【私文専願悲鳴】青学経済個別が数学必須入試メインへ (492レス)
上下前次1-新
1(16): 08/04(月)21:58 ID:VCQdlI8a(1/2) AAS
昨日の青学オープンキャンパスで公表
数学無しで受験生減できるのは経済学科のC方式のみになりほぼ私文専願排除へ
青学経済個別
【経済学科】
A方式 英語、数学、社会
B方式 英語、数学
C方式 英語、社会
省3
412: 08/11(月)15:19 ID:bT1Il9Lo(1) AAS
いわゆる高学歴路線(東京一科+医学部、ギリで早慶みたいな)の受験指導サービスはきびしいよ
そもそも母数自体が少ないし
ある程度マス層を取りに行かないと経営的に厳しい
413: 08/11(月)15:47 ID:r1x000b+(15/15) AAS
>>403
学習院は学習院女子大学を入れた平均な
414: 08/11(月)16:12 ID:6BT9aczQ(1) AAS
>>397
早慶上智どころか早慶上理なんてのもあるな
進学実績水増し以外の目的では使われない括り
415: 08/11(月)16:28 ID:cX7mR44H(1/3) AAS
>>407
全ての塾が不当メェ痔上げしとるやん、同志社のほうが遥か格上なのにさ裏金の差だろ
416: 08/11(月)16:28 ID:cX7mR44H(2/3) AAS
>>407
全ての塾が不当メェ痔上げしとるやん、同志社のほうが遥か格上なのにさ裏金の差だろ
417: 08/11(月)16:28 ID:cX7mR44H(3/3) AAS
>>407
全ての塾が不当メェ痔上げしとるやん、同志社のほうが遥か格上なのにさ裏金の差だろ
418: 08/11(月)16:35 ID:qkugIiTl(7/7) AAS
外部リンク[html]:hissi.org
ID:cX7mR44H
典型的なASD(大人の発達障害
419: 08/11(月)17:49 ID:vQIv7hFn(1) AAS
逆転コーチングは再生数稼ぎたくてめちゃくちゃやるんよ
【数年後にはMARCH超え?】成成明学獨國武の近年の偏差値がとんでもないこと
420: 08/13(水)06:26 ID:LO5khFNv(1/4) AAS
MARCH卒は幸せになれない
世の中には、MARCH卒を相手にしない会社がたくさんあることを知りました。
いや、正確には「兵隊としてなら採るよ。でも将校は無理」というスタンスでしょうか。
また、「MARCHなんて人権ない」と言って憚らない人がたくさんいることも知りました。
外部リンク[html]:ameblo.jp
421: 08/13(水)06:26 ID:LO5khFNv(2/4) AAS
進学校からMARCHじゃ
恥ずかしくてシにたくなる
「高校に入ってから勉強についていけず、テストはいつも学年最底辺。受験時は第一志望を国立大、滑り止めの私立は早稲田を受けて全落ち。
明治を受ける人はいるんですけど、基本滑り止めです。」
「私は中学入学までは良かったんですが、早々に落ちこぼれて、ほぼ学年最下層でした。大学受験では片っ端から私立を受験。全部落ちて、練習のつもりで受験し、唯一受かった立教に進学しました。」
外部リンク:www.moneypost.jp
422: 08/13(水)06:28 ID:LO5khFNv(3/4) AAS
就職活動を控えた大学生のうちでも、トップ校出身者は大手企業の総合職へ応募することを考える。総合職とは幹部候補であり、正社員のなかでも高収入や出世がある程度までは約束されている、いわばエリートコースだ。
しかし、そこでMARCHの学生は突如、「学歴フィルター」に直面する。
MARCH層はそこでいきなり「頭が悪いから弊社お断り」の看板を突きつけられるのだ。
ある青山学院大学の学生はこう語る。
「私の学部は上智と偏差値がほとんど変わらない。それなのに私は一般職へしか応募できないんです。応募はできます。でも、書類で落とされちゃうんですね。結局は中小企業に内定できたんですが、それまで病んでました」
「MARCHでは総合商社の一般職すら厳しい」のが現実なのだ。
省1
423: 08/13(水)06:29 ID:LO5khFNv(4/4) AAS
いずれ亡くなる大学にわざわざ金出して行くバカはもういない
MARCHは日東駒専レベルに?
日東駒専がFラン大になり大東亜帝国は消える
2024年度の受験生は約61.2万人。
大学進学率がこのままの57.7%とすると、18年後の2042年度には、受験生は約43.3万人まで減ってしまいます。つまり、約18万人減と3割近く減るのです。
そうなると、MARCHは日東駒専レベルになり、日東駒専がFラン大になり、大東亜帝国は消えるのです。
外部リンク:allabout.co.jp
424: 08/13(水)09:36 ID:j3IZR49K(1/2) AAS
青学はマーチから抜け出し早慶上理青入りするかもな
425: 08/13(水)10:05 ID:vxxkjYo0(1/4) AAS
そんなに明治がうらやましいか(*^^*)
426: 08/13(水)12:30 ID:lFuiJRez(1) AAS
お前らこれどう思う?
青山学院大学の学長「チャラい青学を脱却したい」
この動画についてたコメントなんだが
>>MARCHの1位を明治から奪取しようとすると、せっかく作ったイメージが瓦解して逆効果になるかもしれませんね。せめて立教に常勝するぐらいがいいかと。
また、中央と競っても法科が尖っているし、理系も手堅いので難しいですし、法政はたまに変な尖り方をしているものの、文系、理系ともに学問や研究分野は
結構しっかりやっているので競わない方がいいかも。でも、案外イメージ作りに苦心しているのは「明治のイメージといえば・・・・・・・MARCHトップ!」「難関国立大の
滑り止め」「早稲田のすべり止め」と他の大学を引き合いに出されてしまい、大学単体でのイメージが希薄な明治なのかも。
427: 08/13(水)14:39 ID:vxxkjYo0(2/4) AAS
それ、台詞調のカギ括弧の使い方からして青学BMだろw
そしておまえさんじゃないのかw
428: 08/13(水)16:27 ID:vxxkjYo0(3/4) AAS
青学BMといえば、青学生はキリギリスでいいみたいなことを言ってたな。
いまさら学問とか研究とか言っても遅すぎるだろうw
-----------------------------
自分が楽しまなくちゃ意味ありませんよ。
そして大学生活というのはほとんどの人にとって最後の学生生活です。
この貴重な時間をマイナス要素の多い大学に行くことほどバカなことはありません。
もったいなさすぎです。
省14
429: 08/13(水)16:51 ID:raPp8rN6(1/3) AAS
動画リンク[YouTube]
河合塾最新偏差値
430: 08/13(水)17:13 ID:vxxkjYo0(4/4) AAS
河合塾偏差値と400社就職で立教に負けたんだから「立教に常勝」などというウソをネットに投稿するのはやめましょうね。
431: 08/13(水)18:08 ID:raPp8rN6(2/3) AAS
捲土重来ですね
432: 08/13(水)21:02 ID:j3IZR49K(2/2) AAS
早慶上理青
433: 08/13(水)21:10 ID:raPp8rN6(3/3) AAS
早慶上理明
妥当
434: 08/13(水)21:50 ID:zNzYNEBs(1) AAS
数学ができない数学から逃げる私文経済学部卒を大量に発生させたのが日本衰退の原因の一つだよ
435: 08/14(木)10:51 ID:tNH4Pshq(1) AAS
まさかキミは死文じゃないよね??
ジワジワ危機感を高める文系社員の焦り
「会議の書類を見ていると、明らかにデータ分析などが増えていて、しかもどんどん複雑になっていてわかったふりしているけど、いまさら聞くのも恥ずかしいし……」
「いきなり、“グラフの縦軸は対数でとってます”と言われて、とりあえず頷いてみたけど、よくわかってなかったんだよな」
そういう話を耳にすることが、どんどん増えています。つまり、ビジネスの世界でジワジワと、理系的素養が求められているのです。
省1
436: 08/14(木)14:47 ID:V7rF84n6(1/11) AAS
法政大57.5
中央大56.9
学習院55.5
437(1): 08/14(木)14:48 ID:FDcvAQsN(1) AAS
早慶上理青だな
438: 08/14(木)14:54 ID:V7rF84n6(2/11) AAS
外部リンク:www.tiktok.com
2026【換算】国公立・私立の大学難易度対応表
439: 08/14(木)15:02 ID:R6ftdkxA(1) AAS
>>437
青?悪い冗談だなwww
440: 08/14(木)15:06 ID:3m/rRk3f(1/3) AAS
決めた このアホ学に富山の高岡の美味しいコロッケを食わすw
食物療法による体質改善を目指して
世のため人のために富山の高岡の美味しいコロッケを食わすぞ!
441: 08/14(木)15:10 ID:3m/rRk3f(2/3) AAS
95万再生!【大失敗】石破さんあまりの酷い演説に思わず県民 ...www.youtube.com › shorts
1:06
ご視聴ありがとうございます。 高評価、コメント、チャンネル登録をお願いします。 #石破
442: 08/14(木)15:12 ID:V7rF84n6(3/11) AAS
また、持ち前の思考力を活かして、「どうやったら面白いのか?」を必死で考える人が多いので、本当に個性のある面白い人が多いです。
今まで真面目に勉強してきたのに、早稲田大学に入った瞬間ふざけ始める人が多いのも早稲田の特徴です。(笑)
人間は周りの環境に影響を受けやすい生き物なので、早稲田大学に入った人は大学の影響を色濃く受けていると思います。
「この人東京大学に行っていたら真面目なんだろうな。」
と思う人でも、早稲田に来ると高田馬場でお酒を浴びるように飲んでいます。
早稲田には人を面白くする環境があります。
早稲田大学生が成功しやすい理由は「言語化能力に長けているから」です。
省4
443: 08/14(木)15:51 ID:V7rF84n6(4/11) AAS
早稲田文化構想学部
444: 08/14(木)16:10 ID:Af01NsxI(1) AAS
勝ち組人生の23大学
外部リンク:m.youtube.com
445: 08/14(木)18:09 ID:V7rF84n6(5/11) AAS
奮励努力奮励努力
446: 08/14(木)18:10 ID:3m/rRk3f(3/3) AAS
95万再生!【大失敗】石破さんあまりの酷い演説に思わず県民 ...www.youtube.com › shorts
1:06
ご視聴ありがとうございます。 高評価、コメント、チャンネル登録をお願いします。 #石破茂 #参院選2025 VOICEVOX:青山龍星.
YouTube · おかしなニッポンの政治 · 4週間前
高岡の十四センチコロッケと石破茂の演説www.tiktok.com › video
1:06
コロッケを食べに高岡へ!#石破茂 #富山県 #コロッケ #おはよう. Keywords: 高岡 コロッケ おいしい 食べに行く 富山県の美味しい食べ物 十四センチの ...
省4
447: 08/14(木)18:12 ID:V7rF84n6(6/11) AAS
◆筑波大が、三つある人文系の学類(学科)を2029年度に統合し、その上部組織である学群(学部)も改組する方針であることが、関係者への取材で判明した。中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)は、少子化を理由に大学など高等教育機関の再編・統合が必要とする答申を2月にまとめており、国立大における先駆けになる可能性がある。
文書では理由について、少子化に関する中教審の答申を挙げた上で「人文学を取り巻く問題として、専門分野の細分化、科学や工学のリテラシーの低さ、社会や産業界との断絶が指摘される」と明記。
中教審は2月、18歳人口の減少を見据えて高等教育機関の規模を適正化すべきだとして、国が大学の再編・統合や縮小、撤退を支援する必要があると答申した。今後、大学の種別を問わず学部・学科の見直しが進むとみられる。
448: 08/14(木)18:13 ID:V7rF84n6(7/11) AAS
本学では、多くの学生に海外で学ぶ機会を提供するために世界69か国・地域、474大学・機関(2024年5月1日時点)と協定を結んでいます。期間、内容ともに多様なプログラムで、将来の目標や関心、また自身の語学レベルに合わせて最適な留学プランを選択できます。
なかには、本学と留学先の大学の学位を最短4年間で取得できる学部共同学位プログラム(DUDP)や1学年間(または1学期間)、現地の正規学生と同様に正規科目を受講し単位を取得する交換留学なども設置。留学プログラムへの参加が決定した学生全員に給付型の奨学金もあり、海外留学への積極的な挑戦を支援しています。
449: 08/14(木)18:14 ID:V7rF84n6(8/11) AAS
人文・社会・自然科学の各領域の発展を担う高度な研究ができる
本学では、人類・自然・地域社会の発展に貢献する研究大学として最先端の取り組みに挑戦しています。
独創的・先駆的な研究に対して国が助成を行う科学研究費助成事業(科研費)の採択や世界的な研究拠点の形成に向けて、人文・社会・自然科学の各領域の研究を推進するための研究機構を設置し、各研究機構の下に置かれた研究所・研究センターでは、基礎から応用まで幅広い活動を展開しています。国や地方公共団体、産業界との研究交流にも積極的に取り組み、成果を社会に還元しています。
450: 08/14(木)18:15 ID:V7rF84n6(9/11) AAS
大和大学は奈良県に本部を持つ西大和学園グループが運営していますが、キャンパスは大阪府吹田市にあります。西大和学園グループは、奈良県の西大和学園中学校・高等学校(偏差値70超の進学校)も経営しています。
近年急速に拡大していて、2020年には理工学部、2021年には社会学部、2023年には情報学部を新設し、2025年4月には理工学部に「生物生命科学専攻」が開設される予定です
451: 08/14(木)21:05 ID:V7rF84n6(10/11) AAS
<東京都 紙面掲載225高校分集計データ 難関大学合格上位20校からの「現役進学割合(%)」>
<進学先> .比率 47校/215校 ※関係する付属系属10校除く(225-10=215)
慶應大 62.0% 814/1,313
早稲田 53.2% 935/1,757
理科大 31.3% 194/ 620
明治大 26.5% 337/1,270
上智大 26.4% 167/ 633
省5
452: 08/14(木)22:18 ID:V7rF84n6(11/11) AAS
大和大学は奈良県に本部を持つ西大和学園グループが運営していますが、キャンパスは大阪府吹田市にあります。西大和学園グループは、奈良県の西大和学園中学校・高等学校(偏差値70超の進学校)も経営しています。
近年急速に拡大していて、2020年には理工学部、2021年には社会学部、2023年には情報学部を新設し、2025年4月には理工学部に「生物生命科学専攻」が開設される予定です
453: 08/15(金)14:46 ID:AhaKu0gm(1/4) AAS
2026年度 河合塾 「学部学科」ランク 2025.6.18更新
<文系>
早稲田 65.9
慶應大 63.7
上智大 61.7
明治大 60.1
ICU 60.0
454: 08/15(金)16:00 ID:+vxaivhN(1) AAS
慶応≒上智ということと、立教経営が意外と難しい≒コスパ悪いことを忘れんようにw
2026年度 私文主要学部 学部学科ランク
偏差値 大学
70.0 早稲政経経済
67.5 早稲商・早稲法・早稲政経政治・早稲政経国際
65.0 慶応経・慶応商・上智経経済・上智経経営・立教経営経営・慶応法法・慶応法政・上智法法・早稲人環・早稲人情
62.5 立教経営国際・上智法国際・上智法地球
省1
455: 08/15(金)16:02 ID:AhaKu0gm(2/4) AAS
【2026年度 河合塾偏差値 学部学科ランク】2025.6.18
法律/政治/政策/経済/経営/英文/史学/社会/心理/国際10学科平均値
65.0~ 早稲田67.2
62.5~ 慶應義塾63.8 上智62.8
60.0~ (明治 立教)60.8
57.5~ 同志社59.5 青山学院58.5 中央58.0
55.0~ 法政57.3 学習院56.9 立命館55.8 関西55.0
省24
456: 08/15(金)18:13 ID:/VXzIdRM(1) AAS
昔の一般的な進学校では、国公立クラスと普通クラスがあって、国公立クラスの方がクラス数が少なくレベルも高かったけど今は違うの?
457: 08/15(金)20:31 ID:Kggo6wDB(1/5) AAS
日本も台湾から2周遅れてやっと役立たずの私文を駆除する気になった
教科書レベルの数学さえ理解できなかった私文はお払い箱だ
外部リンク[html]:www.asahi.com
アジア開発銀行(ADB)は、2021年の台湾の経済成長率を4.6%と予想している。それに対して、日本の経済成長率は年率換算でマイナス5.1%となり、通年の見通しも3%に達しない可能性が指摘され、彼我の差は開く一方となっている。
一つの鍵は、理系重視だ。台湾は1980年から優秀なエンジニアは、兵役に就く代わりに、軍・政府の公的研究機関や民間企業に勤務することが可能になる「国防役」という制度を設け、それが事実上の兵役免除になった。
その結果、能力の高い理系人材が多数輩出されたのである。
一方、日本は相変わらず高校で「文系」と「理系」に分けており、大学生は、7対3くらいの割合で文系が理系より多くなっている。
省2
458: 08/15(金)20:31 ID:Kggo6wDB(2/5) AAS
「9割が教科書を読めていない」私立文系しか行けない子供たちの末路
今の子が活躍する2030年代には、事務職の50%がAI(人工知能)に代替されることが予想されます。つまり、文系の人が就く事務系の仕事は減り、賃金が安くなることが考えられます。
一方、あらゆる分野がテクノロジーと関わることから、多くの仕事に理系のリテラシーが求められるようになるでしょう。
プログラミングも関数も何もわかりませんという状態では、15世紀の人がタイムマシンで21世紀にやって来て働くような状況になってしまうのです。
外部リンク:president.jp
459: 08/15(金)20:32 ID:Kggo6wDB(3/5) AAS
人気企業と言われる会社の採用担当者はもう十分に分かっている
私立文系の学生は企業が求める専門スキルを身につけることもなくマルチタスクにも対応できない「ハズレ」が本当に多いこと
私立文系の学生は大部分が推薦やAOなど無試験で大学に入ってしまうため、設定された目標をクリアするために粘り強く努力し続けた経験がない
一方、そんな学生ほど入学した後もSNSやゲーム、アニメなど将来の就職に何の役にも立たない無意味な趣味にダラダラと3年間を浪費するため、採用面接で「ガクチカ」を聞かれるとすぐにウソとわかるような薄っぺらい話しかできないのだ
460: 08/15(金)20:32 ID:Kggo6wDB(4/5) AAS
死文は幼稚園や保育園みたいに楽しく遊びに行くところ
なかには6年も前の幼稚な小学生の受験を自慢している内部生もいる
こういうヤツほど「就活はコミュ力や!」なんてオメデタイことを言っている
世の中はAI、VR、データサイエンスなんて時代なのに
青学の新入生まじめな志望理由ゼロ
動画リンク[YouTube]
メェジの内部生は日東駒専レベル
省6
461: 08/15(金)20:32 ID:Kggo6wDB(5/5) AAS
まさかキミは死文じゃないよね??
「死文の人は特に注意!」
「なっちゃいけないヤバい大学生はこれだ!!」
動画リンク[YouTube]
462: 08/15(金)20:47 ID:AhaKu0gm(3/4) AAS
暴れすぎ
463: 08/15(金)22:38 ID:AhaKu0gm(4/4) AAS
ひどい
464: 08/16(土)06:14 ID:7O56MRbk(1) AAS
真実すぐる
現実を突きつけられると
つらいわ
465: 08/16(土)07:01 ID:2/R/8tlQ(1) AAS
法政や成蹊も入試改革してるから楽しみだ
466: 08/16(土)08:43 ID:4vQz8z/G(1/3) AAS
まさかキミは死文じゃないよね??
元マッキンゼー日本支社長 早稲田OB 大前研一先輩のありがたいお言葉
21世紀に「文系卒」の“生息領域”はほとんどない。文系の学部・学科で学ぶ知識の多くはスマートフォンやパソコンですぐに検索できるし、USBメモリーなどに入れてしまえば、その価値は高く見積もっても、せいぜい5円程度だからである。
外部リンク[html]:www.news-postseven.com
467: 08/16(土)08:44 ID:4vQz8z/G(2/3) AAS
まさかキミは死文じゃないよね??
数学から逃げまくってきた死文はシんで欲しいらしい
看板・政治経済学部の入試で数学を必須化した早稲田大学。優秀な若者の「地元国立大志向」に待ったをかける田中愛治・早稲田大学総長は、
経済学では言わずもがな、例えば政治学であっても、授業で統計を使う場面が増えている。数学やデータ科学は、世の中に出た後、必要不可欠になる学問だ。
だが、入試で英語・国語・社会のみを課している私立大学文系学部の学生は、全教科必須の国立大学と比較すると、数学に苦手意識のあるケースが多い。高校1年を終えた段階で、受験を私大に絞り、「数学を捨てる」という選択をしているからだ。
外部リンク:weekly-economist.mainichi.jp
468: 08/16(土)08:44 ID:4vQz8z/G(3/3) AAS
まさかキミは死文じゃないよね??
ジワジワ危機感を高める文系社員の焦り
「会議の書類を見ていると、明らかにデータ分析などが増えていて、しかもどんどん複雑になっていてわかったふりしているけど、いまさら聞くのも恥ずかしいし……」
「いきなり、“グラフの縦軸は対数でとってます”と言われて、とりあえず頷いてみたけど、よくわかってなかったんだよな」
そういう話を耳にすることが、どんどん増えています。つまり、ビジネスの世界でジワジワと、理系的素養が求められているのです。
省1
469: 08/16(土)10:05 ID:0C0/PhNb(1/2) AAS
2025年MARCH+関関同立公務員就職者数
国家公務員就職者数
中央大188
立命館161
明治大129
同志社113
関西大102
省14
470: 08/16(土)10:21 ID:0C0/PhNb(2/2) AAS
2025年MARCH+関関同立公務員就職者数
国家公務員就職者数
中央大188
立命館161
明治大129
同志社113
関西大102
省14
471: 08/16(土)21:13 ID:qiKH+4P6(1) AAS
青学経済>東大文系定期
>{1+(0.3−1.52)}÷(0.1)^2
>正答率
>国立トップB大文学部、75%
>国立トップA大文学系類(数学非受験者を除く)、73%←センター数学ゼロ点後期除外してあげても負けw
>有力国立C大学経済学部、67%←経済学部なのにこれwww
二次方程式で私大専願の正答率が悪いのは既出だが、論文中のトップ国立大学A大学とB大学(伏字にしてるが文中の説明読む限り東大と京大)文系学部も解の公式で解く二次方程式(私大文系専願が悪かったのと同じ設問)でA大学が2割、B大学が1割くらいが×になってる
省1
472: 08/19(火)19:19 ID:0zVb7PmN(1) AAS
MARCH関関同立を蹴り倒せる大学
外部リンク:youtube.com
473: 08/23(土)08:22 ID:6HOJ6bJp(1) AAS
✨✨ 🍈メロンポイント、ついに復活!✨✨
垢版
|
0101 名無しなのに合格 2025/06/27(金) 20:49:03.86
慶応経済2024入学者
対MARCH併願合格率(低い=難しい順)
1.明治商 60.0% ←4割も滑るwww
省10
474: 08/23(土)17:40 ID:neNOD+dp(1) AAS
>>129
青学の共テ併用は国立併願には有り難いんだけどな
共テ対策は私大勢より頑張るし
総合問題は社会複数科目や地理のデータ読みしてたら有利
あと国立勢は小論文書ける
それ世間には意外と知られてなくて
明治を併願校にして突き落とされガチなんだが
475: 08/24(日)11:43 ID:NComhZfW(1) AAS
メ~ジごときでよくイキれるよなwww
進学校からメ~ジは普通なら恥づいから底辺高からメ~ジかな
476: 08/26(火)13:51 ID:QCP+pWPL(1) AAS
河合塾偏差値
実態ボーダーMARCH4位の青学
477(1): 09/07(日)09:11 ID:pBuIJxPj(1) AAS
青学は国際経済がMARCHトップクラスだし、経済は影薄いから色々実験できるんだろうな
478: 09/07(日)12:30 ID:ym0+eElF(1) AAS
経済学部で数学無試験って今の時代アホだろ
479: 09/11(木)17:44 ID:23opFysJ(1) AAS
>青学は国際経済がMARCHトップクラス
夢想の内容が古すぎる
480: 09/12(金)14:42 ID:+hk7m6WF(1) AAS
>>477
国語抜きの英社で受けられるので
隠れ最難関になってるぞ
だから再来年からも経済学科は英社受験だけは止められないどころか
一番定員を振ってる
数学必須の現在経済デザイン科は穴場になるかもな
慶応商Aの滑り止めとしての価値しかなさそう
省1
481: 09/13(土)06:31 ID:hPMSqQfO(1) AAS
屁理屈こねる前に明治に蹴られてる現実を踏まえなさい
数学必須にしようが明治の滑り止めに変わりはない
482: 09/14(日)23:43 ID:1BoiD/3L(1) AAS
>>1
河合塾文系 2023年度入試 合格者平均偏差値
(加工されまくった2.5刻みの大雑把なデータと違い受験生の生データ)
外部リンク:imepic.jp
早稲田 65.88(文66.7 教育64.49 国際65.70 文化66.6 社学66.9 法68.8 政経69.30 商66.00 スポ59.7 人間64.57)
慶應大 63.90(文63.7 法66.30 経済66.70 商66.40 総政60.2 環情60.1)
上智大 62.95(神57.1 文63.89 外国62.52 人間64.25 総合64.3 法65.63)
省5
483: 09/15(月)17:02 ID:lu5k/XD4(1) AAS
青山学院大学
外部リンク:jukenbbs.com
484: 09/17(水)23:37 ID:FW6nUFMM(1) AAS
1995年当時の親父「30年後には石油が枯渇してるので世界が大混乱して日本は無くなってる」
↓
現在要介護2級へ
485: 09/18(木)00:18 ID:AjdOys/w(1) AAS
アホ学で数学とかww
算数に毛の生えたレベル
486: 09/19(金)10:52 ID:fSDN1Hac(1) AAS
メ~ジは数弱だし青学みたいな数学必須入試したらほとんどのボンクラ受験生は受けられない
学生の質を上げるより儲け第一の商人メ~ジは絶対にしませんね
487: 09/20(土)11:51 ID:E/7Lq0Sr(1) AAS
数学使って青学受験しても明治の数学選択に受かれば青学は蹴ります。ボンクラの搾りかすが青学なのです。
488: 09/20(土)12:58 ID:hMDuwWd6(1) AAS
青学に4割も落ちるカス
慶應経済入学者の併願成功率
上智経済 44.1%
明治政経 66.9%
明治商 60.0%
青学経済 61.7%
489: 09/21(日)21:01 ID:p7phzjKx(1) AAS
これで明治より上という事実が確固たるものになるね
490(1): 09/22(月)22:34 ID:Smleq6+n(1) AAS
慶應大環情60.1ってこんなに低かったのか、マーチより下って本当だったんだな
491: 09/23(火)10:07 ID:Jw7BxCLQ(1) AAS
>>1
ビジネスマンへのアンケートによる
「使える人材を輩出した大学ランキング」
■■■■■■■■使えない大学 ワースト3 ■■■■■■■■
1位 法政(笑)
2位 日本大学(笑)
3位 青山学院(笑)
省2
492: 09/23(火)14:01 ID:2P4c2Z/n(1) AAS
>>490
三科目換算という今年からの指標でそうなった
SFCは小論文で決まるからな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s