何で慶応って早稲田より遥かに易化したの? (561レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
108: 06/20(金)15:12 ID:5N/KLf2I(1/12) AAS
ダブル合格が慶應有利だというのなら、併願合否は早稲田が有利だというのもまた然りだろ。慶應専願組は早稲田を併願するが、早稲田専願組は数学や小論文を忌避してそもそも慶應を受けてないのだから、そりゃ早稲田落ち慶應が多くなるだろ。
112: 06/20(金)15:14 ID:5N/KLf2I(2/12) AAS
事実早稲田の併願合否データは毎年政経以外は慶應はランクインしてないしな。大体同じ早稲田の他学部か明治で占められる。
121: 06/20(金)15:19 ID:5N/KLf2I(3/12) AAS
>>115
早稲法の方が難しいと思う。あと上智経済は数学必須だし普通に早慶中位レベルはある。(そもそも詩文専願が大半の早稲田教育文文構慶應法文辺りは上智経済を受けることすら出来ないし。)
123: 06/20(金)15:21 ID:5N/KLf2I(4/12) AAS
>>116
早稲田政経と慶應経済は流石に早稲田政経の共通テスト利用受験のデータも含んでいるはず
128(1): 06/20(金)15:23 ID:5N/KLf2I(5/12) AAS
>>124
今の政経って上位国立併願組なら然程難しくないでしょ、ちょっと前の慶應経済Aや商Aが担ってた役割を完全に奪った感じ
132: 06/20(金)15:28 ID:5N/KLf2I(6/12) AAS
>>129
誰と勘違いしてんの?w
あと別に早稲田政経を評価していない訳でもないしな、あくまで早稲法の方が難しいって言いたかっただけで。
142: 06/20(金)15:51 ID:5N/KLf2I(7/12) AAS
>>141
早稲田上位>上智(経済)>早稲田中位=慶應上位>早稲田下位=慶應中下位>上智(その他)
併願合否だけならこれが一番正しい
147: 06/20(金)15:56 ID:5N/KLf2I(8/12) AAS
>>143
これだけ見たらもう早稲田上位と上智法経済ってそこまで差がないんだな
150: 06/20(金)16:00 ID:5N/KLf2I(9/12) AAS
>>148
◯◯の奴が結局慶應行くでしょって話だろ
153: 06/20(金)16:04 ID:5N/KLf2I(10/12) AAS
>>151
上智に合格した慶應受験生が早稲田にも受かって早稲田に行くっていうのは具体的にどこからどう読み取れるんだ?
167(1): 06/20(金)17:02 ID:5N/KLf2I(11/12) AAS
>>165
ガイジか?早稲田政経合格者で一橋経済に受かる奴なんて精々10%くらいだろ
170: 06/20(金)17:15 ID:5N/KLf2I(12/12) AAS
>>169
マーチや早慶僻地•上智に進学するより余程マシだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s