【コンビ解散】早稲田一強のため、早慶は解散しました。 (510レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
78(2): 04/04(金)16:40 ID:GFlm4hgx(2/4) AAS
まあ確かに近年は、早稲田が文系の入試にも数学や共テを使わせるようになったことで、若干早稲田優勢になった気はします。
しかし今から10から20年前は明らかに慶應が優勢だった気がします。(40年前は明らかに早稲田が優勢だった)
その時代と比較すれば、まだ大差ではないと思います。
このまま慶應が何もしないと、40年前みたいに早稲田優勢時代になる気がします。
しかし今後慶應も、文系の入試を数学を含めた多科目にしてきた場合にどうなるかはわかりません。
80: 04/04(金)16:47 ID:xzRROXZL(9/11) AAS
>>78
そもそも、10年〜20年前が慶應有利自体が幻影だと思うよ。
でも、母校なのかな?を応援したい気持ちはわかるから、これ以上早稲田と慶應の差が広がらないといいね。
85(1): 04/04(金)17:53 ID:rY2yzCJf(1) AAS
>>78
慶応は真逆に経済学部の入試から小論文なくしてさらに軽量化しちゃったんだからね
決めて公表した以上はすぐ撤回もできず暫くはやり続けるしかない
煽りじゃなく素朴にあほちゃうかと思うわ
さらに最悪なのはその措置で事実上他学部の小論文入試を全否定しちゃってること
経済学部の独断専行としか考えられないけど内部の統制が崩壊してることの証明曝け出して、それはチームが調子悪いときいちばんやっちゃいけないこと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s