【私文専願悲鳴】青学経済個別が数学必須入試メインへ (493レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
96: 08/05(火)17:32:33.67 ID:N6UfdGkA(1/4) AAS
明治の場合だと入試データのほうで選択科目の受験率明記されてるけど
25年入試は政経31.8%、商22.5%、経営21.5%、情コミ18.4%だから数学必須とはいかなくても
A方式B方式と分けてくるかもしれない
早稲田商学部に倣って
104: 08/05(火)17:40:03.67 ID:ijhO4Vas(7/12) AAS
外部リンク[html]:manabi.benesse.ne.jp
2026年度入試対応 私立大学・学部の偏差値一覧 (ベネッセ)
<文系学部>
1慶應大79.20
2早稲田77.20
3明治大73.57
4上智大72.25
省29
218: 08/07(木)11:16:47.67 ID:Ke+1JLWd(1/8) AAS
id:mFUy0Clk
明治大学がオサレになる前な
明治大学は男達には人気あった
戦前から戦後、朝鮮戦争、神武景気、ベトナム戦争高度経済成長
バブル時代とその崩壊を経てなお男達には一貫して人気あったんだが
省4
228: 08/07(木)11:53:17.67 ID:JGw8dSEM(1/3) AAS
青山学院 院長 駒大文卒 学長 早大理工卒
336: 08/09(土)20:13:33.67 ID:P6IcNXT+(1) AAS
明治・立教も数学選択できるから、ランキング的な位置は変わらない。
ただし、受験生は減るので難易度は下がる。その下がった難易度を見て中央や法政とのW合格選択に悩む受験生が増えてくる。
最低でもW合格で他マーチに圧勝する今の明治のような立場になってからでないとやってはいけない策だった。
451: 08/14(木)21:05:08.67 ID:V7rF84n6(10/11) AAS
<東京都 紙面掲載225高校分集計データ 難関大学合格上位20校からの「現役進学割合(%)」>
<進学先> .比率 47校/215校 ※関係する付属系属10校除く(225-10=215)
慶應大 62.0% 814/1,313
早稲田 53.2% 935/1,757
理科大 31.3% 194/ 620
明治大 26.5% 337/1,270
上智大 26.4% 167/ 633
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s