[過去ログ] 早稲田政経2025卒就職先 五大商社33 国総8 日銀4 McK4 BCG4 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
729: 05/24(土)23:43 ID:oG+97YZO(6/8) AAS
>>724
①は併願先ではない、だろ

あとそれだと早稲田商は当てはまらないだろ
それなりに一橋の併願先になってそうだし
偏差値65というのは国数英型で、国社英は67.5
730
(1): 05/24(土)23:43 ID:szB4Nd9X(2/2) AAS
>>725
俺はできる限り慶應の味方したい派だし早稲田アンチだけど、さすがにこれは早稲田政経>慶應経済で確定だと思う W合格も学力も卒業生の活躍も、正直擁護するのが厳しい
731: 05/24(土)23:43 ID:oeHMXj8Y(1/2) AAS
>>658
経済A 法(日本史) 商A(日本史) 環境情報(英数)受けたことあるが、合格難易度は経済>法≒SFC>商だったかな〜

問題の難易度で言えば法学部は英語の大問2と4、選択科目がやっぱり難しい。でもここ数年長文と会話文はめちゃ簡単だし、取るべきとこちゃんと取っとけば受かるから合格するのは経済ほど大変じゃないと思ったよ
732
(1): 05/24(土)23:46 ID:oeHMXj8Y(2/2) AAS
立教異文化ってなんか普通に早稲田中堅学部並の合格難易度してそうやけどな
慶應下位の商文よりは難しそう
733
(7): 05/24(土)23:47 ID:u/vNIvEB(21/21) AAS
あかん、普通に一橋さんが上になってまう...

    一商 慶経 慶法 早政 早国
三菱商事 3  2  6 10  6
三井物産 1 11 11  5  1以下
伊藤忠  2  3 11  5  3
丸紅   2  3 10  8  1以下
住友商事 2  6  5  5  2
省9
734: 05/24(土)23:48 ID:0NQNde3T(7/8) AAS
>>730
ゼロ回答なら黙っとけよ無能
735: 05/24(土)23:51 ID:oG+97YZO(7/8) AAS
>>732
立教は英検必須らしいが、立教異文化だと英検は準一級以上じゃないと合格不可能だと思う

んで英検準一級は早慶英語標準レベルはあるので、立教異文化は限りなく早慶下位学部よりも難しいと思う
736: 05/24(土)23:53 ID:rEnGi0v3(77/79) AAS
五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
丸紅 早稲田商

京大は所詮地方大ソルジャー養成校
737: 05/24(土)23:54 ID:rEnGi0v3(78/79) AAS
>>733
一橋はソルジャー採用だぞ?

五大商社社長
三菱商事 東大教養
三井物産 慶応経済
伊藤忠 早稲田法
住友商事 慶応商
省2
738
(1): 05/24(土)23:56 ID:oG+97YZO(8/8) AAS
>>733
慶応法は内部コネ持ちや一般実家太い女子など総動員してこれだからな…
外部生は慶応経済あたりか
739
(1): 05/24(土)23:58 ID:rEnGi0v3(79/79) AAS
>>683
時価総額が高いからと言ってユニクロに行く東大生は一人もいない
つまり意味ない
740: 05/24(土)23:58 ID:0NQNde3T(8/8) AAS
早稲田も災難だな
慶應のせいで無能な味方が増えすぎてる
741: 05/25(日)00:07 ID:dULKfebb(1/7) AAS
まあ、東大も就職してますけども 少ないわな

ファーストリテイリンググループ(ユニクロ・ジーユー・プラステ・セオリー)[グループ募集]

採用実績(学校)
(大学)
東京大学、京都大学、大阪大学、一橋大学、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、中央大学、同志社大学、明治大学、成蹊大学、専修大学、関西外国語大学、近畿大学、立教大学、立命館大学、青山学院大学 他
外部リンク[html]:job.mynavi.jp
742
(2): 05/25(日)00:10 ID:iBO3QCwc(1/11) AAS
>>739
ファスリテは毎年早稲田か慶応が採用数トップみたいだから幹部候補なら東大もいるんじゃね?
743
(1): 05/25(日)00:10 ID:iBO3QCwc(2/11) AAS
あと時価総額=企業として日本にとっての重要度だから
そりゃそうだ、考えればわかる
744: 05/25(日)00:13 ID:Ifzjz4Gz(1/2) AAS
時価総額上位500社
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
745: 05/25(日)00:14 ID:WtfKy2Je(1/46) AAS
>>742
いない
746: 05/25(日)00:15 ID:WtfKy2Je(2/46) AAS
>>743
時価総額一位のトヨタが東大生が一番行きたい企業というわけでもない
747
(1): 05/25(日)00:16 ID:WtfKy2Je(3/46) AAS
>>738
慶応法内部がコネという証拠は?

ちなみに東大卒三菱商事会長の娘が三菱商事にコネ入社してるけど?
748
(1): 05/25(日)00:16 ID:dULKfebb(2/7) AAS
>>742
東大野球部から今年1人就職してるな 文学部卒
グローバル採用だろう
749
(2): 05/25(日)00:17 ID:Spok/yO0(1/12) AAS
学歴フィルターは早慶同等だ
だから採用が多いところは、それだけ受験者も多いということ
ただ入試難易度が早>慶でこのまま固定化されると
将来、慶應のコネもない一般外部生は早稲田の一段下の扱いをされかねない
750: 05/25(日)00:17 ID:WtfKy2Je(4/46) AAS
>>748
そんな落ちこぼれの話をされてもさ
751: 05/25(日)00:18 ID:WtfKy2Je(5/46) AAS
>>749
だから慶応がコネという証拠は?

ちなみに東大卒三菱商事会長の娘が三菱商事にコネ入社してるけど?
752
(2): 05/25(日)00:19 ID:iBO3QCwc(3/11) AAS
>>747
岸田息子
753
(1): 05/25(日)00:21 ID:WtfKy2Je(6/46) AAS
>>752
残念
その方は修道高校出身で外部です

ちなみに三菱商事会長の東大卒娘が三菱商事にコネ入社してますがそれについては?
外部リンク[html]:www.zaiten.co.jp
754
(2): 05/25(日)00:22 ID:Ifzjz4Gz(2/2) AAS
>>749
学歴フィルターは同じだから、そこから採用されるかどうかは個々人の力ではないのか?
受験者の多寡は関係ないよ
学力的にはずーっと早稲田>慶應だったのに就職でずーっと慶應>早稲田なのは、学生に魅力がないってことなのかもね
755: 05/25(日)00:22 ID:WtfKy2Je(7/46) AAS
>>752
林官房長官は世襲で東大法→物産
つまり東大もコネってことでいいんですね?
あなたの主張からすると
756
(1): 05/25(日)00:23 ID:iBO3QCwc(4/11) AAS
>>753
外部でもコネはいるよ
もちろん早稲田にもいるけど
757
(2): 05/25(日)00:23 ID:iBO3QCwc(5/11) AAS
皇族芸人竹田とかも慶応法だしな
758
(1): 05/25(日)00:24 ID:WtfKy2Je(8/46) AAS
>>756
だから慶応内部外部、早稲田内部外部、東大等々あらゆるところにコネはいるから条件は同じだよねと言っている
何か問題でも?
759: 05/25(日)00:25 ID:WtfKy2Je(9/46) AAS
>>757
早稲田政経福田首相は世襲
鳩山邦夫の息子鳩山太郎も早稲田政経
760
(1): 05/25(日)00:25 ID:TpTOldPk(1/3) AAS
東大で世襲といえば鳩山兄弟も有名だよな。
761
(1): 05/25(日)00:25 ID:iBO3QCwc(6/11) AAS
>>758
慶応は内部外部裏表合わせてコネ持ちが断トツで多い
国会議員の世襲率などを見てもわかる
762: 05/25(日)00:26 ID:WtfKy2Je(10/46) AAS
>>757
岸田だって親の方は早稲田世襲だ
特に慶応法が多いとも思えないけど?
763
(1): 05/25(日)00:27 ID:WtfKy2Je(11/46) AAS
>>761
国会議員世襲数を学生数で修正するとトップは東大だよ
残念だったね
慶応は東大の2倍の学生数なのをお忘れなく
764: 05/25(日)00:27 ID:WtfKy2Je(12/46) AAS
>>760
鳩山邦夫の息子太郎は早稲田政経都議会議員
765
(1): 05/25(日)00:29 ID:iBO3QCwc(7/11) AAS
>>763
世襲議員/全体議員で見ないと意味ないだろ
数学わからん?w
766
(1): 05/25(日)00:30 ID:WtfKy2Je(13/46) AAS
>>765
国会議員が世襲だからと言って就職がコネな証拠にはならない
767
(2): 05/25(日)00:32 ID:iBO3QCwc(8/11) AAS
>>766
岸信千世みたいなのも目立つからねえ
768: 05/25(日)00:33 ID:WtfKy2Je(14/46) AAS
>>767
だから別に慶応にコネがいないとは言っていない
あらゆる大学にいる
条件は同じと言っている
769: 05/25(日)00:35 ID:Spok/yO0(2/12) AAS
>>754
慶應は入試難易度コンプレックスをバネに頑張ってきたわけだ
ただこれ以上、入試難易度に差が開くと学歴フィルターも下げられて腰を折られてしまうぞ
770: 05/25(日)00:35 ID:Spok/yO0(3/12) AAS
>>754
慶應は入試難易度コンプレックスをバネに頑張ってきたわけだ
ただこれ以上、入試難易度に差が開くと学歴フィルターも下げられて腰を折られてしまうぞ
771
(1): 05/25(日)00:36 ID:WtfKy2Je(15/46) AAS
>>767
岸信千世は商学部
法学部じゃない
それとフジテレビだから商社の話でもない
馬鹿?
772: 05/25(日)00:38 ID:WtfKy2Je(16/46) AAS
>>733のどこにフジテレビがのっている?
仮に慶応からフジテレビ就職が全てコネだとしても>>733の数字には全く影響しない
773
(1): 05/25(日)00:39 ID:iBO3QCwc(9/11) AAS
>>771
じゃあ岸田息子
慶応法はAO指定校も320名もいるからな
コネ持ちを大学からとるのも容易なんよ
特にAOのFITB方式はかなり怪しい
岸田息子とかこれじゃね?と思ってる
774: 05/25(日)00:39 ID:WtfKy2Je(17/46) AAS
なんかいろんな話がごっちゃになってるよな
世襲議員の話じゃないよね?
フジテレビの話じゃないよね?
商社と外資コンサルと日銀の話だよな?>>733
775
(1): 05/25(日)00:39 ID:baHmuL9A(1) AAS
早稲田法卒だけど慶應法は別格だと思ってる
あいつら頭の出来が違う
776: 05/25(日)00:40 ID:aOmLJdrR(1) AAS
俺は泣いたね
ここまで早稲田を馬鹿にすることないのに
慶應は外部招聘で早稲田は出向とか可哀想すぎるだろ

就任経緯別ランキング
社長の就任経緯別に見ると、経営者を社外から招く「外部招へい」により就任した社長では「慶應義塾大学」、「出向」では「早稲田大学」、それ以外は「日本大学」が最多となった。
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
777: 05/25(日)00:40 ID:G4zNsePv(1/2) AAS
>>775
確かに別格だな

   慶應法
72.5 88%
70.0 64%
67.5 61%
65.0 43%★
省16
778
(1): 05/25(日)00:40 ID:WtfKy2Je(18/46) AAS
>>773
だから

ちなみに三菱商事会長の東大卒娘が三菱商事にコネ入社してますがそれについては?
外部リンク[html]:www.zaiten.co.jp

林官房長官は世襲で東大法→物産だけど
779
(1): 05/25(日)00:42 ID:iBO3QCwc(10/11) AAS
>>778
東大卒ならいいでしょう
実力あるってことだし
780: 05/25(日)00:42 ID:G4zNsePv(2/2) AAS
早稲田文学部より遥かに簡単なのが慶應法・経済学部
781: 05/25(日)00:42 ID:WtfKy2Je(19/46) AAS
別に俺は岸田息子がコネで物産に入ったことは認めている
しかしそういう人は他大にもいるでしょと言っている
782
(1): 05/25(日)00:43 ID:WtfKy2Je(20/46) AAS
>>779
じゃあ慶応卒でもいいじゃん
実力あるし
783
(1): 05/25(日)00:43 ID:iBO3QCwc(11/11) AAS
>>782
AO指定校で大量に実力なしを入れているからなあ
784: 05/25(日)00:44 ID:TpTOldPk(2/3) AAS
AOや指定校は早稲田もあるけどな
785
(1): 05/25(日)00:44 ID:WtfKy2Je(21/46) AAS
>>783
指定校は科目数が多く実力がある
786: 05/25(日)00:45 ID:dULKfebb(3/7) AAS
>>733
学力順とも言えるな
慶應法内部は慶應経済内部より成績良かったからな
787: 05/25(日)00:47 ID:P9EHVYVs(1) AAS
動画リンク[YouTube]
凄い批評だな、これw
788
(1): 05/25(日)00:49 ID:dULKfebb(4/7) AAS
でもこのへん>>733の就職率で早稲田政経が慶應法経済を上回るのって初めてに近いんじゃないの?
入試改革の成果だろう
789
(1): 05/25(日)00:49 ID:UaFqbg5f(1) AAS
>>785
ないよ
俺が指定校だからよく知ってる
790: 05/25(日)00:51 ID:WtfKy2Je(22/46) AAS
何気に早国は結構すごいね
最近の社長人事見ると国際経験国際経験大騒ぎだから早国が社長年齢に達すると早稲田社長が一気に増えるかも
慌てて東大も似たような学部作るし
791: 05/25(日)00:51 ID:3BhWUZeQ(1) AAS
AA省
792: 05/25(日)00:52 ID:WtfKy2Je(23/46) AAS
>>789
お前の主観な
別に一般入試組で無能な人もいくらでもいる
793: 05/25(日)00:52 ID:F2XbRz4B(1/4) AAS
>>788
コンサルや外銀は東大落ちが増えると増えそうな感じある
メーカーとかメガバンクレベルなら別に私立専願でもいけるだろうが
794
(1): 05/25(日)00:53 ID:WtfKy2Je(24/46) AAS
で慶応法にコネが多い証拠は?
結局岸田息子一人?
慶応法は母数が多いから岸田息子一人だとコネ率は滅茶苦茶低くなるぞ
795
(1): 05/25(日)00:56 ID:F2XbRz4B(2/4) AAS
>>794
表に出てくるのがそれだけで、出てこないのが当然でしょ
796: 05/25(日)00:58 ID:WtfKy2Je(25/46) AAS
>>795
だからそれ他大にも言えるよね?
条件は同じだよね?
馬鹿?
何回同じこと言われてるの?
797: 05/25(日)00:59 ID:WtfKy2Je(26/46) AAS
東大だって三菱商事会長の娘は表に出てきたが裏にはもっといっぱいいるかもしれないよね?
お互い様だよね?
798: 05/25(日)02:23 ID:VQR/Sb6f(1/9) AAS
早慶明の明治 政経の就職先は?
799: 05/25(日)04:58 ID:PotSTS6q(1) AAS
麻布学園 大学学部別進学者数ランキング2025

1位 東大理I 31人

2位 東大文II 17人

3位 東大文I 13人

4位 東大理II 11人
省12
800
(2): 05/25(日)06:38 ID:VQR/Sb6f(2/9) AAS
>>1
そこに出てる人数合計は政経学部の学生数の約半数だよね

地底と比べて早稲田の就職先はピンキリ
問題はそこに出てる大手優良企業や官公庁に入れなかった学生がどれくらいいるのか?
ブラックを含め、ピンキリの底辺就職は採用数1一人とかに実態が出るんだと思う
地底との差は地底はほぼ底辺就職はいないと思うよ
801: 05/25(日)06:39 ID:VQR/Sb6f(3/9) AAS
採用数1一人→採用数一人
802: 05/25(日)06:52 ID:VQR/Sb6f(4/9) AAS
まあ地底は帰省しての地元就職志向が強い学生も多いから地元で全国には無名な企業就職や県庁ではなく地方の市役所レベルの就職も多いだろうけど
803: 05/25(日)07:07 ID:VQR/Sb6f(5/9) AAS
話は変わるがもし米の店頭価格が2000円になったら広内仁って人は国の英雄ですね
ニュースウォッチ9で小泉農水大臣に「2000台と言ってもズバリいくらか」って質問し「2000円」って公言させたんですね
学歴を検索したら早稲田。学部は不明ってなってた。政経学部かな
804: 05/25(日)07:13 ID:9QlttKso(1) AAS
地底とか地元のスーパーや中小メーカーみたいのなんぼでもおるわ
早稲田政経は仮にいてもオーナー家の跡取りくらいだよ(商学部だが例のビッグモーターの若社長的な)
805: 05/25(日)07:19 ID:dRZD/3Hk(1) AAS
早稲田商卒40代非正規なんだが
氷河期世代は一橋>>早稲田だったな
806: 05/25(日)07:24 ID:VQR/Sb6f(6/9) AAS
まあ早稲田に限らずマンモス大学はブラック就職数は中規模、小規模の国公立大ひ比べて多いよね
大学ってのは宣伝になる優良就職の数字はだすけどブラック就職は伏せるよね当たり前だけど
807
(1): 05/25(日)07:25 ID:PPlPxw5+(1/6) AAS
みのもんたの二男が捕まったときみのが名前しか書けなかったのに日テレに入れてもらったってコネ認めてたけど日テレが否定してたからコネじゃないんだよ
長男は法学部TBSだから弟よりは優秀なんじゃないの
就職って大学受験と違って数値化されないから見た目明らかにコネでもコネとは確定できない
808: 05/25(日)07:28 ID:VQR/Sb6f(7/9) AAS
早慶卒は確かに頭はいいけど、塾講師も多いよね。確かにGマーチ卒より給与はいいだろうけど、絶対的な安定職ではないよね
こないだ河合塾かどっかで塾講師のストライキってのがあったね
809: 05/25(日)07:32 ID:VQR/Sb6f(8/9) AAS
マンモス大学は広内仁キャスターみたいなのもたくさん出現しても、逆も多いだろうね
こないだまで投資ブームだったから、トランプ関連で投資破産した人も頭のいいマンモス大卒には多そう
1-
あと 193 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s