受験のプロが選ぶ究極の選択!今、進学するなら早稲田vs慶應どっち? (259レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
38: 08/10(日)13:05:15.42 ID:4x25xOW6(3/5) AAS
●福沢諭吉の格差推進・愚民化政策

諭吉は貧富の格差拡大を肯定するネオリベ(新自由主義)的な思想から職人や小作人の労働運動を嫌悪した上で、
「最も恐るべきは貧にして知ある者なり」と庶民=「貧知者」への教育を否定し、愚民化政策を推進する。
慶應義塾は当時から私学としても高額な学費で知られていたが、
諭吉は「教育が必要な富豪だけが授業を受け、貧知者を排斥するためにあえて学費を高くするのだ」と差別的な理由でこれを正当化する。

また無神論者の諭吉は「馬鹿と片輪に宗教、丁度良き取り合わせならん」とも述べ、
庶民には教育より宗教による支配が有効と主張する。
省11
42: 08/10(日)13:13:50.42 ID:EsDwlFBX(1) AAS
>>41
高田は地方の高校の序列とかは割と詳しいけど大学受験は詳しくないよ。
あと忙しいから情報のアップデートができてない。
インタビューした相手が言ってるとそれ真に受けちゃって間違った知識を付けてるのもタチ悪い。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s