ベイカレント 2025年新卒466のうち東大・早稲田・慶應3大学で4割超191人! (82レス)
1-

1: 07/13(日)14:52 ID:IxhaLueG(1) AAS
【独自】ベイカレントの25年新卒入社466人、早慶上理など“大学群”別の人数が判明!勢力を増す群と「最大派閥」の大学はどこか | コンサル大解剖 | ダイヤモンド・オンライン
外部リンク:diamond.jp

東京大学 8名
早稲田大 103名
慶應義塾 80名
ーーーーーーーー
合計 191名 (41%)
省12
2
(1): 07/13(日)14:53 ID:RoegPpNv(1) AAS
凄い!銀行みたい!
3: 07/13(日)15:05 ID:adOTjGsr(1) AAS
東大少ねえな
東大院卒って学部東大かわからんしな
理科大かもしれないし
4
(1): 07/13(日)15:12 ID:mdd44dYy(1/2) AAS
東大卒が少ない企業は大した企業では無いってこと
5: 07/13(日)15:17 ID:45DiOYle(1/3) AAS
早稲田商や慶應経済が最多で
東大や早稲田政経は少ない。
たいした会社でもない
6: 07/13(日)15:18 ID:dQuVNROf(1/2) AAS
>>4
まあ、そういう訳でもないけどな
豊田通商とか東大卒ゼロらしいが、重要な企業だし
名古屋本社だし、トヨタ自動車の意向を汲み取らないといけないし、総合商社としてのやり甲斐は五大商社に劣りそうだから仕方ないけど
7: 07/13(日)15:23 ID:nTzcle1C(1) AAS
ベイカレとかちょっと前までめっちゃバカにされてたのにな
8: 07/13(日)15:26 ID:ccJe2SjT(1) AAS
まあ
9: 07/13(日)15:27 ID:dQuVNROf(2/2) AAS
早稲田政経はコンサル就職多いのにベイカレントは少ないな
国家総合職の数の割に国家一般職は少ないし、エリート志向あるのかね
10: 07/13(日)15:43 ID:3ziN1cSe(1) AAS
ユニクロでもソルジャー早慶の占有率は結構高いで。
東大は上位には見当たらんけどな。

◯ファーストリテイリング就職ランキング

早稲 21
法政 17
慶応 16
立教 15
省8
11: 07/13(日)16:15 ID:jeGdOeWo(1/2) AAS
これベイカレントというかもはや早慶カレントだろ

早慶じゃないとまともに出世もできなさそう
12: 07/13(日)16:17 ID:jeGdOeWo(2/2) AAS
ベイカレント
平均年収1349万円

これってどうなん?
13: 07/13(日)16:29 ID:nSqBZprf(1) AAS
ワタクがワタクを持ち上げるためにスレを立てて
別のワタクがこのスレを貶めているまさに地獄絵図
14
(1): 07/13(日)16:29 ID:45DiOYle(2/3) AAS
マーチ関関同立はどれくらいなの?
15: 07/13(日)16:52 ID:p3ZlNrg8(1) AAS
ベイカレントの株価100倍になってる
儲かってるんだな
16: 07/13(日)17:00 ID:3Es0QTRT(1) AAS
1軍 国立理系 偏差値+10
2軍 国立文系 偏差値 +5
3軍 私立理系 偏差値 +5

4軍 私立文系 偏差値−10
しょせん私文は4軍の中の争い
17: 07/13(日)17:44 ID:NZI3eqfX(1) AAS
ベイカレはしょぼいがそれよりも下の日系企業が多すぎる問題
パナソニックとかNECとかサイバーとか
⤴︎はベイカレより下の中でまだマシな方
18: 07/13(日)18:03 ID:X4+TXR0B(1) AAS
ベイカレントの「コンサルより営業が格上」

の最強ビジネスモデルに異変!

時価総額1兆円達成の一方で“強制配置転換”リスクと強力ライバルの影《再配信》

外部リンク:diamond.jp

ベールに包まれてきたベイカレントの実像を浮き彫りにする。
省4
19: 転載ダメ [agete] 07/13(日)18:23 ID:l0XQ0zqx(1) AAS
早稲田100人越えてるのに東大異様に少ないのはどういうこと?w
20: 07/13(日)18:31 ID:mdd44dYy(2/2) AAS
なんで早稲田多いと東大も多くないといけないんだよ
東京一科>>>>>>>>>>早稲田
間に全国の数多くの大学が入る
21: 07/13(日)18:34 ID:aboFqbfb(1) AAS
AA省
22: 07/13(日)18:40 ID:/sCLdMb8(1) AAS
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商

京大は所詮地方大ソルジャー養成校
23: 07/13(日)18:58 ID:45DiOYle(3/3) AAS
10人以上

早稲田 商・教育・文構・法
慶應 経済・商・法

うーんしょぼい
24: 07/13(日)19:48 ID:68ltDQR8(1/2) AAS
>>14
ベイカレント 就職者数
2023年度
同志社 38
青学  18
法政  17
立命館 17
省7
25
(1): 07/13(日)20:41 ID:2gBZ0d50(1) AAS
早稲田卒が作ったユニクロやベイカレントが、慶應生にとって憧れの人気企業になっているのは面白い
26
(1): 07/13(日)20:55 ID:2ydi+0Jp(1) AAS
ユニクロは別に憧れの企業ではないけどな
27
(3): 07/13(日)20:55 ID:GWZhygUU(1) AAS
AA省
28: 07/13(日)20:57 ID:SYkizd/0(1) AAS
>>27
400社就職者数とか400社就職率ってやってることはこういうことなんよなw
29: 07/13(日)21:05 ID:LFzePkzo(1) AAS
コンサル栄えて国滅ぶ
30: 07/13(日)21:16 ID:pGwiaoDm(1) AAS
400社就職率だと

マッキンゼーもベイカレントも同じ1

ゴールドマンサックスもりそな銀行も同じ1

グーグルも楽天も同じ1

三菱商事もキヤノンマーケティングジャパンも同じ1
省5
31: 07/13(日)21:18 ID:68ltDQR8(2/2) AAS
>>27
BCC正確には早稲田教育1、文構1、人科1を追加
32: 07/13(日)21:21 ID:NYS2cuLC(1) AAS
400社就職率は当てにならない指標だよな。東大生人気企業就職率でもあれば
33: 07/13(日)21:42 ID:iioj8bNO(1) AAS
>>27
ほう
早稲田政経が早慶文系では別格に見えるな
34
(2): 07/13(日)21:58 ID:rFV6AsPf(1) AAS
ベイカレとファストリは早稲田の独壇場だな
35: 07/13(日)23:11 ID:wHh4y0ZG(1/5) AAS
>>26
慶應生にとっては憧れだよ 応募者も多いし、上位採用大学だし
36: 07/13(日)23:11 ID:wHh4y0ZG(2/5) AAS
>>34
ベイカレは慶應経済が多いみたいだね
37
(1): 07/13(日)23:13 ID:wHh4y0ZG(3/5) AAS
しかし、なんで慶應経済からベイカレントはこんなに突出して人気なんだろう?
38: 07/13(日)23:14 ID:wHh4y0ZG(4/5) AAS
>>25
早稲田が創った企業の社員になりたいと思う慶應生ってかなり多いんだろうね 慶應経済からベイカレントの人気は凄いと思った
39
(1): 07/13(日)23:15 ID:afOGA1qc(1) AAS
>>37
そりゃあコンサル狙いが多いからじゃない?
コンサル狙いが多ければコンサル業界の上から下まで多いだろうし
40: 07/13(日)23:20 ID:wHh4y0ZG(5/5) AAS
>>39
それにしてもここまで殺到するのはすごいね
41: 07/13(日)23:28 ID:3ctrt2HT(1) AAS
早慶マーカンはロングテール
どこにでも顔を出してくる
マンモス校だから当たり前
42
(1): 07/13(日)23:34 ID:IOZPZ4kM(1/2) AAS
AA省
43: 07/13(日)23:38 ID:IOZPZ4kM(2/2) AAS
AA省
44
(1): 07/14(月)00:27 ID:8sm8E4wm(1) AAS
早稲田政経は早稲田デバフがかかってこれなのが凄い

早稲田文の就職見ればわかるように学力では慶応文を遥かに凌駕していても何故か大企業就職は少ないからな
45: 07/14(月)01:14 ID:+vgOdjFJ(1) AAS
早稲田政経最強すぎだろ
国家総合職とか公務員系にも強くてこれだからな
攻守最強だわ、早稲田政経は
46
(1): 07/14(月)05:38 ID:XhF2I4eG(1/3) AAS
早稲田政経は東大文・慶応法と同程度やねんな。

◯年収もしくは名誉に拘る外銀コン商社特銀率

会社 東文 一商 慶経 慶法 慶商 早政
JPモルガン 0 0 0 2 0 0
ゴールドマン 0 0 0 2 1 0
モルスタ 0 1 2 0 0 3
B of A 0 1 2 1 0 0
省16
47: 07/14(月)05:59 ID:6DGpmwfl(1/2) AAS
>>46
早稲田の外資不明分は0じゃなくて1で良くね
ゴールドマンは2だな

◯年収もしくは名誉に拘る外銀コン商社特銀率

会社 東文 一商 慶経 慶法 慶商 早政
JPモルガン 0 0 0 2 0 1
ゴールドマン 0 0 0 2 1 2
省18
48
(1): 07/14(月)06:04 ID:6DGpmwfl(2/2) AAS
名誉に拘るなら国総も入るけどな
49: 07/14(月)06:30 ID:XhF2I4eG(2/3) AAS
>>48
国家総合職は国家のシロアリとして、天下り退職金のワタリで数億円ゲットの時は、カネの面ではよかったのだがw

90年代のノーバンしゃぶしゃぶとそれに続くマスゴミによる批判以降、ジジババ以外は名誉があるとは思ってないよ。政治主導が明確になり、省庁トップ3は政治家がなるので、事務次官になっても企業で言えば部長止まりの出世扱い。
50
(1): 07/14(月)06:49 ID:CarTd2Fc(1) AAS
>>42
過去3年で見ちゃうとお前の大好きな五大商社は慶應経済>早稲田政経になっちゃうけど良いの?
51: 07/14(月)06:57 ID:/we+Poiu(1/2) AAS
@私に対して
メモなしで一発で覚えろ指導
タイムカード打刻後1時間説教
サービス休出強要
ミスのでっち上げ
等のパワハラをしてきた先輩は
仕事自体はデキる人だったので
省4
52: 07/14(月)08:29 ID:2tpTjYJl(1) AAS
>>2
銀行では働きたくないからな
53: 07/14(月)08:32 ID:uUHp9Dby(1/2) AAS
>>50
ベイカレントは凄い差だけど、五大商社はそんな差ないだろう
それに就職者数を考慮してもか?
54: 07/14(月)08:38 ID:siWeQYCo(1/4) AAS
AA省
55: 07/14(月)09:14 ID:YFkkZoS9(1/2) AAS
新卒外銀って帰国子女のバックオフィスとか?
中途でいいじゃん。

ゴールドマン証、日銀出身の大谷聡氏が経済調査顧問に就任

2024年7月2日 17:37 JST
ゴールドマン・サックス証券は2日、日本銀行で調査統計局長兼チーフエコノミストを務めていた大谷聡氏が投資調査部門の経済調査顧問に就任したと発表した。

大谷氏の英語での役職名は「シニア・ジャパン・エコノミック・アドバイザー」。同氏は1991年に早稲田大学政治経済学部を卒業し、日銀に入行。2019年に金融機構局審議役、20年に金融市場局長、22年から調査統計局長兼チーフエコノミストとして勤務した。
56: 07/14(月)09:17 ID:YFkkZoS9(2/2) AAS
>>44
早稲田デバフってなんだ
政経は就活ガチ勢多いと思うが
慶應よりは緩そうだけど
57
(1): 07/14(月)09:58 ID:siWeQYCo(2/4) AAS
AA省
58: 07/14(月)09:59 ID:siWeQYCo(3/4) AAS
AA省
59: 07/14(月)10:20 ID:XhF2I4eG(3/3) AAS
○三菱商事を蹴るかもの外資戦コンの日本代表

Mck:一橋
BCG:東大/早稲
Bain:Duke
-
RB:UCSD
ATK:神戸
省1
60
(2): 07/14(月)10:29 ID:uUHp9Dby(2/2) AAS
>>57
入試改革効果が現れている?
早稲田政経の0って0人じゃなくて早稲田全体で5人未満だから集計には入らないだけだよね
61: 07/14(月)10:52 ID:qzW5XsWA(1) AAS
銀行なんて就職したら人生終わり
62: 07/14(月)13:05 ID:/we+Poiu(2/2) AAS
@私みたいな零細工場の雑用係は手取り15万円ぐらいでも問題ないと思いますが、看護師・介護士・
清掃員は手取り30〜50万円ぐらいが妥当だと思うのですが。
あなたが勤めてる会社の便所が凄い汚かったら嫌ですよね?
63: 07/14(月)13:22 ID:OV1qOjZL(1) AAS
>>60
早稲田全体で5人いない方が問題なんだよなぁ
64: 07/14(月)13:35 ID:9B/nzcO8(1) AAS
早稲田全体といっても戦略コンサルは政経と国教と理工の3馬力だしな
65: 07/14(月)13:50 ID:IE/fw3ln(1) AAS
東京の大学出て朝日放送やデンソーは都落ちですか?
66: 07/14(月)13:51 ID:o7ON4kZ8(1) AAS
2025 東大経済学部の就職先 商社コンサルが上位独占
2chスレ:jsaloon

1 国交省、参議院事務局、総務省、清水建設、大成建設、キリン、サントリー、
P&G、ユニ・チャーム、富士フイルム、JFEスチール、ダイキン工業、
  三井海洋開発、三菱重工、富士通、デンソー、JR東海、JR東日本、日本航空、
  NTTドコモ、NTT東日本、ソフトバンク、レバレジーズ、三菱総合研究所、
  朝日放送、丸紅、双日、みずほ銀行、福岡銀行、野村信託銀行、BNPパリバ証券、
省9
67: 07/14(月)14:40 ID:siWeQYCo(4/4) AAS
>>60
そもそも採用が増えてるからじゃない?
22年度McK東大30京大6慶應3一橋2早稲田1(計46名)、BCG東大13京大10慶應2一橋早稲田1(計30名)だったのに23年度BCG東大22京大12早稲田5慶應3(計48名 +18名)、McK東大21慶應12早稲田11京大4(計56名 +10名)だから
68
(1): 07/14(月)16:38 ID:N/PCalQ5(1) AAS
慶應経済からはベイカレントやファーストリテイリングの採用率が高く、総合商社やMBBは早稲田政経、東大経済などの採用率が高い 興味深いね
69: 07/14(月)17:06 ID:db4WAalI(1/2) AAS
ベイカレントwなんちゃってコンサルのIT派遣やろ
社長の学歴職歴偽装疑惑とか香ばしすぎる
慶應経済だったり工学部(いつだよ)だったり
IBMにもあっさり否定されちゃうとか雑すぎる
70: 07/14(月)17:10 ID:db4WAalI(2/2) AAS
何処かの市長と違ってウヤムヤにできてよかったな
東洋経済に堂々と書かれるとか酷すぎ
71: 07/14(月)17:10 ID:/tfNvT2V(1) AAS
伊藤の印象操作うぜえ
72: 07/15(火)01:36 ID:BM/3EWEH(1) AAS
コンサル栄えて国滅ぶ
73
(1): 07/15(火)08:01 ID:TimGJz0t(1) AAS
>>68
早稲田政経でも東大経済でもないお前がなんで慶應経済と戦ってんの??
74
(1): 07/15(火)09:40 ID:2R3aO3Zu(1) AAS
まあ慶応経済はマーチ落ちの巣窟だし、そんなものでは

慶應経済では明治、青学、立教のMARCH上位は滑り止めにならない
MARCH下位の中央、法政、学習院、あるいは成蹊辺りまで受けないと滑り止まらなさそうな感じはする

慶應経済でも明治青学に結構落ちてるね

慶應義塾大学経済学部入学者2025実績
対MARCH併願合格率(低い=難しい順)

1.明治商  60.0% ←4割も滑るwww
省4
75
(1): 07/15(火)10:03 ID:j2p45gak(1) AAS
>>74
但し、もうちょい格上の上智経済には、早稲田政経も慶応経済も過半数が滑っとるw

◯上智経済
慶応経済 44.1%
早稲政経 44.1%
76: 07/15(火)11:33 ID:lIiXAS/U(1) AAS
>>75
早稲田政経は慶応商の併願合格率が75%なので良いだろう
77: 07/15(火)15:20 ID:uU8bxflo(1/2) AAS
AI による概要
KPMGコンサルティングの新卒採用では、
特定の大学出身者に限定する「学歴フィルター」は明確には存在しませんが、難関大学出身者が多く選考を通過する傾向にあります。これは、コンサルタントという仕事柄、一定以上の学力や論理的思考力、コミュニケーション能力などが求められるため、結果として有名大学出身者が多くなるためです。
採用大学の例:
旧帝大クラス:東京大学、京都大学、大阪大学、東北大学、九州大学
難関私立大学: 慶應義塾大学、早稲田大学、一橋大学、東京理科大学、上智大学、明治大学、立教大学、同志社大学、立命館大学
その他: 神戸大学、横浜国立大学、横浜市立大学、国際基督教大学、国際教養大学、中央大学、法政大学、青山学院大学、関西学院大学、関西大学
78: 07/15(火)15:24 ID:uU8bxflo(2/2) AAS
AI
2024年度のベイカレント・コンサルティングの新卒採用では、慶應義塾大学、早稲田大学、東京大学、京都大学、一橋大学、大阪大学、明治大学、東北大学、上智大学、名古屋大学などの学生が採用されています。特に、慶應義塾大学と早稲田大学からの採用が多い傾向にあります。
採用大学の例:
★国立大学:
東京大学
京都大学
一橋大学
省13
79: 07/15(火)19:58 ID:pSsQZ7eV(1) AAS
>>73
ん?事実を述べてるだけじゃね?なんでキレてんのw
80: 07/17(木)04:44 ID:B2M5APd5(1) AAS
慶應法→白眼剥き出しおむすび頬張る陰気石破茂 笑
早稲田法→大増税メガネ2浪陰険岸田文雄 笑
中央法→媚中売国奴和歌山パンダ二階俊博 笑
青山学院法→青筋金切り声ヒステリーシナ人蓮舫 笑
81: 07/17(木)04:54 ID:Ih+9TbAh(1) AAS
高校中退→天才プーチン大統領と対等に話せる知性と知能を持つ唯一の日本人である山本太郎ちゃん

学歴など実にくだらん自己満足
まあ凡人なら学歴はあった方がいいのであろうが
82: 07/22(火)20:55 ID:0egNp6PS(1) AAS
立教 2025年卒 (学部卒)
外部リンク[pdf]:spirit.rikkyo.ac.jp

ベイカレント 21
経済 5
経営 5
社会 3
文 2
省8
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.589s*