[過去ログ] 早稲田政経2025卒就職先 五大商社33 国総8 日銀4 McK4 BCG4 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
137: 05/23(金)19:25:26.66 ID:4Pux7t+q(1/3) AAS
>>106
そこでも早稲田政経が猛威を奮っているらしいぞ。
何と言っても日本ダントツの利益額。
平均年収は工員含めて900万。
241: 05/24(土)00:09:36.66 ID:rEnGi0v3(3/79) AAS
>>238
京大工作員はそう言ってたけどな
商社社長を出した方が偉いとか散々勝ち誇ってたし
最近見かけなくなったけど
259(3): 05/24(土)06:46:53.66 ID:og+qf79X(1) AAS
慶応法は私立らしい華があるよね
政治家の子ども、国民的子役、プロ野球選手、芸能人、女子アナとか沢山いる
早稲田政経は地味
芸能人とかあまりいない気がする
290: 05/24(土)10:30:27.66 ID:u/vNIvEB(3/21) AAS
どうでもいいけど順番逆じゃね
慶應卒が幅利かす企業だから岸田息子みたいなのを引き受けられるのだと思います
310(1): 05/24(土)13:13:03.66 ID:rEnGi0v3(13/79) AAS
>>307
元ロッテドラフト二位の京大卒の人がいたよね?
後ドラフト下位だけど東大法宮台もいるよね?
452(1): 05/24(土)16:18:09.66 ID:7eKeruHp(1) AAS
二科目で偏差値62.5〜65の慶応法学部って酷過ぎるよな。
中央法律の方がまだ外部の学力は高いんじゃないだろうか
492(1): 05/24(土)16:46:43.66 ID:qEKeIbI3(17/17) AAS
明治からメガバンクやっぱり少ないやん。
みずほは多いがあとは阪大とか神戸大よりも少ないじゃん。やっぱりマーチからメガバンクは少ないな
519: 05/24(土)17:33:39.66 ID:rEnGi0v3(58/79) AAS
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商
京大は所詮地方大ソルジャー養成校
528: 05/24(土)17:52:15.66 ID:7XaX3lC7(19/30) AAS
>>527
ベイカレントが多いとしても、他の上位就職先が多いなら問題ないと思う
だってベイカレントでも早慶文系平均より上でしょ?
529: 05/24(土)17:52:34.66 ID:sv8eGuqv(2/2) AAS
ベイカレントは一橋商学部からも大量就職だけどな。
むしろ人数考えたら率は一橋のほうが高い
550: 05/24(土)18:40:45.66 ID:10CT9bZA(1) AAS
慶応経済31
慶応法14
草。これで経済>法とか抜かすガイジいるのか
584(2): 05/24(土)19:29:43.66 ID:izXqFY2o(1) AAS
東大経済(2024年卒) 就職者276名
財務省 3
経産省 2
金融庁 5
日本銀行 7
日本政策投資銀行 4
三菱商事 9
省16
711: 05/24(土)23:31:33.66 ID:WhazH8kG(19/20) AAS
早稲田教育3科目65.0=慶應法法2科目67.5(≧慶應経済A65.0)>慶應法政経済B2科目65.0
866: 05/25(日)11:33:50.66 ID:3Qy8tIou(1) AAS
早稲田パンフのは各学部1名は載ってないし(2名だって全部載せてるわけじゃない)院の数字もない
理工も国総そこそこ例年いるが学部・院の具体数まるごと載ってない
まあ受サロはデータサイエンス(というほどのことでもなくただの資料読み取り)の素養ゼロなやつらの寄り合いってことは前から知ってたよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s