2025 四大法律事務所の新人弁護士 ついに日大からも採用、明治は6年連続0 (103レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
46(1): 04/18(金)14:20 ID:aabnwprZ(1/6) AAS
早稲田法は地底法化している
ポテンシャルを持つ学生は一部いるものの、小さくまとまってしまいがちというか
48: 04/18(金)14:22 ID:aabnwprZ(2/6) AAS
まあ早稲田法は関東の地底法という感じか
それと比較すると慶応法は独自の立ち位置
お騒がせなAO人材もいつつ、内部のコネ持ちや優秀層も目立つ、一般入試組はあまり目立たないかな
50(1): 04/18(金)14:30 ID:aabnwprZ(3/6) AAS
>>49
ただそれって私立に求められている立ち位置と違うんだよね
そこらへんが早稲田法が早稲田内で唯一イマイチな理由というか
52: 04/18(金)15:11 ID:aabnwprZ(4/6) AAS
>>51
東京育ちとかそういうのは関係ないんよ
54: 04/18(金)18:06 ID:aabnwprZ(5/6) AAS
>>53
上智はともかく果たして慶応はそうなのだろうか
早稲田政経が国家総合職17>国家一般職1とかだし、慶応も法や経済は同じ傾向にあるのでは
55(6): 04/18(金)18:13 ID:aabnwprZ(6/6) AAS
これ地底法だと東北法あたりでも国家一般職の方が国家総合職よりも多かったりするのよね
出先がある一般職が滑り止めになるから地理的に仕方ない部分もあるけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s