[過去ログ] 早稲田政経2025卒就職先 五大商社33 国総8 日銀4 McK4 BCG4 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
532: 05/24(土)17:55 ID:MYow7mWc(1/7) AAS
>>530
それよく言われるけど文は62.5だし他学部も62.5で半数近く受かってるじゃん
本当に65も必要なのかね
何故か予想偏差値は67.5だから慶応は確実に河合塾と繋がってるね
545: 05/24(土)18:29 ID:MYow7mWc(2/7) AAS
受験では生粋の敗北者だから早くから就活に力を入れるのだろう
583(1): 05/24(土)19:28 ID:MYow7mWc(3/7) AAS
でも慶応に入ったら難易度の低さ故に下(本人はそう思っている)の大学から煽られ続ける人生が待っているぞ
入試難易度の高さって自分に自信を持たせるには結構重要だよ
慶応は医と理工以外マジでマーチと変わらない難易度の学部しかないから一生コンプレックスを抱える羽目になる
>>580
658(1): 05/24(土)22:48 ID:MYow7mWc(4/7) AAS
>>654
経済は知らんが、法は昔は難関だったんだけどな。多分
今では早稲田文文構より断然合格しやすいっていう
これ何の影響なんだ?
662: 05/24(土)22:53 ID:MYow7mWc(5/7) AAS
>>661
医と理工以外のゴミクソ学部でその発言は痛いし醜いよw
705: 05/24(土)23:21 ID:MYow7mWc(6/7) AAS
野球で言ったら一軍経験がわずかしかなくて
大半を二軍で過ごしてる選手であっても
余裕で野球偏差値が東大レベルはある
慶応を野球偏差値で例えると
キャッチボールをうまくできるかどうかすら覚束ないレベル
低学歴扱いは当然
718(1): 05/24(土)23:34 ID:MYow7mWc(7/7) AAS
>>717
明治政経ってそこに入るのか?
早慶底辺学部に勝てるのって立教異文化と中央法律くらいじゃ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s