【2026年度 河合塾偏差値】 出てるじゃん! (277レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
84: 06/19(木)13:40 ID:tJL3epn2(1/9) AAS
6月の河合塾最新偏差値。
早稲田完勝。
KO涙ふけよ。
私立大学のボーダー偏差値をみていくと、文・人文学系は、早稲田(文-文/教育-教育-教育心理学/文化構想-文化構想)が67.5。社会・国際学系は、早稲田(社会科学-社会科学/政治経済-国際政治経済)が67.5。法・政治学系は、早稲田(法/政治経済-政治・国際政治経済)が67.5。経済・経営・商学系は、早稲田(政治経済-経済)が70.0。
85: 06/19(木)13:41 ID:tJL3epn2(2/9) AAS
方式別は同大学内での比較に使う指標と河合は明言。
大学をまたいでランクを検討する際には、学部学科別を使うべしとも河合は明言。
よって
>>82はなんも意味のない数字。
86: 06/19(木)13:49 ID:tJL3epn2(3/9) AAS
駿台だとこれ
早稲田政経と慶應経済Bの差は 7ポイント
早稲田政経と慶應経済Aの差は 6ポイント
慶應は二科目でこの差だから 8〜10ポイント ぐらい違うと思われる
---
早大 政治経済 経済 <共> 70
早大 政治経済 経済 <共> 一般 68
省17
90: 06/19(木)14:17 ID:tJL3epn2(4/9) AAS
>>87
何の情報?
去年10月時点では以下。
早稲田 法 64 三科目
慶應 法 62 二科目
科目数考慮すると、4〜5ポイントの差
もう勝負になってない。
省3
91: 06/19(木)14:23 ID:tJL3epn2(5/9) AAS
そもそも駿台の二種の模試は受験者層の違いによって、
偏差値幅がでかくなるだけだから、差がでかく出るだけのこと。
全体の傾向とは一部違う結果になったとして、その回の外れ値で無視してよい。
ま、こんな話は、低能にはわからんか。
97(1): 06/19(木)14:42 ID:tJL3epn2(6/9) AAS
経済系はリセマムにも載ってない=駿台が放出してないってこったね。
他の学部は二馬身差をつけて早稲田圧勝で、他の模試では河合も駿台もベネッセも
経済も早稲田が勝ってるが、駿台の全国模試のみ違う結果と。
つまり外れ値だから無視してよい、っていうのが1点と、なんか癒着の匂いを感じなくもないね。
まあ大勢に影響なし。
100: 06/19(木)15:33 ID:tJL3epn2(7/9) AAS
AA省
105(2): 06/19(木)16:12 ID:tJL3epn2(8/9) AAS
早稲田は日医吸収&卓越大選出&研究拠点大選出で、
金突っ込めば100位以内も可能。
世界ランク
1.東京大 36
2.京都大 57
3.東工大 85
4.大阪大 91
省13
106: 06/19(木)16:22 ID:tJL3epn2(9/9) AAS
少子化によって大学の整理や医科大の在り方を模索する必要があるから、
政府はやる気のある早稲田をうまく活用すべき
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s