なぜ大企業の採用は、浪人留年経験者や体育会系を好み、成績優秀者を嫌うのか。 (15レス)
1-

1: 08/06(水)01:51 ID:H8FWY/rt(1/11) AAS
大卒者の生態域としてはそこまで悲観するほど世の中汚くないぞ。
2: 08/06(水)02:02 ID:H8FWY/rt(2/11) AAS
後は、縁故なんていうのもね。
巨人の菅野も最初はなかなか勝てなかった。
企業を取り巻く社員環境だよね。
聖域というか。人間が目を3つ持ったり
することによる、サイボーグとかね。
新型コロナで分かったけど、日経平均も
むしろ上がったし国も思っていた以上に
省2
3: 08/06(水)02:08 ID:H8FWY/rt(3/11) AAS
野田さんからテレパシーで連絡が来た。
「東大生にはなるべく働かせたくない。」
4: 08/06(水)02:18 ID:H8FWY/rt(4/11) AAS
物価高に対して賃金を上げろ、というが、
今の日本は正規非正規よりニートもかなり
多いだろ。彼らが働ける環境を作るか、
それが難しいのであれば、税金を下げるの
かだろうね。ニートばかりなのに賃金賃金
言っても意味が無い。
5: 08/06(水)02:26 ID:H8FWY/rt(5/11) AAS
いっそのこと、アベノミクスは放棄して
デフレシフトでも良い気がする。
デフレの方が暮らしやすい。
日本は韓国より貨幣価値低くなってしま
ったしね。
6: 08/06(水)02:34 ID:H8FWY/rt(6/11) AAS
あ、最近勉強してないから分からない
けど今ってミニバブルなんだっけか?
あまり裏付けの無い株価の上昇だったり
トランプさんが横暴してるからわりと
経済も不安定なんだよね。
7: 08/06(水)02:41 ID:H8FWY/rt(7/11) AAS
飛行機やインフラの整備なんかも
後継者が全然育ってないんだろうね。
災害や天候不順ばかりだしね、、、
人間がムダに、気、ばかり使ってる
から自然の氾濫が起きるのでは?
もう少しリラックスした方が良いと
思うけどね。長生きしないとね。
8
(1): 08/06(水)02:50 ID:H8FWY/rt(8/11) AAS
俺は、80%くらいの予見で、
人間がバカの一つ覚えみたい
にムダに、気、を使っている
から自然界が氾濫しているの
だと思う。長生きしないとね。
9: 08/06(水)02:57 ID:H8FWY/rt(9/11) AAS
おバカさん達は、
ちんぷんかんぷん、でしょう。
かわいそうに。
ま、兎に角、長生き。長生き。
10: 08/06(水)03:04 ID:H8FWY/rt(10/11) AAS
慶応経済学部やSFCの小論文くらいにはなるべ。
11: 08/06(水)06:27 ID:fpdXOVoE(1/2) AAS
大企業が体育会を好むのは、精神的にひ弱な人が多い若者の中で、体育会が精神力が強いから。
その分、体育会系はバカなので、かつては避ける所もあったが、最近の体育会系は
機材がIT機器で満ち溢れているので、IT機器の取り扱いに強い人も多く、その点もプラス。

浪人、留年が好まれる文化は最盛期でもない。
浪人は平成前期は少なくなかったのでそれほどマイナスにはならなかったが、
今は普通にマイナス査定(留年よりはマシだが)。
12
(1): 08/06(水)06:34 ID:H8FWY/rt(11/11) AAS
前の銀行では、早稲田、地帝あたりの
浪人留年バンバンいたし、出世もしてたぞ。
13: 08/06(水)06:51 ID:fpdXOVoE(2/2) AAS
>>12
程度によるんだろうね。
確かに現役でサボっていたなら不利だけど、普通に頑張って
受験に失敗してマーチ止まりで、多くの人はそのままマーチに行くけど、
納得せずもう一度受験して旧帝早慶、なんて例もあるし、
浪人を十把一絡げでダメ、とはいかないのだろう。

留年は普通はダメだけどね。一年は大目に見てもらえる所も多いが、
省1
14: 08/25(月)11:59 ID:1oaYdm+Q(1) AAS
>>8
ではあんたは瞑想でもしてれば良い。
15: 08/28(木)00:45 ID:DP8Wac4m(1) AAS
採用担当していた俺から言えば浪人は多浪以外不利にならない
留年は1回でも不利になる
体育会は根性があり容易に辞めないので重宝する
また上下関係が叩き込まれているので改めて教育する手間が省ける
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.274s*