早稲田商vs慶應経済 (228レス)
早稲田商vs慶應経済 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1753455556/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
32: 名無しなのに合格 [sage] 2025/07/26(土) 02:42:04.02 ID:VH91oUSi >>15 あー確かに。2025年度の社学新入生は、一橋社会や商、東大文3ギリ落ちの学生が結構いそうだよな。 2026年度からは新入試形態がより浸透して、東大一橋併願者がさらに増えるだろうし。社学でそれはあり得ないwとか思ったそこのアナタ、これが今の現実なのですよ。。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1753455556/32
60: 名無しなのに合格 [sage] 2025/07/26(土) 11:31:59.15 ID:VH91oUSi >>54 東大文2の併願先に社学が入っているのは意外。主に経済学部に行くところだから早稲田政経と商が上位に来るもんだと。、 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1753455556/60
73: 名無しなのに合格 [sage] 2025/07/26(土) 12:37:16.31 ID:VH91oUSi >>69 たしかに。社会学部は思想を研究することに重きを置いてるわな。社会構造、貧困、ジェンダー、民族、平和とか。 一方早稲田社会科学部は、社会科学分野を学問横断的に学んで、知識を実装する方に重点を置いてるから、結構違うのよね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1753455556/73
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.655s*