【本当に強い大学2025】早稲田大学の超難化で併願先が激変 10年後の国公・私立序列大予測 (246レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
36
(1): 06/24(火)22:59:14.74 ID:0J7yNNol(1/4) AAS
【慶応大 併願合否 2025】

早稲田政経×慶應経済◯235
早稲田政経◯慶應経済×38

早稲田政経×慶應商◯325
早稲田政経◯慶應商×30

早稲田商×慶應経済◯92
早稲田商◯慶應経済×70
省15
194: 07/27(日)14:11:40.74 ID:PxbJyycB(2/2) AAS
>>192
じれす 

↓のキーワードで画像検索すると
記事のサジェストで記事内の序列図の画像が見られる

「早稲田大学の超難化で併願先が激変」
243: 08/13(水)21:03:15.74 ID:raPp8rN6(2/2) AAS
また、持ち前の思考力を活かして、「どうやったら面白いのか?」を必死で考える人が多いので、本当に個性のある面白い人が多いです。
今まで真面目に勉強してきたのに、早稲田大学に入った瞬間ふざけ始める人が多いのも早稲田の特徴です。(笑)
人間は周りの環境に影響を受けやすい生き物なので、早稲田大学に入った人は大学の影響を色濃く受けていると思います。
「この人東京大学に行っていたら真面目なんだろうな。」
と思う人でも、早稲田に来ると高田馬場でお酒を浴びるように飲んでいます。
早稲田には人を面白くする環境があります。
早稲田大学生が成功しやすい理由は「言語化能力に長けているから」です。
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s