【本当に強い大学2025】早稲田大学の超難化で併願先が激変 10年後の国公・私立序列大予測 (244レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
226: 08/11(月)14:36:25.64 ID:qkugIiTl(2/6) AAS
●市ヶ谷隣接地の積極的取得
●法政国際高校 移転新築
●体育会合宿所の集約化
241: 08/13(水)16:04:40.64 ID:raPp8rN6(1/2) AAS
【早稲田大学】10分でわかる大学概要紹介

早稲田生の特徴として、先を読む力(計画性)があります。
たまに定期試験で勉強を全くしなかったり、就活に本腰を入れなかったりする人がごく少数いますが、基本的に全員先を読む力(計画性)を兼ね備えています。
この先々、“どんなアクションを取ったらどんな結果があるのか”を考えて行動できる人が早稲田生には多いです。
これは将棋に例えると分かりやすいのですが、将棋は自分の打つ手と相手の打つ手を読めるだけ読んで駒をさしていきます。
「3手先まで読める」とか「選択肢が複数思いつく」などはこの後の流れを読めている状況をさします。
早稲田生はこれが得意な傾向があります。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s