【本当に強い大学2025】早稲田大学の超難化で併願先が激変 10年後の国公・私立序列大予測 (243レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
69
(2): 06/25(水)12:31 ID:lul6T74d(1/3) AAS
もうとっくに早稲田>>>慶應なのに、この東洋経済も慶應持ち上げに必死だよな。
主要400社入社数で、「早稲田は慶應の劣る」だのとこいてる。

入社数は早稲田3500,慶應2800なんだから早稲田の大勝だ。
率なんて言ったら、学生数が少ない方が高く出るにきまってる。
73
(2): 06/25(水)13:29 ID:lul6T74d(2/3) AAS
>>72
お前の理屈だと、ランキング下位の東大京大は、一橋や理科大より「就職が悪い」大学になるが、それでもいいのか?
80: 06/25(水)16:53 ID:lul6T74d(3/3) AAS
>>79
勝手に、東大京大だけ「除外」するのはルール違反だろ。

やっぱり東大京大は率としたら低いし、絶対数も少ないんだよ。
それを認めないとね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s