【私文専願悲鳴】青学経済個別が数学必須入試メインへ (493レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
197: 08/07(木)06:28 ID:SwZaKW9i(1/7) AAS
>>188
動いてないマーチなんてない。学修環境改善から英語教育・留学支援・留学生受け入れ支援・インターン制度など、昔と比べたらいろいろ変わってる。
もしも動いてなかったら学習院みたいに没落してる。
青学の場合、動かし方がおかしかっただけ。学生の質の向上を見てから、それに対応して入試制度をいじるべきだった。
入試をいじくることで良い学生を集めようなんて考えたのが間違い。
201: 08/07(木)08:05 ID:SwZaKW9i(2/7) AAS
>>199
厚木移転1982。当時の私立大学で偏差値といえば代ゼミだが、
1980年の青学で明治より上なのは文と経営だけ。明治経営は明治の中でも特別に低かった時代。明治商は青学経営より上。
202
(1): 08/07(木)08:13 ID:SwZaKW9i(3/7) AAS
明治の文がW合格で立教・青学よりも選ばれるようになったのは最近のこと。
入試をいじってそうなったのではない。大学ランキングが昔以上に意識されるようになった結果ではないか。明治経営が上がったのもそのおかげ。
その意味ではランキングに先安観がある大学は危ない。
205
(1): 08/07(木)08:33 ID:SwZaKW9i(4/7) AAS
>>202
ちゃんとチェックしたら、見つけることができた2012年以降、青学文に対してはずっと明治文がW合格で勝ってた。
立教文はちょっとよくわからない。
206
(1): 08/07(木)08:36 ID:SwZaKW9i(5/7) AAS
>>205
こんなのを見つけた。10年以上前から明治文>立教文だったんだ。思い違いしてた。

ダブル合格者はどちらに進学したか 2014年版(GMARCH) ※数字は%

○明治法 63-37 立教法●  ○立教法 92- 8 青学法●  ●青学法 31-69 学習法○
○明治政 82-18 立教法●
○明治文 65-35 立教文●  ○立教文 84-16 青学文●  ○青学文 75-25 学習文●
○明治政 74-26 立教経●  ○立教経 71-29 青学経●  ○青学経 82-18 学習経●
省13
207: 08/07(木)08:58 ID:SwZaKW9i(6/7) AAS
>>206
これで見やすくなるかな。

ダブル合格者はどちらに進学したか 2014年版(GMARCH) ※数字は%

○明治法63-37立教法● ○立教法92-08青学法● ●青学法31-69学習法○
○明治政82-18立教法●
○明治文65-35立教文● ○立教文84-16青学文● ○青学文75-25学習文●
○明治政74-26立教経● ○立教経71-29青学経● ○青学経82-18学習経●
省13
213: 08/07(木)09:35 ID:SwZaKW9i(7/7) AAS
明治を併願先に選んだ早慶受験生が青学も受験するなんてのはレアケースだろうが、
その場合はもちろん明治がダメだった場合の青学。これは手続き締切がどう動こうが今更変わらない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s