【朗報】少子化によって、慶應にMARCHレベルの学部続出 (681レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
13(1): 05/29(木)13:01:51.21 ID:bYjPScE5(1) AAS
>>12
SFCと看護医療も
法、文、総合政策、環境情報、薬、看護医療
あと商A
早稲田と比べて穴場が多過ぎる
141(2): 05/29(木)23:34:14.21 ID:Txf1E8WZ(1) AAS
ガチで慶應法政治やばくね?英語地歴2科目で65.0って上智レベルだよ煽り抜きで
335: 05/31(土)21:59:56.21 ID:ilwiJu3A(1) AAS
>>332
慶應の方が簡単やね。実質2科目入試で尚且つ英歴が早稲田より簡単なんだから。国語も無いし。法がクソ難しいって言われてるが個人的に早稲田教育レベル。英語が若干難しいだけどそれでも早稲田の中じゃ簡単な部類だし歴史は暗記ゴリ押しで点取れるし。経済も足切りが低いし英作gmでもなんとかなったしはっきりいって拍子抜けの難易度だと感じると思う。受験者層のレベル低いのかって疑った。
396: 06/01(日)15:45:15.21 ID:bCzMTMie(8/8) AAS
🤓「(山川の用語集丸暗記して〜)全統模試偏差値70!早稲田乱れ打ち〜!チーチー」
400: 06/01(日)15:48:27.21 ID:BTGR7jvu(1) AAS
慶応法と早稲田政経が今まで同列に扱われていたこと自体異常なんだよな
圧倒的に早稲田政経の方が難しいのに
教育人科レベルが慶応法なのは随分前からだったが、今回のデータで完全に世間に公表されたな
430: 06/01(日)16:40:06.21 ID:KI90VsF6(3/3) AAS
でもそうすると「俺は政経蹴り慶応経済Aだ」と言わなければ正当に評価されない
早稲田政経なら別に慶応経済蹴りです、という必要もない
449: 06/02(月)08:02:21.21 ID:xJiKezNx(2/2) AAS
自宅から青学まで30分、自宅からSFCまで1時間30分というところに住んでいる受験生がいるとする
その受験生がSFCと青学にW合格するとする
今までだったら片道1時間の差ならばSFCを選んでいた受験生が多かっただろう
だがこの偏差値を突き付けられると毎日片道1時間も余計に通学に掛けてまでSFCを選ぶより青学を選んじゃうだろう
まあ実際は青学に30分だとSFCは1時間30分じゃ済まないってことのほうが多いんだろうけど
515: 06/03(火)20:42:45.21 ID:ZhcRkaoa(1) AAS
>>513
これまでの図々しい態度が災いしてるね
実力以上に虚勢を張りたがる下らない校風を謙虚に改めない限り慶応の凋落は止まらない
516(2): 06/03(火)21:02:04.21 ID:ha6Vo9Uc(1/2) AAS
早稲田と明治のコンビは強いなw
654: 08/05(火)02:26:01.21 ID:FhgnnJdu(1) AAS
マルタ島で逮捕された猫虐殺犯のオカムラサトシ
静岡県出身の慶應義塾大学卒らしい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.060s