受験のプロが選ぶ究極の選択!今、進学するなら早稲田vs慶應どっち? (259レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
12: 08/10(日)09:46:38.62 ID:5b3z1bWa(9/28) AAS
背伸びして嘘を語るのはやめようや。

高田馬場駅を貶して見下げていましたが、この受験プロ達は高田馬場に住めない方々で貧民層。
唯一辛うじて高田馬場のマンションを買えるのはコバショーくらいです。

【高田馬場のマンション】
パークシティ高田馬場(三井不動産)
東京都新宿区高田馬場4丁目
外部リンク:www.rehouse.co.jp
省17
167: 08/12(火)13:49:53.62 ID:9QB7jzDX(1) AAS
【2025年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選んだのか?

〇早稲田全学部 56.2‐43.8 慶應全学部●

↑これは早稲田のスポーツ科学部、慶應SFCなども含めてすべてね。
↓こちらは同系学部同士で、早稲田圧勝。

○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應法●
○早稲政経 80.0 - 20.0 慶應経済●
●早稲田法 41.7 - 58.3 慶應法○
省8
182: 08/13(水)17:40:10.62 ID:djD2hPN2(1/2) AAS
?笑←イライライライラ
206
(1): 08/13(水)22:06:56.62 ID:rgmFm3JS(1) AAS
>>199
うーん、どうかな?
早稲田政経や一橋商の対慶応経済の合格率を見ても、そこまで簡単ではなさそう
慶応商は簡単だろうけど
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s