慶応文はなぜ明治文に併願対決で負けてしまったのかを考えるスレ (736レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

654: 08/17(日)14:31 ID:TSP0eKZ5(1/7) AAS
id:AL1+tUze

歴史を知らないだけw
655: 08/17(日)14:49 ID:TSP0eKZ5(2/7) AAS
日本の基礎を築いた6大学「東京一早慶
明」

(政官財 - 明治大正時代)

立法(帝国議会) ?東京帝大48 ?早稲田29 ?京都帝大14 ?明治12 中央12 ?慶應義塾10
行政(行政官僚) ?東京帝大700 ?京都帝大79 ?中央48 ?明治23
司法(司法官僚) ?東京帝大608 ?明治330 ?中央250 ?京都帝大163
司法(弁護士)  ?東京帝大584 ?中央370 ?明治340
省7
656: 08/17(日)14:50 ID:TSP0eKZ5(3/7) AAS
(政官財 - 明治大正時代)

8分野 東京帝大 明治
6分野 早稲田  中央
3分野 京都帝大 慶応義塾
2分野 東京高商

立法(帝国議会) ?東京帝大48 ?早稲田29 ?京都帝大14 ?明治12 中央12 ?慶應義塾10
行政(行政官僚) ?東京帝大700 ?京都帝大79 ?中央48 ?明治23
省17
657: 08/17(日)14:55 ID:TSP0eKZ5(4/7) AAS
AA省
658: 08/17(日)14:56 ID:TSP0eKZ5(5/7) AAS
 (政官財 - 明治大正時代)

8分野 東京帝大 明治
6分野 早稲田  中央
3分野 京都帝大 慶応義塾
2分野 東京高商

立法(帝国議会) ?東京帝大48 ?早稲田29 ?京都帝大14 ?明治12 中央12 ?慶應義塾10
行政(行政官僚) ?東京帝大700 ?京都帝大79 ?中央48 ?明治23
省17
659: 08/17(日)14:58 ID:TSP0eKZ5(6/7) AAS
大学の通史で見れば

財界以外は慶応は大して強くはなかった
660: 08/17(日)15:01 ID:TSP0eKZ5(7/7) AAS
明治から戦前までの間、日本商工会議所の初代会頭を務めた藤田謙一など多数の財界人を輩出しており、その面々を見る限り、数では慶應に劣るかもしれないが、早大や中央と比べてもほとんど遜色がないか、むしろ上回る人材を実業界に送り出している。また、自治体の首長、議員に関しても同じで、早慶と比べてほとんど遜色がない。さらに、研究者の輩出に関しても、早慶明で明治から戦後までほぼ互角と言っていい。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.658s*