【没落】一橋大学が阪大に就職で負けるようになった理由wwwwwwwwwwww (76レス)
1-

1: 07/11(金)19:17 ID:obtquktq(1/2) AAS
2024年卒5大商社就職者数

5位 大阪大学 31人
6位 一橋大学 23人

確かに学生数で比べると一橋の方が多いが阪大は理系主体
しかも一橋には文学部等の就職弱者学部はないが阪大文系には文学部も人間科学部もある

そもそも一橋は10年前は京大並みに多かった
それがここ数年は常に阪大を下回るほどに悪化
省2
2
(1): 07/11(金)19:18 ID:0edEN3po(1/2) AAS
三井物産とか理系採用半分とかだから、阪大からは理系採用も多いんじゃね?
3: 07/11(金)19:18 ID:obtquktq(2/2) AAS
AA省
4: 07/11(金)19:38 ID:2meuV1mU(1/2) AAS
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商

京大は所詮地方大ソルジャー養成校
5: 07/11(金)19:39 ID:Cmkng8aC(1/2) AAS
AA省
6: 07/11(金)19:40 ID:Cmkng8aC(2/2) AAS
AA省
7
(1): 07/11(金)19:40 ID:WlSispzV(1) AAS
>10年前は就職では京大以上だった

そもそもこれが間違い
法経済系の学部の人数は一橋の方が京大より普通に多い
文系採用が主な企業では就職者数が同等ならむしろ京大優位
8: 07/11(金)19:45 ID:0edEN3po(2/2) AAS
2011年頃のデフレ最盛期は一橋文系=京大文系だった
難易度が
9: 07/11(金)19:59 ID:8yv8Rfch(1) AAS
>>2
基本的に東大以外の国立文系はカスだしな。
ましてや大阪大学なんて、、、、。
10
(3): 07/11(金)21:59 ID:xPZZqGGe(1) AAS
文系単科大学は世界大学ランキングでは蚊帳の外だからな

シンガポールで就労ビザを取ろうとした場合阪大や東北大は優遇されるが一橋はFラン私立と同じ扱いになる

世界で戦うには文系単科大学はコスパ悪すぎる
11: 07/11(金)22:35 ID:2meuV1mU(2/2) AAS
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商

京大は所詮地方大ソルジャー養成校
12
(1): 07/12(土)05:36 ID:q152q2LQ(1/3) AAS
直近の就職・出世状況を反映する2025年の20代年収でも、京大は一橋の約100万円下、阪大に至っては約200万円も下だよ。

京大・阪大は理系が圧倒的過半数で院卒=低年収の22-23歳があまりいないにも限らずこの結果は、2年稼ぐ期間をロスする上にコスパ悪すぎで寒い。

高年収は商社だけではなくなったという現実を考えないとね。特にノミュニケーション・過酷な海外勤務を毛嫌いする頭脳派にとっては。

◯2025年度 日経年収ランキング 20代 関東関西大学

ランク 大学名 年収(万円)
AAA 東京大学 741
AAA 一橋大学 693
省12
13: 07/12(土)05:46 ID:bmntPe2D(1) AAS
>>12
でも実際は一橋と阪大法経で就職に大差ないよ
14
(1): 07/12(土)06:12 ID:q152q2LQ(2/3) AAS
単に昔は他に高年収職種がなかったから嫌々商社に就職していただけで、今はノミ・僻地勤務をしなくても大丈夫になったからだよね。

つうか今でも五大商社就職率はダントツじゃない?

まあ大学オンラインの就職率は分母の扱いを間違っているので、理系院が巨大な旧帝は就職率を倍にして(卒業生の重複を半分にして)ちょうど良くなる。

ざっくり東大≒慶応、京大≒国際基督・早稲田になるよ。

◯外資コンサル6社+総合商社5社+不動産5社の就職率
省32
15
(1): 07/12(土)06:23 ID:A1lrTf7k(1) AAS
立教が2つあるが
16: 07/12(土)06:34 ID:q152q2LQ(3/3) AAS
>>15
確かにw
サンクス。さらに、見づらかったので圏外は0%を挿入。

◯外資コンサル6社+総合商社5社+不動産5社の就職率
大学 コンサル 商社 不動産 合計
一橋 4.4 2.3 0.7 7.4
慶応 3.9 1.6 0.5 6.0
省28
17: 07/12(土)09:05 ID:9s5UpPc6(1) AAS
2025年QS世界大学ランキング雇用主(企業等)からの評価上位20
( )は昨年順位 ★=私立大

         世界  スコア
 1.東京大009(009) 99.8
 2.京都大014(015) 99.1
 3.早稲田024(027) 97.3★
 4.東工大039(042) 94.8
省17
18: 07/12(土)09:26 ID:8k4Krt9O(1) AAS
>>7
それを言うなら
文系の実績を示した上で言おう
19: 07/12(土)10:03 ID:VMgGdgeM(1) AAS
>>10
これなんよな
よく「世界大学ランキングなんてただの民間会社のオナニーで意味ない!」とか言うやついるけど実際はめちゃくちゃ意味ある
そもそも東大学長が世界大学ランキングを上げていきたいとか言ってるしVISAの面でも重要になってきたりする

日経等の日本の会社はただのローカル地方紙だけど英米の一流紙は世界規模
20: 07/12(土)10:46 ID:J4Ti0tA/(1) AAS
>>10
世界大学ランキングでは一橋と法政は同じランクだからなw
文系単科大学の一橋は世界では全く評価されていない
日本の大学の文系が世界ではゴミ扱いだから一橋に限らず日本の文系は全てオワコン

THE世界大学ランキング2025
1.オックスフォード大学 (イギリス)
2.マサチューセッツ工科大学 (アメリカ)
省15
21: 07/12(土)11:05 ID:KGCIAhEb(1) AAS
世界大学ランキングで勘違いしてはいけないのは、東大、京大、阪大、東北大などのランキングが良いのは、ほぼ全て理系のおかげで全ての大学で文系は各大学の理系の足手まといでしかないということだな
東大、京大、阪大、東北大などの文系単独で見たら一橋と同等かそれ未満でしかない
要するにどこの大学かに関係なく日本国内の大学の文系は全てゴミカスだということだ
22: 07/12(土)12:46 ID:Is5OayRe(1/3) AAS
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商

京大は所詮地方大ソルジャー養成校
23: 07/12(土)13:08 ID:+J/SVQAe(1/5) AAS
戦わなきゃ、「現実」と

共テ数学2025
179 京大経済←全文系TOP☆彡
178 東大文二←二部リーグ(笑)
176 東大文一
172 京大人健←京大「理系」ボーダー
171 京大教育
省7
24: 07/12(土)13:09 ID:+J/SVQAe(2/5) AAS
国公立落ち明治の落ちた国公立
画像リンク[jpg]:ul.h3z.jp
東大文二 1.5点差落ち(文三なら8.8点超えで合格)
京大経済 0.3点差落ち

2025最新版
共テ数学大学学部別平均点(200点満点)
179 京大経済←明治じゃ落ちる
省12
25: 07/12(土)13:10 ID:+J/SVQAe(3/5) AAS
京大経済以上の文系学部なんて存在しないんですけど(^^;

【大学受験2026】駿台atama+共テ模試<国公立>大学別合格目標ライン
69 京大経済、京大総人
68 東大文一、東大文二、京大法、京大文
67 東大文三←東大「全学部」ボーダー(笑)
66
65 阪大経済
省2
26
(2): 07/12(土)13:15 ID:+J/SVQAe(4/5) AAS
AA省
27
(5): 07/12(土)19:19 ID:eSrBKaSY(1) AAS
京都大学文系学部 2012年度卒 就職者数597名
ゴールドマン・サックス証券 2(経済)
マッキンゼー 2(法)
ローランド・ベルガー 1(法)
グーグル 1(法)
三菱商事 6(法1経済3総人2)
三井物産 2(経済)
省7
28
(1): 07/12(土)20:10 ID:us5v3exF(1) AAS
>>27
東京大学 経済学部 2024年度(2025年3月卒) 就職者283名

9 三井物産、三菱商事、EYストラテジーアンドコンサルティング

8 PwCコンサルティング、アクセンチュア、マッキンゼー・アンド・カンパニー

7 日本銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行

6 みずほ証券、野村証券
省22
29: 07/12(土)21:34 ID:zDfyXZR4(1/2) AAS
>>27
>>28
年度合わせないと意味ない
30
(1): 07/12(土)21:43 ID:SvqpWu61(1) AAS
そこは京大が最新を出すべきだろw
31: 07/12(土)21:45 ID:HYkchqu4(1) AAS
>>30
10年前くらいの一橋との比較という話のくだりがあるだろ
おまえは文盲か?
32: 07/12(土)22:05 ID:zDfyXZR4(2/2) AAS
2012年って13年前だぞ
無価値過ぎる情報
比較するなら年度も合わせないと意味がない
33: 07/12(土)22:14 ID:TA1LQowP(1/2) AAS
AA省
34: 07/12(土)22:18 ID:j4XfEn1/(1) AAS
>>14
>まあ大学オンラインの就職率は分母の扱いを間違っているので、理系院が巨大な旧帝は就職率を倍にして(卒業生の重複を半分にして)ちょうど良くなる。

ガイジ
35
(1): 07/12(土)22:27 ID:TA1LQowP(2/2) AAS
>>27

一橋大学 2012年度卒 就職者833名

外銀・戦コン、商船三井は未掲載

外銀   未掲載
戦コン  未掲載

三菱商事  12
三井物産  12
省8
36: 07/12(土)22:40 ID:6pyLB3SU(1) AAS
京都大学は、工学研究科の教授が発明したフォトニック結晶レーザーの実用化を加速させるため「京都大学フォトニック結晶レーザー研究所」を設立したと発表した。
応用開発や素子提供、技術支援、人材育成などを通じて、企業との橋渡しを強化する。

数学により物理学の3つの主要理論を統合することに成功
 100年以上解けなかった物理学の難問が、ついに数学の力で解けました。
 原子一粒の衝突から台風規模の渦までを貫く“一本の数学的な鎖”を初めて構築し、流体力学における3つの主要理論を統合することに成功。
これまでの物理学では個々の粒子レベル、粒子の集団レベル、巨大な流体レベルを異なる数式で記述しており、まるで別々の法則のように扱われていました。
しかし今回の成果により3つの理論を連結させ、1900年から数学者たちを悩ませてきた「ヒルベルトの第六問題」の重要な部分を解決。
37: 07/12(土)22:43 ID:5wtNsTay(1) AAS
>>27
>>35

2012年度

<外銀+戦コン+五大商社+MM+海運2>
京大文系 43/597  7.2%
一橋大学 66/833  7.9%※

※一橋の外銀・戦コン・商船三井は不明なので0とみなす
省4
38: 07/12(土)22:43 ID:Is5OayRe(2/3) AAS
>>26
ソルジャー就職日本一

五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
省2
39
(1): 07/12(土)22:56 ID:sSaHatDv(1/3) AAS
なぜ商社や外資ばかりで比較したがるのか?
他にも優良企業はいくらでもあるし、商社や外資以外を希望する優秀な学生も無数にいる
ごく一部の業界だけで就職を競っても意味ないのでは?
40: 07/12(土)23:03 ID:Is5OayRe(3/3) AAS
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商

京大は所詮地方大ソルジャー養成校
41: 07/12(土)23:03 ID:FXnyc8Ug(1) AAS
>>26
これ見りゃ分かるが同じ大学でも法学部経済学部とその他の学部では就職力に大差がある

文学部や教育学部や教養学部や総合人間学部は就職実績に寄与しない
一橋が有利なのはここにある
少数精鋭みたいに言われてるが実学部系だと東大京大文系より余裕で多い

おおよその入学者or進学者
東大法学部400名
省6
42: 07/12(土)23:13 ID:sSaHatDv(2/3) AAS
京大文系 定員

法学部 300人
経済学部 180人
文学部 210人
教育学部 44人
総合人間 62人
43: 07/12(土)23:16 ID:sSaHatDv(3/3) AAS
一橋大学 定員

商学部 258人
経済学部 258人
法学部 159名
社会学部 220名
44: 07/12(土)23:18 ID:Bh9CAcu5(1) AAS
慶應は所詮一橋の滑り止めワタクバカボン養成校
45: 07/12(土)23:19 ID:+J/SVQAe(5/5) AAS
「総合」大学と文系「単科」の「平均」年収が比較可能だと思ってるのって境界知能?
46: 07/12(土)23:39 ID:++5yZgv/(1) AAS
>>39
なぜ東大や医学部合格者数で高校ひ比較したがるのかって言ってるようなもん。
47: 07/13(日)01:49 ID:/sCLdMb8(1) AAS
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商

京大は所詮地方大ソルジャー養成校
48
(1): 07/13(日)06:17 ID:3ziN1cSe(1/2) AAS
まあ社会的な扱いとしては、慶応≒京大、中央≒阪大やねんな。

○上場企業役員輩出率

大学 役員率 役員 学生
東京大学 12.32% 1732 14058
一橋大学 11.96% 520 4348
--
慶應義塾大学 6.21% 1788 28789
省8
49: 07/13(日)06:34 ID:YxTfxq0X(1/2) AAS
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商
50
(3): 07/13(日)10:47 ID:mk3HtgAj(1) AAS
>>48
この手のランキングで東工大が常にランク外なあたり、理系が多い大学は少ないと言うことが分かる
同時に東大京大だけは完全に別格と言うことも分かる
京大の理系比率は7割
逆に慶應は文系が8割
51
(1): 07/13(日)11:35 ID:3ziN1cSe(2/2) AAS
>>50
英語が出来るから出世できるわけではないけど、南山レベルの東工大は出世させづらいのは確かやw

◯主要大学のTOEIC社会人スコア2024

1 ICU:876.9
2 外大:873.4
3 上智:831.6
4 東大:827.8
省12
52: 07/13(日)11:37 ID:YV/53yuB(1/2) AAS
>>51
出身大学別TOEICスコアランキング
順位 学校名 平均点 男性 女性
1 国際基督教大学 891.9 901.2 883.7
2東京外国語大学 851.1 848.2 855.6
3 東京大学 840.6 836.5 860.4
4上智大学 813.6 800.8 829.6
省6
53: 07/13(日)11:37 ID:YxTfxq0X(2/2) AAS
AA省
54: 07/13(日)11:38 ID:YV/53yuB(2/2) AAS
最新版が出てるのになんで2024年のを使うのか
55: 07/13(日)12:18 ID:WZAGYca9(1) AAS
シラン
56: 07/16(水)11:43 ID:3JdgDfw2(1) AAS
一橋って知名度もなければ就職も弱いゴミみたいな大学だな
57: 07/16(水)12:56 ID:Gv93qknc(1) AAS
2025年QS世界大学ランキング雇用主(企業等)からの評価上位20
( )は昨年順位 ★=私立大

         世界  スコア
 1.東京大009(009) 99.8
 2.京都大014(015) 99.1
 3.早稲田024(027) 97.3★
 4.東工大039(042) 94.8
省17
58: 07/16(水)20:45 ID:b5f6pWuW(1/2) AAS
「総合」大学と文系「単科」の「平均」年収が比較可能だと思ってるのって境界知能?
59: 07/16(水)21:07 ID:Mao5+b7g(1) AAS
地方の京大と都内の大学は比べるのにな
60: 07/16(水)21:51 ID:0q2IJxdG(1/3) AAS
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商

京大は所詮地方大ソルジャー養成校
61: 07/16(水)21:52 ID:0q2IJxdG(2/3) AAS
>>50
所詮地方大の京大が別格のわけないだろ

五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
省2
62: 07/16(水)21:52 ID:0q2IJxdG(3/3) AAS
>>50
京大工作員は商社社長は東大京大理系ばっかりと勝ち誇ってたけど?

五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
省2
63: 07/16(水)21:57 ID:b5f6pWuW(2/2) AAS
京大理系>東大理系が確定してて草

共テ数学2025
179 京大経済←全文系TOP☆彡
178 東大文二←二部リーグ(笑)
176 東大文一
172 京大人健←京大「理系」ボーダー
171 京大教育
省5
64: 07/17(木)00:39 ID:vwqczVnx(1) AAS
そりゃ「学力」が低いからでしょ

【大学受験2026】駿台atama+共テ模試<国公立>大学別合格目標ライン
69 京大経済、京大総人
68 東大文一、東大文二、京大法、京大文
67 東大文三←東大「全学部」ボーダー(笑)
66
65 阪大経済
省2
65: 07/17(木)23:24 ID:sWLPU3u9(1) AAS
令和6年予備試験合格率

東大 11.81%
一橋 10.0%
京都 8.93%
大阪 8.28%
慶応 7.70%
神戸 6.57%
省1
66: 07/18(金)00:46 ID:pRehjxBi(1) AAS
予備試験の大学別合格者数は自己申告データで公的なものじゃないんで(^^;
だからどの報道機関も取り上げないでしょ

しかも予備試験は学部学年関係なく受験可能なのに何故か分母を法学部一学年定員にしてる始末
67: 07/18(金)05:40 ID:nU6E4Y1z(1) AAS
まあ頭脳職だといつもどおりの阪大≒早稲というレベル感だけどね。

◯ボストンコンサルティングのManaging Director & Partner以上の出世率

大学 輩出率 P 学生数K
一橋大学 1.84‰ 8 4
東京大学 1.78‰ 25 14
-
京都大学 0.78‰ 10 13
省14
68: 07/18(金)07:00 ID:mL1i0X9L(1/2) AAS
コンサルは理系の方が有利なんだよなあ
69
(1): 07/18(金)07:04 ID:vLS1uwzx(1/2) AAS
有限責任監査法人トーマツ就職者 2024 ―JOB-BIKI―

慶應大学48
早稲田大21
明治大学11
中央大学8
東北大学7
国際基督7
省37
70: 07/18(金)07:34 ID:OksPTSG5(1/2) AAS
>>69
監査法人、公認会計士っていい職業なのかね。
もちろん難関資格とは言われてるけどたいした収入じゃないし、仕事としても監査はつまらないだろ。
71: 07/18(金)07:49 ID:mL1i0X9L(2/2) AAS
国立が全然いない時点でゴミだろ
72
(1): 07/18(金)07:51 ID:vLS1uwzx(2/2) AAS
国立あるじゃん

負け惜しみのザコクw
73: 07/18(金)08:10 ID:OksPTSG5(2/2) AAS
>>72
旧帝大とか一橋がほとんどいないでしょ。目立つのは神戸とか。ここは会計系だから多いのはわかるけど。

どちらかというと学歴的に少し落ちるところからの逆転資格という印象かな。
74: 07/18(金)08:55 ID:A40ib+An(1/2) AAS
あれー?

一橋 商 就職先 2024年度(2025年3月卒)

12 ベイカレント・コンサルティング
10 EYストラテジー・アンド・コンサルティング
9 三菱UFJ信託銀行
8 デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー
6 みずほ銀行
省5
75: 07/18(金)09:01 ID:A40ib+An(2/2) AAS
外部リンク:www.cm.hit-u.ac.jp
少しは疑う癖をつけようね
76: 07/18(金)09:07 ID:1IEFmdWw(1) AAS
東京大学 経済学部 2024年度(2025年3月卒) 就職者283名

9 三井物産、三菱商事、EYストラテジーアンドコンサルティング

8 PwCコンサルティング、アクセンチュア、マッキンゼー・アンド・カンパニー

7 日本銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行

6 みずほ証券、野村証券
省6
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.538s*