東大卒が国を仕切ってるのに、30年衰退してるんだから偏差値とか意味ないんじゃない?笑 (95レス)
上下前次1-新
1(3): 07/29(火)19:32 ID:okinUjso(1/3) AAS
なあ
15: 07/29(火)20:46 ID:vnUD60zX(5/6) AAS
中国の反スパイ法等に基づく日本人及び在日中国人の拘束 ...
参政党
外部リンク:sanseito.jp›news
2025/04/08 — 中国における二〇一四年の「反スパイ法」施行以降、少なくとも十七名以上の日本人がスパイ行為などの容疑で拘束されており、容疑の具体的内容や証拠の提示 ...
それもシナに的を絞ってるw
シナ金で飯食ってるオメエらも危ねえんだぞw
左翼マスゴミw
16: 07/29(火)20:47 ID:vnUD60zX(6/6) AAS
毒蛇じゃない青大将を自民党を大騒ぎして毒蛇だーて騒いで
その足りない左翼マスゴミがハブを参政党を突き回して出した様なもんだぜw
17: 07/29(火)21:19 ID:ngf0b2pd(1) AAS
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商
京大は所詮地方大ソルジャー養成校
18: 07/29(火)21:57 ID:56lE6Ke1(1) AAS
血筋が悪いから
19: 07/29(火)22:58 ID:+bQXvcAM(1) AAS
>>8
学校の方針として入学定員拡大競争をしてきたということは
最初から学閥で優位に立つことが前提なんだろうな
まさにガンだ
20(1): 07/29(火)23:30 ID:tn55Dunu(2/2) AAS
>>13
全員がサピ鉄緑勢の勉強量に耐えられるか、耐えた末に東大に受かるかと言ったらわからんというか大半の人間が多分無理やん
21(1): 07/29(火)23:42 ID:okinUjso(3/3) AAS
>>20
苦痛に耐えたから何?
江頭2:50>>>>>東大離散でおけ?
22: 07/29(火)23:50 ID:epJug7ty(1/2) AAS
戦わなきゃ、「現実」と
ノーベル賞受賞者 理系25名 出身大学
京都大学(国立大) ; 8人 吉野彰、湯川秀樹、朝永振一郎、福井謙一、利根川進、野依良治、赤崎勇、本庶佑
=========天と地の差==========
東京大学(国立大) ; 6人 江崎玲於奈、小柴昌俊、南部陽一郎、根岸英一、大隅良典、真鍋淑郎
名古屋大(国立大) ; 3人 小林誠、益川敏英、天野浩
東京工大(国立大) ; 1人 白川英樹
省8
23(1): 07/29(火)23:51 ID:epJug7ty(2/2) AAS
共テ数学2025
179 京大経済←全文系TOP☆彡
178 東大文二←断念二部リーグ(笑)
176 東大文一
172 京大人健←京大「理系」ボーダー
171 京大教育
170 阪大経済 一橋経済※後期含む
省8
24: 07/30(水)00:03 ID:8wHR7VRk(1/4) AAS
>>5
???官僚次官は東大法卒ばかり。
東大法卒がアホだと証明している。
東大経済卒の方が優秀だと思うぞ。
25: 07/30(水)00:04 ID:8wHR7VRk(2/4) AAS
>>8
ん?早稲田は減らしているけど?
数字すら読み取れないのか。
呆れた。
26: 07/30(水)00:06 ID:8wHR7VRk(3/4) AAS
アホウ学部として企業でもアホウがデカい面しているからだろう。
法学部卒はいらない。
27(1): 07/30(水)00:08 ID:I6ZPPxrV(1/8) AAS
>>21
定型的な作業をこなせない奴がこなせる奴より上手く非定型的な作業に臨機応変に対応できるなんて思ってる?
28(3): 07/30(水)00:09 ID:8wHR7VRk(4/4) AAS
AA省
29(1): 07/30(水)00:11 ID:I6ZPPxrV(2/8) AAS
>>28
早慶は帰国体育会ブーストが結構強めに効いてると思うがね
東大京大一橋もそういう企業に入る層は帰国留学体育会起業の何かしらに該当しそうではあるが
30: 07/30(水)00:15 ID:I6ZPPxrV(3/8) AAS
要は親ガチャで運良く東大入れた奴らが国の中枢を担ってるのが良くないってことだと思うけど、商社金融コンサルとかも同じだろ
五大商社、戦略コンサル、IBじゃなくてもただの総合コンサルや日系金融非IBでさえ育ちのいい所謂ハイスペだらけだし
31: 07/30(水)00:22 ID:x0UTvN9a(1) AAS
【ネトウヨ超訃報!9】元参政党最高幹部・武田邦彦『参政党は言ってみれば特殊な団体で、オカルト集団』
2chスレ:news
32: 07/30(水)00:34 ID:QJPnCNuO(1) AAS
>>8
入学定員が多すぎるから一橋レベルから埼玉大レベルまでごちゃ混ぜになる
これにAO推薦を入れたらどうなるんだよww
河合塾全統模試結果偏差値2025 数学
早稲田政経経済 68.6
阪大経済 66.9
早稲田政経国際 66.5
省24
33(1): 07/30(水)02:22 ID:a2d9/jvq(1/2) AAS
フランスの2005年数オリ代表の得点と現在の職業
点数は42点満点
Bruno Le Floch 18点 数学者
Irène Marcovici 17点 数学者
Igor Kortchemski 15点 数学者
Igor Kortchemski 13点 数学者
Igor Kortchemski 10点 官僚
省2
34: 07/30(水)03:22 ID:a2d9/jvq(2/2) AAS
>>33
間違いがありました。
下が正しい
Bruno Le Floch 18点 数学者
Irène Marcovici 17点 数学者
Igor Kortchemski15点 数学者
Ilia Smilga 13点 数学者
省2
35: 07/30(水)05:55 ID:xWX6tUFx(1) AAS
まあ実際は、東大以上の偏差値もある医学部に仕切らせて、アホみたいに無意味な老人医療介護に資源を全力投球した結果、氷河期世代以下は年収の3割にも上る社会保険「税」でカモられ続け、全く経済成長せず、韓国以下の一人当たりGDPになったとさw
打倒すべきは反社の医師会、さっさと窓口負担を全員3割負担にし、薬剤師・看護師に診療権を与え競争させ、医薬品も自由にネット販売させ、厚生年金も廃止してNISA大幅拡充するしかないよ!
医療を儲からなくし研究・起業への資金が回るようになれば、理系の最優秀層は不毛な老人マイニングから去り、国家成長に貢献する分野に移動するだろう。
医者のシノギのために薬剤費を削り続け、ついに汎用薬品すらも事欠くようになった日本、コロナ時mRNAワクチンの研究で手も足も出なかった日本はもう嫌だろ?w
国家のシロアリ的に天下りでワタリ退職金数億円がメシウマで東大生を大量に釣っていた官僚も、天下り規制で生産的な分野に東大生が移動したようにw
省20
36(1): 07/30(水)07:10 ID:k5Wv0cNt(1/5) AAS
>>27
明らかにオーバーワークだろって話
そのせいで人間の他の能力まで摘んでるだから意味がないな
ボディビルダーが見せ筋鍛えすぎて実戦では役に立たんゴミなのと似てる
37(1): 07/30(水)10:10 ID:La4sa1i2(1/3) AAS
>>28
こうなるのは当然の結果だぞ
なぜだがわかるか?
本社所在地が全て東京だから
伊藤忠の登記上の本社は大阪市だが実質的な本社は東京
地元の東京の大学が強くて当然
アホでもわかること
38: 07/30(水)10:17 ID:ehuKqC3f(1) AAS
首都圏の高校生の20人に1人が早慶に入学するからな
そこら辺にウジャウジャいるわけだ
早慶入学者数 1万5600人
首都圏出身者の割合 75%
首都圏出身の入学者
1万5600人×75%=1万1700人
首都圏の高校3年生の数 26万3000人
省2
39: 07/30(水)10:35 ID:zNGX+LbK(1/2) AAS
>>28
京大の卒業生-進学者数のソースは?
40: 07/30(水)10:41 ID:zNGX+LbK(2/2) AAS
東大も24卒じゃない?
東大法 卒業生数373 進学者数101 就職者数185 その他87
東大経 卒業生数340 進学者数35 就職者数276 その他29
41: 07/30(水)10:42 ID:pvBUHP6G(1) AAS
楽ができる観点で年収より貯金の方が大切だと思う
反論ある人は住宅ローン抱えて貯金がマイナスの人
42: 07/30(水)10:51 ID:UxlzoG/h(1) AAS
早稲田が牛耳ってるマスコミの腐敗っぷりが酷いからな
43(2): 07/30(水)12:08 ID:I6ZPPxrV(4/8) AAS
>>36
暗記に割いている時間を少しは他のことに使えばというのはわかるが、東大卒でも平凡層が経験してるようなことは同じようにある程度経験してるだろ
ただ学校で先取り学習して遊びの時間を塾や自習の勉強時間に変換してるだけ
例えは不適切
ボディビルダーはボディビルの競技者であり、その他のスポーツの競技者ではない
ウエイトリフティングやパワーリフティングの競技者ですらない
>>37
省1
44: 07/30(水)12:47 ID:La4sa1i2(2/3) AAS
>>43
俺は平均年収の話なんてしてない
採用数の話してる
5大商社・外コンの採用数ランキングという恣意的に抽出したランキングでしかも本社が全て東京という圧倒的に東京有利な指標で「ほら、早慶が多いから京大の負け!」と言ってるはアフォでしかない
関電や大阪ガス等の大阪市に本社を置く企業の採用ランキングで「ほら!阪大が多いから早慶の負け!」と言ってるようなもん
わかりやすく例えてやるよ
GSやマッキンゼーは米国に本社を置いてるが、東大や早慶より米国の大学の方が圧倒的に採用数多いけどなぜかって米国に本社を置いてるからで説明がつく
省1
45(1): 07/30(水)13:09 ID:k5Wv0cNt(2/5) AAS
>>43
平凡層と同じ人生経験しか積んでない暗記ガイジを優秀と定義するのがそもそもおかしいんだが
ビルダーの例も適切 現実は整えられたコンテストではなく目潰し金的なんでもありのストリートファイトなんだからな
46(1): 07/30(水)13:57 ID:DpszEGnA(1) AAS
俺は頭が良いけどオーバーワークは無駄だから数学サボったと
数学力が千葉大未満のザコがほざいてまぁす
せめて公立高生が普通にやっている阪大名大レベルの数学程度は勉強しておけよ
河合塾全統模試結果偏差値2025 数学
早稲田政経経済 68.6
阪大経済 66.9
早稲田政経国際 66.5
省25
47: 07/30(水)14:26 ID:La4sa1i2(3/3) AAS
>>45
これは一理ある
48: 07/30(水)15:02 ID:Nksh2f4k(1) AAS
>>46
合格者レベルでこんなに千葉大未満がたくさんいるということは
実際の入学者や推薦AOを考慮すると早稲田の平均は千葉大と同等って
やっぱり本当なんだな
「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算
1 東京大学 83.35点
省21
49: 07/30(水)15:07 ID:Z0XFBP+N(1) AAS
首都圏から早慶に進学した奴らって
小学校のときはSAPIXで重課金の奴も多いだろう
それで公立高からの進学が大半の阪大名大文系レベルの数学が解けないって恥ずかしくないのかね
50(1): 07/30(水)15:16 ID:+J903NHg(1) AAS
つきつめると日本が戦争に負けたらって行きつくのでは?もっとつきつめるとなぜ戦争を始めたのかまで
51: 07/30(水)17:23 ID:TTDg+nT8(1) AAS
確かにあの時勝ってたらな・・
52: 07/30(水)17:39 ID:k5Wv0cNt(3/5) AAS
>>50
戦前の陸軍士官学校は今日の官僚以上に官僚的であったが、その源泉は偏差値至上主義、暗記万能主義だからね笑
まさに学歴厨が日本を滅ぼしたと言って過言でない
53: 07/30(水)17:47 ID:a+f+hZLZ(1/9) AAS
優秀なのは幼年学校から陸軍大学までほぼトップ
で、この手の話で上がってくんのが瀬島龍三
体育は得意ではなかった様だが頭の切れが抜群
東條は2番だったか3番だったかで意外に賢いて印象はある
大体の優等生は参謀部へ作戦参謀へ、テストが大事だな 試験で何番であったのかで決まる世界
ー意外に戦史全体をば俯瞰して見れば健闘してる
省1
54: 07/30(水)17:47 ID:a+f+hZLZ(2/9) AAS
優秀なのは幼年学校から陸軍大学までほぼトップ
で、この手の話で上がってくんのが瀬島龍三
体育は得意ではなかった様だが頭の切れが抜群
東條は2番だったか3番だったかで意外に賢いて印象はある
大体の優等生は参謀部へ作戦参謀へ、テストが大事だな 試験で何番であったのかで決まる世界
ー意外に戦史全体をば俯瞰して見れば健闘してる
省1
55: 07/30(水)17:49 ID:a+f+hZLZ(3/9) AAS
日本軍の強さは一般兵士の強さ
これに尽きる。
56(1): 07/30(水)17:56 ID:a+f+hZLZ(4/9) AAS
勝敗はあまりにも日露戦争の影響が強すぎて
戦艦決戦に労力かけすぎ
ロマンはあるんだが気持ちは分かるが航空兵力の実力が示されてるのに
巨大戦艦で一発逆転て なんとかならんかったのかと思う
57: 07/30(水)18:02 ID:k5Wv0cNt(4/5) AAS
>>56
まさにその前例に固執して抜け出せない様が教育システムの弊害でしょ
58(1): 07/30(水)18:09 ID:a+f+hZLZ(5/9) AAS
まあ優劣を競う試験で試験の得点の良い順番に評価されるんだから
公平ちゃ公平なんだが
教科書通りの反応しか出来ないていうパターン化された人間しか生まれないて弱点もあるからな
つまり想定外だったと言い訳ばかりする秀才の群れ
てことだろ
省2
59: 07/30(水)18:10 ID:a+f+hZLZ(6/9) AAS
まあ優劣を競う試験で試験の得点の良い順番に評価されるんだから
公平ちゃ公平なんだが
教科書の模範解答通りの反応しか出来ないていうパターン化された人間しか生まれないて弱点もあるからな
つまり想定外だったと言い訳ばかりする秀才の群れ
てことだろ
省2
60: 07/30(水)18:11 ID:k5Wv0cNt(5/5) AAS
>>58
んでそれは受サロ民の嫌悪する英米式の総合入試だよね
多様かつ複雑な現実を読み取って自分なりに仮説立てて現実に行動する
61: 07/30(水)18:16 ID:a+f+hZLZ(7/9) AAS
バンバン入った受験生を落とす勇気が大学側にありますかてことと
欧米式でもなブッシュの馬鹿息子みたいなのいるからな
アレ馬鹿だったてな
パパブッシュは極めて優秀 ジュニアは単なる馬鹿 でもボーンズだろエール大学のスカルズandボーンズの参加者 世界を統べる倶楽部の入会者
62: 07/30(水)18:17 ID:a+f+hZLZ(8/9) AAS
なんかジュニアからは石破茂風味がw
63: 07/30(水)18:19 ID:a+f+hZLZ(9/9) AAS
石破茂ほどイカれてないとは思うがw
64: 07/30(水)18:25 ID:sVovlcWG(1) AAS
早慶は営業も開発もできないから大企業本社でクソつまらん経理とか人事とかのバックオフィス部門で働くのがほどんどだろ
こういう仕事は定型的なのをマニュアルどおりに行うことが求められるから暗記バカにちょうどよい
てもAIが脅威になってるわな
65: 07/30(水)18:38 ID:mh1BZ7yJ(1) AAS
国立大の白紙の状態で自分でゼロから解答を作成する国語や数学の記述は私文のマーク式の100倍くらい思考力が必要だろ
数学放棄した日本史丸暗記バカの癖に受験批判の声がやたらとでかいのが早稲田卒がたくさんいるマスゴミ
66: 07/30(水)18:38 ID:oBTIv5HZ(1) AAS
終わり
67: 07/30(水)18:48 ID:LiLArYbq(1) AAS
思考力を必要とする記述型入試をもともとやっていたのが国立大だからな
だから早稲田政経が総合型入試を始めたら洗顔が駆逐されて難関国立大の滑り止め受験が増えた
早稲田が総合型入試を導入すればするほど洗顔が駆逐されて難関国立大の滑り止め受験が増える
68(1): 07/30(水)18:49 ID:i0Sr1Xks(1) AAS
ID変え続けて発狂してる障害者いてワロタ
69: 07/30(水)18:53 ID:54OcfjP1(1) AAS
>>68
バレてないと思ってるのがウケるよなw
>>1の発言が相当効いたんだんだろう
禄に女と関わってこずガリ勉でブサイクとかいう人生終わったスペックしてそうw
これで低身長なら自殺した方がマシ
70: 07/30(水)19:02 ID:Uk1Y10eE(1/6) AAS
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商
京大は所詮地方大ソルジャー養成校
71(1): 07/30(水)19:09 ID:Uk1Y10eE(2/6) AAS
>>29
元ロッテドラフト二位の京大卒の人は新卒時三井物産内定があった
このことからも明らかなように京大から商社就職はほとんど体育会
そして学生数が多ければ多いほど率で見ると体育会の比率は下がる
これは小学校レベルの算数
野球部のレギュラーは東大も京大も早稲田も慶応も9人
ということは学生数が多ければ多いほど率で見ると体育会は少なくなる
省1
72: 07/30(水)19:10 ID:Uk1Y10eE(3/6) AAS
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商
京大は所詮地方大ソルジャー養成校
73(1): 07/30(水)23:29 ID:I6ZPPxrV(5/8) AAS
>>71
算数がわからない馬鹿とか言ってイキってるが、他人を馬鹿にできる知能ではないですねえ
強豪校ならレギュラーじゃなくても、マイナースポーツでも体育会は就職強いんだが
さらに言えば高校のスポーツクラスからの推薦では入って体育会に入らなかったり辞めてたりしても強い
74: 07/30(水)23:40 ID:Uk1Y10eE(4/6) AAS
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商
京大は所詮地方大ソルジャー養成校
75(1): 07/30(水)23:41 ID:Uk1Y10eE(5/6) AAS
>>73
お前馬鹿だろ
非レギュラーもマイナースポーツも京大にだっているじゃん
京大工作員が大好きな三菱商事会長は京大弓道部出身だよ
76(1): 07/30(水)23:44 ID:I6ZPPxrV(6/8) AAS
>>75
強豪体育会又は個人で飛び抜けた実績ということに意味があるんだが
勿論同レベルの大学の非体育会よりは弱小体育会のほうが強いが、弱小体育会は就活で大して力を発揮しない
77: 07/30(水)23:46 ID:I6ZPPxrV(7/8) AAS
自分が馬鹿なのに他人を馬鹿呼ばわりする奴って自信のなさが滲み出てるよね
会話で自己主張の正しさを示さないからこいつは馬鹿なんだと宣言しないといけなくなる
78(1): 07/30(水)23:49 ID:Uk1Y10eE(6/6) AAS
>>76
何言ってんだか分かんないぞ
小学校レベルの算数国語から学びなおせ
79: 07/30(水)23:53 ID:hPJ7IIS1(1) AAS
たかが高校レベルの五教科の総合点。
それと色々な能力と因果関係はあるだろうが、
強い因果関係ではない。
80(1): 07/30(水)23:58 ID:I6ZPPxrV(8/8) AAS
>>78
ワイが小学校レベルから復習しなきゃならんのならキミは幼稚園からやり直しな
81(1): 07/31(木)00:03 ID:QaN4fOM5(1) AAS
早慶併願成功率対決
一橋商が3勝1敗で早稲田政経に勝利
私大3科目受験でも国立大の勝ち
入学者の併願成功率 2024年入試結果(駿台予備学校×螢雪時代)
対早稲田商
早稲田政経 50.0% > 一橋商 45.9%
対早稲田社学
省5
82: 07/31(木)00:03 ID:NjG9ad4i(1/3) AAS
>>80
お前がだよ
83: 07/31(木)00:03 ID:NjG9ad4i(2/3) AAS
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商
京大は所詮地方大ソルジャー養成校
84: 07/31(木)00:12 ID:7IDsR4tm(1) AAS
企業の社長の選び方、いい加減に選んでいるのだ
数年前、モーニングショーでどうやって社長が
選ばれるかというのをやっていた
能力があるから東大卒を選んでいるというわけじゃないのだ
別の思惑があって選んでいるのだ
日本の場合は
そんなことやってるから日本は衰退しているのだ
85: 07/31(木)00:19 ID:TcXGIqDY(1) AAS
>>81
さんざん一橋が早慶にたくさん落ちてるといじり倒してたのに
自分たちの最強学部の方がたくさん落ちてたのか(残念w
86: 07/31(木)01:03 ID:MHUFb8MU(1) AAS
飛行機飛ばしてレスし続けてる知的障害者とソルジャー連呼ジジイしかいなくて草
87: 07/31(木)01:05 ID:xtHlwh9J(1/2) AAS
罪務省を見たってエリートが国を滅ぼしてるんだからポルポトがやった事は正しい
という事になるな
反知性主義
真の理想郷を築くにはエリートは邪魔なんだよ
88(1): 07/31(木)01:50 ID:DtjBl9Ih(1) AAS
じゃカンボジアに移住すれば 笑
89: 07/31(木)02:13 ID:YNSsmqdX(1) AAS
内閣総理大臣の学歴見ろよ
宮沢以降で
90: 07/31(木)16:18 ID:xtHlwh9J(2/2) AAS
>>88
移住しても、もうポルポト政権はないだろが
アホだろおまえ
91: 07/31(木)16:21 ID:HNMSFSOK(1/2) AAS
ID:DtjBl9Ih
じゃカンボジアに移住すれば 笑
↑
だよな
そういう結論になんだよなw
92: 07/31(木)16:21 ID:HNMSFSOK(2/2) AAS
ID:DtjBl9Ih
じゃカンボジアに移住すれば 笑
↑
だよな
そういう結論になんだよなw
93: 07/31(木)16:23 ID:5meye1oz(1) AAS
【東進5教科7科目模試得点率ランキング(12月時点)文系学部加重平均結果】2024
1位:●東京大学(87.0)
2位:●京都大学(85.0)
3位:○早稲田大学(82.3)
4位:●一橋大学(82.0)
5位:○慶應義塾大学(81.3)
6位:▲国際教養大学(80.4)
省34
94: 07/31(木)19:15 ID:c2jwI6SB(1) AAS
>>1
はい
処刑決定
↓文系はハイエナ扱いされてコピペ化されるのが関の山↓ ていうか、これハイエナ以下だろw
就職してから40年、自民党政権と天下りシステムを維持させ、将来、天下りしようなんて腹で就職先を決める官僚はカスって、増田たんのスレッドに書いてあった
増田美希子
「もっと公安部を宣伝してください」
省28
95: 07/31(木)19:21 ID:NjG9ad4i(3/3) AAS
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商
京大は所詮地方大ソルジャー養成校
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.516s*