[過去ログ] 早稲田政経vs早稲田理工 (374レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
156(1): 05/05(月)19:16 ID:6+rEuMcT(1/11) AAS
かつてはさ、慶応経済って銀行系も総合商社も早稲田政経を圧倒していたイメージあるんよな
「就職の慶応経済」だったし
今はどう?慶応経済の75%しか学生人数のいない早稲田政経に難関就職で並ばれている
しかも数学必須化前でこれ
必須化後は早稲田政経強化と慶応経済劣化が同時に起こるのに
159: 05/05(月)19:23 ID:6+rEuMcT(2/11) AAS
>>158
比較しようがないし
学力も就職も早稲田理工の方がよかろう
早稲田に限らず上位大学は全て理系が上
161(1): 05/05(月)19:30 ID:6+rEuMcT(3/11) AAS
>>160
W合格はその通り
しかし数学必須化後はW合格では見えない(W合格も圧勝ではあるが)、東大落ちの絶対数をかなり政経に奪われているんだよ
仮にW合格がイーブンだとしても慶応経済からすればブルーオーシャンだった東大文系落ちを早稲田政経が半分持っていくんだからかなり痛手
169(1): 05/05(月)19:52 ID:6+rEuMcT(4/11) AAS
>>165
だから後段に書いてある
仮にイーブンでさえ、今までブルーオーシャンだった東大文系落ちを半分早稲田政経に取られるとかなり慶応経済は痛手
170(2): 05/05(月)19:55 ID:6+rEuMcT(5/11) AAS
>>167
早稲田って5名未満はわからないけどその点どうなん?
4名以下のところで早稲田政経は2名とかいても不思議ではない
179(1): 05/05(月)20:09 ID:6+rEuMcT(6/11) AAS
>>172
いや、妄想じゃないぞ
実際に起きてるだろ
183(1): 05/05(月)20:13 ID:6+rEuMcT(7/11) AAS
>>182
東大上位進学校の早稲田(政経)への進学数の変移
187(1): 05/05(月)20:38 ID:6+rEuMcT(8/11) AAS
>>185
いや、反論するならお前がすべきだろ
頭悪くてできないのかな?
189(1): 05/05(月)20:42 ID:6+rEuMcT(9/11) AAS
>>188
>妄想とは明らかな反証があっても確信が保持される、誤った揺るぎない信念である。
妄想と言い切るには明らかな反証を出す必要があるんだぞw
191(1): 05/05(月)20:51 ID:6+rEuMcT(10/11) AAS
>>190
え、お前が頭悪いん?
俺は例えイーブンだとしても(最も最新データは早稲田政経が慶応経済に圧勝ではあるが)、早稲田政経に東大文系落ちが相当に増えている以上、慶応経済の東大文系落ちの取り分が半減するというのはごく当たり前に推察できることだろ
193(1): 05/05(月)20:54 ID:6+rEuMcT(11/11) AAS
は?早稲田政経に東大落ちが激増しているというあからさまな事実を証明しろと?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.110s*