[過去ログ] 早稲田政経vs早稲田理工 (374レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36(1): 05/04(日)16:55 ID:1G/LZA5n(1/8) AAS
どっかの予備校が早稲田政経の偏差値を60以下とかに設定しても無害じゃね
数字の出し方や見せ方がおかしいの誰でもわかるし
煽ってるほうがアホに見られるだけ
45: 05/04(日)17:09 ID:1G/LZA5n(2/8) AAS
ちなみに早稲田政経の予想偏差値って共テが終わらないと判定できないのよね
48: 05/04(日)17:13 ID:1G/LZA5n(3/8) AAS
早稲田政経は国公立大の共テ得点率+偏差値のテーブルにある
私立専願偏差値とは別テーブル
56: 05/04(日)18:11 ID:1G/LZA5n(4/8) AAS
早稲田理工と早稲田政経は受かったやつは優秀だよ
まぐれ合格はない
高校名も秋模試偏差値も関係ない
66: 05/04(日)18:59 ID:1G/LZA5n(5/8) AAS
>>58
大量辞退は共テ利用合格組によるものだから共テ併用方式の総合問題偏差値にはあまり影響しない
69: 05/04(日)19:04 ID:1G/LZA5n(6/8) AAS
>>67
そんな話してない
72: 05/04(日)19:08 ID:1G/LZA5n(7/8) AAS
共テ得点率を前提とした総合問題の偏差値だから偏差値だけ見ても意味ない
ボーダーの共テ得点率を85%とすればその持ち点の受験生が総合問題で何パーとれば受かるか、それで受かった受験生の秋模試の英語国語の偏差値がいくらだったのか
もはやどうでもいい
73: 05/04(日)19:15 ID:1G/LZA5n(8/8) AAS
仮に早稲田政経第一志望者がいるとしてあの総合問題対策をいくらやったところで予備校模試の偏差値は伸びない
また共テ対策は秋以降に本格化するから秋の記述模試の偏差値とも関連薄い
早稲田政経は偏差値測定困難、それが大学の意図なのに予備校が勝手に偏差値付けてるだけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.148s*