慶應が完全にSMARTレベル何だが (496レス)
1-

1
(19): 06/05(木)17:58 ID:Is89SmXw(1) AAS
早稲田とレベル違いすぎやろ
特に主要学部
2: 06/05(木)18:00 ID:FS1VhNFp(1) AAS
経済と文は偏差値5の差あるからなw
これで同難易度です!とか頭わいてんじゃねーのって感じ
3: 06/05(木)18:00 ID:DhthbSx8(1) AAS
何も今始まったことではない
昔からずっとだよ
違うことといえば万札パワーを失って忖度されなくなったこと
4: 06/05(木)18:08 ID:kufXI8AM(1) AAS
低能の経済やら法が難易度で早稲田文文構にボロカス負けだもんな…
こいつら落ちこぼれの二学部は殆ど受からないだろう。逆はほぼ100%受かるだろうけど
5: 06/05(木)18:09 ID:o/1R6jxx(1) AAS
文系はMARCHレベルの学部しかない慶応(笑)
ガチの雑魚大学(笑)

上智法 法律 65.0
慶應法 法律 65.0
慶應法 政治 65.0

慶應経済 65.0
慶應商  65.0
省7
6: 06/05(木)18:10 ID:murfyK3k(1) AAS
早慶文系 偏差値ランキング

【早慶トップクラス】
早稲田 経済 偏差値70.0

【早稲田中上位学部】
早稲田 政治 偏差値67.5
早稲田 国際 偏差値67.5
早稲田 法  偏差値67.5
省28
7: 06/05(木)18:16 ID:VAosmOK8(1) AAS
慶応は全ての学部において早稲田に落ちたか諦めた負け犬のゴミカス収容施設だからしゃーない
むしろ今まで早稲田と同格面できていたことが異常
慶応の努力の賜物やね
8: 06/05(木)18:17 ID:oJBuxlAg(1) AAS
慶応経済と商は上智経済に併願合否で負けてるけどどうなん?w
9: 06/05(木)18:17 ID:1DDmojsx(1) AAS
難易度晒された時点で第一希望消えるの目に見えとんな
10: 06/05(木)18:19 ID:pPxIVgiO(1) AAS
慶應法なんて早稲田の文学部より遥かに難易度が低いのに科目数が少ないおかげで早稲田と対等に扱ってもらえたからねえ
それが三科目でこの偏差値になったことで完全に早稲田下位学部レベルの認識に
11: 「!donguri」 06/05(木)18:21 ID:a+R4qCJf(1/2) AAS
2026年ド入試河合塾難易度ランキング「方式別偏差値」(2025/05/30更新)

偏差値
==================
70.0
早稲田(政経 )
早稲田(社学国際)
==================
省16
12: 06/05(木)18:24 ID:pUQJ6KAf(1) AAS
早稲文は偏差値67.5ですよ滑り止め明治くん
13: [リベラル] 06/05(木)18:31 ID:dK8sHxQQ(1) AAS
また慶應煽りかよ
もうエエよ
14
(5): 06/05(木)19:47 ID:3xxpEtcX(1/5) AAS
慶応の入試難易度は低過ぎるけど就職に強いのは事実だからね
15: 06/05(木)20:05 ID:g8W+eQe4(1) AAS
共テ利用で水増ししない慶應凄いな
16: 06/05(木)20:24 ID:hATlsdrz(1/9) AAS
>>14
人事担当も軽量詐欺に引っ掛かってきたんだろう
17: 06/05(木)20:24 ID:hATlsdrz(2/9) AAS
>>14
人事担当も軽量詐欺に引っ掛かってきたんだろう
18
(1): 06/05(木)20:30 ID:KVXTPIeg(1) AAS
>>14
附属→三田会と女子が強いのであって、男子大学入試組なんかMARCHと変わらんぞ
19
(1): 06/05(木)20:36 ID:3xxpEtcX(2/5) AAS
>>18
流石にないわw
MARCHの就職ゴミじゃん
20
(2): 06/05(木)20:46 ID:w+ViW+2h(1/5) AAS
>>19
慶應生の方が地頭が良いんだろうな。
早稲田はなんだかんだ私文専願が割りかし多いから、地頭に難ある奴が多い。
21
(5): 06/05(木)20:51 ID:fGNM6EUV(1/2) AAS
既存の大学群の横並び主義が崩壊して縦にどんどん長くなっていってる

>河合塾学部学科ランク2025(私立文系) 2025.5.31

66 早稲田
65
64
63 慶應義塾
62 上智
省12
22
(1): 06/05(木)20:51 ID:g7PWyaqC(1/12) AAS
>>20
言うて早稲田で詩文専願が多い学部って文商教育人科くらいじゃね
23
(2): 06/05(木)20:53 ID:sQsxRBf3(1/2) AAS
慶応法は入試難易度が低い+私文専願まみれなのにあそこまで就職強いのは何でや
24
(1): 06/05(木)20:55 ID:sojCfezC(1/2) AAS
慶應生「慶應生の方が地頭が良いんだろうな」

【慶応大 併願合否 2024】

早稲田政経×慶応経済◯125
早稲田政経◯慶応経済×48

早稲田商×慶応経済◯79
早稲田商◯慶応経済×54

早稲田商×慶応商◯158
省10
25
(1): 06/05(木)20:55 ID:fGNM6EUV(2/2) AAS
慶応で私文ばっかなのは法文経済B商B環境情報総合政策くらい?
二科目馬鹿な分より地頭に難があるやつが多い
26: 06/05(木)20:55 ID:1JG/cC85(1/3) AAS
>>21
散々ソフィア抜いたとほざいた
肥溜め痔が大惨敗
27: 06/05(木)20:55 ID:1JG/cC85(2/3) AAS
>>21
散々ソフィア抜いたとほざいた
肥溜め痔が大惨敗
28: 06/05(木)20:55 ID:1JG/cC85(3/3) AAS
>>21
散々ソフィア抜いたとほざいた
肥溜め痔が大惨敗
29
(1): 06/05(木)20:56 ID:g7PWyaqC(2/12) AAS
>>23
内部生+東大落ち+帰国の金持ち
30: 06/05(木)20:56 ID:Dq3zoKgt(1/3) AAS
>>23
法政に内部のトップ層が集結してるから
31: 06/05(木)20:57 ID:3xxpEtcX(3/5) AAS
>>25
でも就職は
法>>経済>>商
なんだよな
32
(1): 06/05(木)20:58 ID:sQsxRBf3(2/2) AAS
>>29
東大落ちは早稲田政経かダメなら慶応経済行くだろ
慶応法に東大落ちなんかいるのか
33: 06/05(木)20:58 ID:g7PWyaqC(3/12) AAS
>>24
入試難易度と地頭は必ずしも一致しない、特に私立文系三科目なら尚更。
数学が出来るかとか、文章を論理立てて書くことが出来るか等に関しては地頭と強い相関があるけど。
34: 06/05(木)20:59 ID:g7PWyaqC(4/12) AAS
>>32
別にいることにはいるでしょ、数で言えばそりゃ数学受験が出来る慶経Aの方が全然多いだろうが。
35: 06/05(木)21:00 ID:Dq3zoKgt(2/3) AAS
どこの学校でもでもそうだがトップ層とその他ってのは全然レベルがちがうんだよ
商社や外コンなどはトップ層しか眼中にないのでトップ層がいる学部学科の独壇場になる
36
(1): 06/05(木)21:02 ID:iT6zun84(1) AAS
普通の大手企業ならコミュニケーション能力で決まるから地頭とか関係ないw
根暗の集まりの経済商より陽キャが多い法が就職良いのは必然
37: 06/05(木)21:03 ID:g7PWyaqC(5/12) AAS
>>36
就活エアプ乙
飲み会で騒ぐことだけをコミュニケーション能力と捉えてそうだな
38: 06/05(木)21:05 ID:aOkTlpMT(1) AAS
急に差がついた訳ではないしな。ずっとおかしな偏差値から適正な基準による偏差値になっただけ。
これが認知されればまた差が広がるよ。
39: 06/05(木)21:05 ID:g7PWyaqC(6/12) AAS
結局5大商社、外銀、メガバンク等のJTC、BIG4以上のコンサル辺りに入る奴らは出身中高のティアが高い奴らが多いからな。
受サロやXに蔓延る、文系3科目以外は全く出来ないアスペ型の地頭弱者には殆ど無縁の話。
40: 06/05(木)21:11 ID:fDnw54Qt(1/2) AAS
>>21
明治60.3 同志社60.1 青学59.6 法政59 中央58.7な
テキトウな数字載せんなあほ
1-
あと 456 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s