2025年有名企業400社実就職率ランキング【都内有名私大】 (940レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

658: 08/04(月)07:39 ID:qaoXDB6H(1/4) AAS
>>657
公務員不人気で中央明治の公務員比率が下がった一方で青学は上がってるというのが実情を表してるのかもしれん
本来公務員就職してた優秀な学生は優良民間企業に、だから中央は大きく伸ばしたのかも
661: 08/04(月)07:45 ID:qaoXDB6H(2/4) AAS
優秀な文系学生は司法試験、公認会計士試験、国家総合職を目指して勉学に励むし大学は環境整える
そういう学生は環境が整ってる中央や明治に進学しても青学には行かんだろう
青学は遊ぶ立地以外何があんの?
668: 08/04(月)08:41 ID:qaoXDB6H(3/4) AAS
>>657から400社就職者数算出
慶應2998 明治2230 中央1489 立教1229 青学1017 上智1002

分母から公務員と教員を除いた場合の修正400社率
上智36.1% 明治34.2% 立教32.0% 中央29.3% 青学28.5%
738
(1): 08/04(月)20:58 ID:qaoXDB6H(4/4) AAS
採用企業からの視点で考えると欲しい人材は専門性の高い学生、つまり理系
次いで法経商などの実学系
反対にいらない学生は人文系事務職希望の女子でこれは希望者が多すぎるため
女子学生でも総合職希望で男性と距離がなく一緒に仕事できる人は好まれるだろう
寿退社が大幅に減って勤続年数が長くなってる現代では女性のキャリアは男性と同じものを求められるようになった
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.126s*