受験のプロが選ぶ究極の選択!今、進学するなら早稲田vs慶應どっち? (259レス)
受験のプロが選ぶ究極の選択!今、進学するなら早稲田vs慶應どっち? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1754781120/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
71: 名無しなのに合格 [sage] 2025/08/10(日) 16:45:17.23 ID:m4J5+TuY おかしい人間が粘着・毛嫌いするということは慶應の方がまともという何よりの証明だよなあ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1754781120/71
81: 名無しなのに合格 [sage] 2025/08/10(日) 17:50:25.23 ID:6NyNiuKT ここのアホどもと違ってプロは河合に洗脳されてないからな 2026 ベネッセ 出典元:2025年度3年生6月マーク(高3生・高卒生) 【文・法・経済・経営又は商・国際系】 1.慶應大 79.00(文78 法80 経済80 商学78) 2.早稻田 78.60(文78 法80 政経80 商学79 国教76) 3.上智大 73.75(文73 法74 経済73 国教75) 4.明治大 73.60(文72 法74 政経73経営75 国日74 ) 5.同志社 72.60(文72 法72 経済73 商学73 グロ73) 6.青学大 72.20(文72 法71 経済72 経営73 国政73) 7.立教大 71.80(文70 法69 経済70 経営75 異文75) 8.法政大 70.40(文71 法70 経済68 経営71 国文73) 9.立命館 70.00(文69 法69 経済67 経営71 国際74) 10.関西大 69.40(文69 法70 経済68 商学67 外語73) 10.中央大 69.40(文68 法71 経済69 商学69 国営70) 12.学習院 68.50(文68 法69 経済68 国社69) 13.関学大 68.20(文66 法67 経済67 商学68 国際73) https://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/hensachi/shiritsudai_index.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1754781120/81
145: 名無しなのに合格 [] 2025/08/11(月) 15:41:13.23 ID:I70VMfMO >>144 ねぇ、むなしくならない? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1754781120/145
151: 名無しなのに合格 [] 2025/08/11(月) 16:45:07.23 ID:DndzdxAo >>146 早大入試改革1年目政経からスタート! 2025年 就職が第1期生 五大総合商社・二大戦略コンサル 25年卒 就職者数・率 一商 慶経 慶法 早政 早国 東経 東法 京経 京法 三菱商事3 2 6 10 6 9 5 1 0 伊藤忠 2 3 11 5 3 5 3 2 2 三井物産1 11 11 5 1 9 5 1 2 丸紅 2 3 10 8 0 1 1 1 0 住友商事2 6 5 5 2 2 0 1 3 マッキン0 2 3 4 4 8 3 1 0 ボスコン2 3 2 4 1 4 1 3 0 計 12 30 48 4117 38 18 10 7 東大経済 38/305 =12.5% 東大法 18/272 =6.6% 早稲田政経 41/838 =4.9%←コレ 京大経済 10/208 =4.8% 慶應法 48/1013=4.7% 一橋商 12/284 =4.2% 早稲田国教 17/481 =3.5% 京大法 7/205 =3.4% 慶應経済 30/1096=2.7% 就職者数/(卒業生数−進学者数) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1754781120/151
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s