2025年有名企業400社実就職率ランキング【都内有名私大】 (945レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

689: 08/04(月)14:06 ID:F3mlgnMD(1/7) AAS
QS世界大学ランキングの雇用者の評価で同志社大が立命館大より劣る理由!!

QS世界大学ランキング(アジア版を含む)の「雇用者からの評価」項目では、
立命館大学が同志社大学よりも上位に位置づけられる傾向があります。
これは一見すると不思議に思われるかもしれませんが、
理由は複合的です。以下に詳しく整理します。

1. 就職支援と産学連携の「戦略的強化」

立命館大学は、就職支援や産業界との連携において非常に積極的かつ戦略的です。
省19
692: 08/04(月)14:07 ID:F3mlgnMD(2/7) AAS
4. 国際化の戦略差

QSは「国際性」を重視するランキングであり、「雇用者評価」にも間接的に影響します。
立命館は「Ritsumeikan Asia Pacific University(APU)」を通じて、
アジアや世界への発信力・国際就職の実績が目に見える形で整っています。

一方、同志社はグローバル教育に注力してはいるものの、
「国際雇用」や「外資系企業での活躍」といったQS的評価軸ではやや控えめです。

5. 大学の広報・ブランディング活動
省4
693: 08/04(月)14:08 ID:F3mlgnMD(3/7) AAS
QS世界大学ランキングアジア2025(雇用者=企業等からの評価上位15位) 〇は公立、▲は私立
2025年6月19日発表 

 1.東京大99.9
 2.京都大99.3
 3.早稲田97.2▲
 4.東工大95.7
 5.慶應大99.8▲
省31
709
(2): 08/04(月)16:24 ID:F3mlgnMD(4/7) AAS
@@@GMARCH+関関同立400社就職者数の推移@@@

率も大事 しかし、物を言うのが総数 率は今だけ
2025年度計算に誤りがなければ下記の通り

有名400社就職者数 過去7年(2016〜2025大学通信) GMARCH+関関同立を比較

【2016年度】 同大1902人>明治1835>立命1629>関学1518>法政1400>関大1366>中央1293>立教1229>青学1224>学習院487
【2017年度】 同大1902人>明治1749>立命1661>関学1465>法政1457>関大1374>中央1287>立教1268>青学1080>学習院552
【2018年度】 同大1883人>明治1822>立命1647>法政1443>関学1348>関大1330>中央1282>立教1199>青学1173>学習院471
省7
728: 08/04(月)17:59 ID:F3mlgnMD(5/7) AAS
「この企業に勤める人と結婚したいランキング」の1位は、「国家公務員」

就職先トップ或いは上位企業・団体名を見ると何処の大学も国家公務員一般職(判明分)

立命館 72名(TOP就職先)
明治大 64(TOP就職先)
同志社 59(TOP就職先)
関西大 58(TOP就職先)
早稲田 52(上位14)
省8
729: 08/04(月)17:59 ID:F3mlgnMD(6/7) AAS
国税専門官

立命館 35
明治大 17
関西大 17
早稲田 16
同志社 14
立教大 13
730: 08/04(月)18:01 ID:F3mlgnMD(7/7) AAS
2024年度国家公務員就職者数上位

立命館164
中央大161
岡山大153
早稲田153
東京大151
鹿児島128
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.878s*