2025/08/16(土) 16:06:31.05 ID:dslgs21O 身も蓋も無い図 目の前で現実を見せられると 「量産型ノースキル文系」に分類されない努力は必要 https://i.ibb.co/MkJGjSYT/tmp.jpg https://diamond.jp/articles/-/313603?page=2 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/54
55: 名無しなのに合格 [] 2025/08/16(土) 16:07:56.61 ID:IgY1ybNP 五大商社社長 三菱商事 東大教養 三井物産 慶応経済 伊藤忠 早稲田法 住友商事 慶応商 丸紅 早稲田商 京大は所詮地方大ソルジャー養成校 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/55
56: 名無しなのに合格 [] 2025/08/16(土) 16:09:23.20 ID:36vlgWZU 営業っていってもザコクはブラック企業の押し売り営業しか知らないみたいだからなあ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/56
57: 名無しなのに合格 [] 2025/08/16(土) 16:27:59.42 ID:36vlgWZU 営業って事業を営む仕事だよ。プロジェクト全体をマネジメントする仕事。販売は営業の仕事の一部でしかない。まあザコクには分からんだろうな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/57
58: 名無しなのに合格 [sage] 2025/08/16(土) 16:32:04.62 ID:wcYgl9/H >>57 文系職だと前面営業やったことないと出世しない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/58
59: 名無しなのに合格 [sage] 2025/08/16(土) 16:32:57.15 ID:wcYgl9/H 営業より事務職だとリストラされやすい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/59
60: 名無しなのに合格 [] 2025/08/16(土) 16:37:06.90 ID:jwWnBHB/ >>52 そこらも上司にペコペコは変わらんだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/60
61: 名無しなのに合格 [] 2025/08/16(土) 16:46:11.88 ID:36vlgWZU 上司に基本逆らえないのは営業も事務もエンジニアも同じだろう。ただし、最近理不尽なパワハラはあんまりないよ。パワハラやると部下から訴えられるから。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/61
62: 名無しなのに合格 [] 2025/08/16(土) 17:33:00.72 ID:dDr+bKag >>60 組織でやっている仕事であるならば、どんな仕事でも同じだぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/62
63: 名無しなのに合格 [] 2025/08/16(土) 17:51:05.14 ID:dslgs21O いずれ亡くなる大学にわざわざ金出して行くバカはもういない 18年後 早稲田入学者は日東駒専レベルになる 「大学入学者63万人が18年後には42万人に減る」 「早稲田入学者の半分は日東駒専レベルになる」 「日東駒専は全入になり大東亜帝国は消えて更地になる」 https://youtu.be/NPb32mbPT54?si=e3DKdQ4elNEGLNtA http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/63
64: 名無しなのに合格 [] 2025/08/16(土) 17:51:46.21 ID:dslgs21O 定員割れ加速の私立大「淘汰政策」に悲痛 「事実上の倒産必至」 私立大の定員割れは6割近くに上っており、「急激な少子化により八方ふさがり」「事実上の大学廃止(倒産)が必至」など悲痛な声が寄せられた。 https://mainichi.jp/articles/20250326/k00/00m/040/416000c# http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/64
65: 名無しなのに合格 [] 2025/08/16(土) 17:52:16.23 ID:dslgs21O 「Fランは不要」財務省が厳しく指摘 2025年4月15日の財政制度等審議会の分科会で、財務省は「私立大学では義務教育レベルの四則計算などを授業で教え、教育内容が大学にふさわしくない」と厳しく指摘し、私学助成の見直しを提言した。 私学助成金は2024年度実績で、大学588校に対し、計約2860億円が無駄に支給された。 https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3a84424b8fe7cf80f3f7ee17a89b55b1f2612cb4 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/65
66: 名無しなのに合格 [] 2025/08/16(土) 17:52:33.60 ID:dslgs21O 定員割れ私大6割──経営難なら撤退すべき 学生の定員割れが6割に迫り、経営の悪化が指摘される私立大学。 文部科学省の中央教育審議会は「教育の質が十分に担保されていない機関については撤退を促していくことが望ましい」と厳しい指摘を行っている。 https://news.yahoo.co.jp/articles/b114ff73c51d88362db43005a60220403fd03235 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/66
67: 名無しなのに合格 [] 2025/08/16(土) 17:53:03.18 ID:dslgs21O 文科省 私大に「撤退の目安」提示へ 急速な少子化で学生募集をやめる大学の増加が見込まれるため、文部科学省は、撤退する私立大への支援策を示した。在学中の学生が卒業できるように、資金に余力がある状態で撤退判断を促す狙いがある。 私学事業団によると、私大を運営する571法人の2割にあたる136法人が、自力再生が極めて困難だったり、経営困難だったりするという。 https://news.yahoo.co.jp/articles/a33c80c85e8f50b506df601f4315f8960881d121 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/67
68: 名無しなのに合格 [sage] 2025/08/17(日) 22:47:20.90 ID:KsNRzP7B 職業別の有効求人倍率(令和7年6月) 今、世の中で必要とされているのはガテン系な 建設躯体工事 8.29倍 その他の技術者 6.61倍 土木 6.57倍 理系はある程度の需要はある 医師、歯科医・獣医・薬剤師 2.91倍 製造技術者(開発) 2.21倍 情報処理・通信技術者 1.67倍 文系は今でも余ってるのにAIが普及したらどうなんだよww 営業・販売事務 0.95倍 会計事務 0.58倍 一般事務 0.30倍 ソース https://www.hwiroha.com/syokugyoubetsu_yuukou_kyuujinn_bairitsu.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/68
69: 名無しなのに合格 [] 2025/08/17(日) 22:56:29.94 ID:brH6klCN 理系も等しくいらなくなるのに http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/69
70: 名無しなのに合格 [] 2025/08/18(月) 02:14:37.48 ID:R5QfM5T+ だろうな指数高いなここ 爺は語尾が~~だろ、~~だな、~~だろうな、になってること多いだな そこを若作りすると、~~じゃね、~~じゃねえか、~~じゃねえかよ、になってる場合もある なぜ語尾がだろだなだろうなになってると年寄とわかるかわかるか? 年寄は年齢的に「自分は何でも知っている」と思いたがる癖あるんだろうな それで掲示板では上から目線で「~~だろ」「~~だな」「~~だろうな」と さも知ってたかのようにまとめたがるんだろうな もう5ちゃんの平均年齢65歳だからだろうな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/70
71: 名無しなのに合格 [] 2025/08/18(月) 06:43:48.45 ID:GHGsFHVM 理系とか文系とか分けないほうがいい 欧米は複数専攻ができる 数オリ代表が大学に進むと 「数学と経済」 「数学と物理」 「数学と情報」 というように複数専攻している人が多い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/71
72: 名無しなのに合格 [] 2025/08/18(月) 20:48:55.31 ID:64F4cpTu まさかキミは死文じゃないよね?? 元マッキンゼー日本支社長 早稲田OB 大前研一先輩のありがたいお言葉 21世紀に「文系卒」の“生息領域”はほとんどない。文系の学部・学科で学ぶ知識の多くはスマートフォンやパソコンですぐに検索できるし、USBメモリーなどに入れてしまえば、その価値は高く見積もっても、せいぜい5円程度だからである。 https://www.news-postseven.com/archives/20210531_1664088.html?DETAIL http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/72
73: 名無しなのに合格 [] 2025/08/18(月) 20:49:12.60 ID:64F4cpTu まさかキミは死文じゃないよね?? 数学から逃げまくってきた死文はシんで欲しいらしい 看板・政治経済学部の入試で数学を必須化した早稲田大学。優秀な若者の「地元国立大志向」に待ったをかける田中愛治・早稲田大学総長は、 経済学では言わずもがな、例えば政治学であっても、授業で統計を使う場面が増えている。数学やデータ科学は、世の中に出た後、必要不可欠になる学問だ。 だが、入試で英語・国語・社会のみを課している私立大学文系学部の学生は、全教科必須の国立大学と比較すると、数学に苦手意識のあるケースが多い。高校1年を終えた段階で、受験を私大に絞り、「数学を捨てる」という選択をしているからだ。 https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20211026/se1/00m/020/054000c http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/73
74: 名無しなのに合格 [] 2025/08/18(月) 20:49:31.44 ID:64F4cpTu まさかキミは死文じゃないよね?? ジワジワ危機感を高める文系社員の焦り 「会議の書類を見ていると、明らかにデータ分析などが増えていて、しかもどんどん複雑になっていてわかったふりしているけど、いまさら聞くのも恥ずかしいし……」 「いきなり、“グラフの縦軸は対数でとってます”と言われて、とりあえず頷いてみたけど、よくわかってなかったんだよな」 そういう話を耳にすることが、どんどん増えています。つまり、ビジネスの世界でジワジワと、理系的素養が求められているのです。 https://toyokeizai.net/articles/-/467530 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/74
75: 名無しなのに合格 [] 2025/08/18(月) 20:50:24.47 ID:64F4cpTu 今どき私立文系なんて高卒と変わらん さらに推薦、AOともなれば高3の秋から遊び呆けるので高卒レベルの学力があるのかも怪しい スキルのある高卒 vs 私立文系卒 どっちが就職有利か!? https://youtu.be/05kMjuxai3E http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/75
76: 名無しなのに合格 [sage] 2025/08/21(木) 19:03:41.07 ID:HxYuKLoN 理系は大多数がメーカー勤務とか言ってるけど、文系の大多数はもっと酷いだろ。 MARCH以上の上澄みだけだろまともなの http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/76
77: 名無しなのに合格 [] 2025/09/10(水) 19:49:33.13 ID:J7PEA6o/ アカデミックな理系学問を暗記して天才になったつもりでいたのに 製造業技術職に就職するのは屈辱だろうな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/77
78: 名無しなのに合格 [] 2025/09/10(水) 21:22:03.36 ID:TQsZ8qUr こんな低学力じゃ使い物にならないよ(^^; 共テ数学2025 179 京大経済←全文系TOP☆彡 178 東大文二←断念二部リーグ(笑) 176 東大文一 172 京大人健←京大「理系」ボーダー 171 京大教育 170 阪大経済 一橋経済※後期含む←東大理系落ち(笑)ブースト掛けてこれ☆彡 169 京大法 168 東大文三←東大「全学部」ボーダー(笑) 167 京大文 166 一橋商 =========20点差========== 146 一橋社会←www http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/78
79: 名無しなのに合格 [] 2025/09/27(土) 08:20:44.35 ID:oSVCqy6a >>77 いくら大学で非常に広範囲な理系学問を体系的に学んでも 就職したら非常に狭い範囲の技術に従事するから効率悪い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/79
80: 名無しなのに合格 [] 2025/09/27(土) 08:47:12.88 ID:tuLyVFki 住宅ローン数千万円を組んだら地獄 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/80
81: 名無しなのに合格 [] 2025/09/27(土) 21:37:23.65 ID:Je2pL26U 五大商社社長 三菱商事 東大教養 三井物産 慶応経済 伊藤忠 早稲田法 住友商事 慶応商 丸紅 早稲田商 京大は所詮地方大ソルジャー養成校 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/81
82: 名無しなのに合格 [sage] 2025/09/27(土) 22:13:46.48 ID:Q/MHUWtX 地方理系は上層に触れることがないっぽい、都道府県議が上限ぽい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/82
83: 名無しなのに合格 [] 2025/10/28(火) 04:32:24.22 ID:MSpYJIlx もうすぐ定年だけど黒字リストラ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/83
84: 名無しなのに合格 [] 2025/10/28(火) 06:12:00.51 ID:pf89EscZ 無口だから何考えてるのか分からない=出世しない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/84
85: 名無しなのに合格 [] 2025/10/28(火) 12:34:46.37 ID:sZ2uTatA >>1 元マッキンゼー採用マネージャーが書いた 採用基準: 地頭より論理的思考力より大切なもの でも読みなさい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/85
86: 名無しなのに合格 [] 2025/10/28(火) 18:15:29.49 ID:DWXw1HPW 五大商社社長 三菱商事 東大教養 三井物産 慶応経済 伊藤忠 早稲田法 住友商事 慶応商 丸紅 早稲田商 京大は所詮地方大ソルジャー養成校 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/86
87: 名無しなのに合格 [] 2025/10/29(水) 00:06:46.96 ID:4uO5HTIy 私文のヤバさ https://youtu.be/zPAqXCnnfqc?si=J9sDOZE9fShqvDoG http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/87
88: 名無しなのに合格 [sage] 2025/10/29(水) 00:40:01.85 ID:zRc0HmZh 日米関税合意に基づいた対米投資について、日立製作所や東芝などの日本企業が関心を示していることが分かりました 日米両政府は、日本が提案した5500億ドルの対米投資について、関心を示す日米の企業名を発表し、事業規模は少なくとも4000億ドル、日本円で約60兆円に上ることが分かりました プロジェクトは「エネルギー」や「AIインフラの強化」「重要鉱物」など幅広い分野にわたっていて http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/88
89: 名無しなのに合格 [] 2025/10/29(水) 03:41:40.29 ID:f9RPie5A 五大商社社長 三菱商事 東大教養 三井物産 慶応経済 伊藤忠 早稲田法 住友商事 慶応商 丸紅 早稲田商 京大は所詮地方大ソルジャー養成校 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1755067575/89
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s