[過去ログ]
早稲田政経2025卒就職先 五大商社33 国総8 日銀4 McK4 BCG4 (1002レス)
早稲田政経2025卒就職先 五大商社33 国総8 日銀4 McK4 BCG4 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1747951172/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
239: 名無しなのに合格 [] 2025/05/24(土) 00:06:47.33 ID:WhazH8kG 国際系や帰国子女枠があるところは、外資のバックオフィスに就職したりするから 見た目の就職実績は華やかになるよな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1747951172/239
293: 名無しなのに合格 [] 2025/05/24(土) 10:45:41.27 ID:WhazH8kG 学歴フィルターは早慶同等だから 就職者数が多いところは受験者数も多いということ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1747951172/293
297: 名無しなのに合格 [] 2025/05/24(土) 11:06:01.15 ID:WhazH8kG >>283 以前、みずほの人事担当が慶應は早稲田の倍の受験者数と話していたが メガバン商社コンサルあたりは早稲田より受験者数多いんだろう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1747951172/297
336: 名無しなのに合格 [] 2025/05/24(土) 13:40:53.54 ID:WhazH8kG >>332 その影響で、慶應法は難易度偏差値が凋落中だ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1747951172/336
354: 名無しなのに合格 [] 2025/05/24(土) 14:57:57.58 ID:WhazH8kG >>351 なんで就職=商社なんや? そんな視野の狭さだから、法や経済の上位学部でさえ早稲文に難易度で劣ってしまうんだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1747951172/354
365: 名無しなのに合格 [] 2025/05/24(土) 15:14:41.53 ID:WhazH8kG 慶應がいくら就職アピールしても意味ないよ 入試難易度が違うんだから 神戸大が阪大に就職アピールしてるようなもんだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1747951172/365
430: 名無しなのに合格 [] 2025/05/24(土) 16:05:55.25 ID:WhazH8kG >>401 帰国子女組が外資にバックオフィスで就職したりしてるから、 実績がよくみえるんだろうな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1747951172/430
435: 名無しなのに合格 [] 2025/05/24(土) 16:08:57.16 ID:WhazH8kG >>428 商社一般職(エリア限定職)は慶應がぶっちぎりトップ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1747951172/435
446: 名無しなのに合格 [] 2025/05/24(土) 16:14:59.08 ID:WhazH8kG >>439 物産は残ってるよね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1747951172/446
458: 名無しなのに合格 [] 2025/05/24(土) 16:23:53.02 ID:WhazH8kG >>449 総合職に一本化されたようだが、転勤なしコースを選択し続けられるとなると事実上の一般職になるのでは? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1747951172/458
466: 名無しなのに合格 [] 2025/05/24(土) 16:30:56.71 ID:WhazH8kG >>447 単純に慶應の方が商社を受験する人数が多いからだろ。 もし商社志望の受験生が多いなら、入試難易度が早>慶にならないし 慶應の法や経済が早稲文より難易度で劣るなんてことにはならないはずだ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1747951172/466
530: 名無しなのに合格 [] 2025/05/24(土) 17:52:51.26 ID:WhazH8kG でもいくら慶應が就職頑張っても、2科目65.0なんだよなあ それが最大のネックなんよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1747951172/530
537: 名無しなのに合格 [] 2025/05/24(土) 18:08:50.32 ID:WhazH8kG >>530 なんか結婚市場で、経歴も収入も悪くないんだけど、身長が167cm、みたいなモヤモヤ感 これに似てる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1747951172/537
597: 名無しなのに合格 [] 2025/05/24(土) 19:46:47.73 ID:WhazH8kG >>583 これからの恐ろしい勢いでの少子化、受験人口の減少を考えると 難関維持という点で、慶應の2科目65.0は危険水域だろうね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1747951172/597
636: 名無しなのに合格 [] 2025/05/24(土) 21:12:56.13 ID:WhazH8kG やっぱり慶應メガバンク多いんだな みずほの人事担当が慶應の受験者数は早稲田の倍と言っていたのも納得だ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1747951172/636
640: 名無しなのに合格 [] 2025/05/24(土) 21:45:07.87 ID:WhazH8kG >>638 妥当だろ 自分らの入試難易度自覚しろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1747951172/640
654: 名無しなのに合格 [] 2025/05/24(土) 22:42:45.48 ID:WhazH8kG >>641 そういうのは入試難易度、早稲田文>慶應経済法 で証明されているよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1747951172/654
690: 名無しなのに合格 [] 2025/05/24(土) 23:10:44.68 ID:WhazH8kG >>667 ただ、慶應経済A商Aが併願合否対決で上智経済に負けてるんだよな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1747951172/690
711: 名無しなのに合格 [] 2025/05/24(土) 23:31:33.66 ID:WhazH8kG 早稲田教育3科目65.0=慶應法法2科目67.5(≧慶應経済A65.0)>慶應法政経済B2科目65.0 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1747951172/711
712: 名無しなのに合格 [] 2025/05/24(土) 23:31:33.67 ID:WhazH8kG 早稲田教育3科目65.0=慶應法法2科目67.5(≧慶應経済A65.0)>慶應法政経済B2科目65.0 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1747951172/712
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.481s*