法政大学VS同志社大学 (69レス)
上下前次1-新
1(2): 03/15(土)03:16 ID:ToJGOQer(1) AAS
どっちが上?
2: 03/15(土)07:20 ID:6nRYXViY(1) AAS
青学文学100ー0同志社グロ
青学総文100ー0同志社文
青学総文100ー0同志社社会
中央商 57.1 - 42.9 同志社商
中央法 88-12同志社法
青学コミ50-50同志社政策
法政スポ67-33同志社スポ
省1
3: 03/15(土)07:22 ID:SpqYVotB(1) AAS
同ちゃん対決やな
わいは同志社に一票
4: 03/15(土)08:59 ID:9Ha4x656(1) AAS
>>1
同志社を格下に見せかけたいメ~ジ工作員が立てたスレ
5: 03/15(土)09:41 ID:vKTyM+eQ(1) AAS
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
省16
6: 03/15(土)11:45 ID:7U9XIogN(1) AAS
>>1
中央>同志社>法政
7: 03/15(土)11:48 ID:nhOMWc1m(1) AAS
草
8: 03/15(土)12:01 ID:WFzrP+74(1) AAS
甲乙つけ難いな
かなりいい勝負
9: 03/15(土)12:05 ID:1bE/E+xa(1) AAS
中央は法政に負けることが確定している
10: 03/15(土)12:10 ID:azIymGX2(1) AAS
山奥の中央or京都の同志社
これで悩むわ
法政となら法政だわ
11: 03/15(土)21:16 ID:xJaDzxgw(1) AAS
法政はずっとMARCHの最下位が定位置だったが近年は女子率も人気も上がってるな
同志社や立命館は東京でも受けれるから、同志社立命館蹴り法政も増えている
12(1): 03/15(土)22:34 ID:0lCPC5ga(1) AAS
中央>同志社>法政
これ異論なし
13: 03/15(土)22:37 ID:VxWElNQn(1) AAS
ププ
14: 03/16(日)00:12 ID:xeAZ4WK9(1) AAS
同法中学
15: 03/16(日)01:39 ID:AlziYdPZ(1) AAS
河合塾ボーダー偏差値 25.1.22更新
主要学部主要学科(文系)
外部リンク:www.keinet.ne.jp
1. 早稲田大 68.6
法律67.5 政治67.5 経済70.0 商67.5 文67.5
社学70.0 国際70.0
2. 慶應義塾大 66.52
省25
16: 03/16(日)02:59 ID:dhlzEC5e(1) AAS
東京六大学の法政が上
17: 03/16(日)07:23 ID:MsfZsa3E(1) AAS
関西は没落する一方だし法政一択
18: 03/16(日)09:14 ID:U3ASe0tT(1) AAS
>>12
この順番やろ
19: 03/16(日)09:34 ID:rCVd65O0(1) AAS
中央は臨終のカウントダウン中
20(1): 03/16(日)09:45 ID:GsUZlUa/(1/2) AAS
法政の出口
関関同立と比べてもひど過ぎる
関大>法政
東京にある大学だが、それでもこの結果。
21: 03/16(日)09:45 ID:/ATqqzeF(1/2) AAS
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
省16
22: 03/16(日)10:26 ID:GsUZlUa/(2/2) AAS
法政
永久にマーカン最下位です
23: 03/16(日)10:45 ID:35gmAoEr(1) AAS
>>20
法政の学部構成は人間環境、社会、福祉、スポーツ健康と幅広いからなあ
サラリーマン予備校のつもりで進学するならなら中央や明治、カンカン同率のほうが良いかも
24: 03/16(日)10:49 ID:s829UJDM(1/4) AAS
■河合塾ボーダー偏差値 2024.10.7更新 主要方式 MARCH 主要学部
<文・法・経済・商(経営)・国際系>
①立教 61.8
(法60.8 経済60.0 経営63.8 文59.5 異文65.0)
②青学大 60.5
(法60.0 経済60.0 経営62.5 文60.0 国政60.0)
③明治大 60.4
省26
25: 03/16(日)10:50 ID:s829UJDM(2/4) AAS
最新版:河合塾偏差値/2024.9.9更新 ※(科目数不問、テ併用、TEAP、共通含む)
【文系】「早慶上GMARCH・KKDR」
1慶應義塾67.5(文65.0 法67.5 経済66.3 商66.3 総政70.0 環情70.0)
2早稲田大67.3(文68.3 法67.5 政経68.3 商66.3 社学68.8 教育64.6 文構68.3 国教70.0 人科63.8 スポ-)
3明治大学61.7(文61.7 法61.3 政経61.7 経営63.1 商61.7 国日61.7 情コ61.3)
4上智大学61.4(文61.0 法61.7 経済65.0 外語61.0 総人62.5 総グ63.8 神学55)
5立教大学59.8(文58.9 法60.0 経済58.3 経営63.8 社会60.8 現心61.3 異文65.0 観光57.5 コ福57.5 スポ55.0)
省8
26: 03/16(日)10:52 ID:s829UJDM(3/4) AAS
経済学部市ヶ谷復帰決定
キャンパス再構築に係るお知らせ
2024年04月10日
画像リンク[png]:i.imgur.com
本学は、2014年から、創立150周年(2030年)を展望した長期ビジョンの策定に取り組み、2016年4月に「長期ビジョン(HOSEI2030)」として決定し公表しました。そこにおいてキャンパス再構築を重要課題とし、その一環として多摩キャンパス(東京都町田市)の既存学部や教育研究組織の一定部分を市ケ谷キャンパス(東京都千代田区)ないしその近隣に集約することとしました。そして、2019年7月には経済学部を市ケ谷キャンパスに移転させる候補学部とすることを決定し、その後も検討を重ねてきました。
この度、本学は、HOSEI2030の実現にむけて2030年を目途に経済学部を多摩キャンパスから市ケ谷キャンパスに移転させることを本年3月13日の理事会において決定しました。このため、今後、市ケ谷キャンパスにおいて必要な施設整備を行います。
省6
27: 03/16(日)11:02 ID:s829UJDM(4/4) AAS
法政大学の都心回帰が18年ぶりに再開します
2025/2/27 法政大学、隣接地購入および近隣物件の賃借申込の補正予算を組んだ
○法政大学 補正予算 52.6億円
隣接地の購入 10.8億円
近隣物件の賃借敷金 12.0億円
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
省1
28: 03/16(日)11:09 ID:h1PqSkNY(1) AAS
関関同立より上だわ
29: 03/16(日)12:50 ID:h2B5+g0C(1) AAS
法政は偏差値オタクの学歴厨みたいのは皆無
遊びも趣味もスポーツも出来て勉強は程々やってたら法政受かったみたいのが多い。なのに六大学でMARCHなので謎の満足感がある
30: 03/16(日)14:38 ID:JXq+7eeR(1) AAS
明治も法政も2教科で入れるだろ?
未来永劫同志社には追い付けねえよバーカw
31: 03/16(日)15:46 ID:PXljwHYR(1) AAS
外部リンク[pdf]:www.benesse.co.jp
【2024年度】高3生大学別合格者GTEC平均スコア
【1100点以上・トップレベル】
1190東大
1170ICU
1160国際教養大
1150東京外大
省19
32: 03/16(日)16:05 ID:/ATqqzeF(2/2) AAS
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
省16
33: 03/16(日)20:00 ID:0iz7ozSP(1) AAS
この二つ悩むな(中部圏)
中央なら中央一択
法政なら京都トップの同志社かと迷うけど
俺なら法政
34: 03/16(日)22:40 ID:xOb9BkPL(1) AAS
法政ってマーチなんだけどちょっと恥ずかしいよね
35: 03/16(日)22:44 ID:cn9ABlIz(1) AAS
中央はもっと恥ずかしいよね
■河合塾ボーダー偏差値 2024.10.7更新 主要方式 MARCH 主要学部
<文・法・経済・商(経営)・国際系>
①立教 61.8
(法60.8 経済60.0 経営63.8 文59.5 異文65.0)
②青学大 60.5
(法60.0 経済60.0 経営62.5 文60.0 国政60.0)
省32
36: 03/17(月)06:52 ID:ELLJc1I+(1) AAS
関西圏の「ひとり負け」…意外と知らない「人口激減の実態」
外部リンク:news.yahoo.co.jp
「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」(総務省、2018年1月1日現在)を見てみよう。外国人も含む総人口は東京圏が前年比0.43%上昇し、15万7772人増の3647万623人となった。名古屋圏は208人増の1144万458人で、ほぼ横ばいであった。
これに対して、関西圏は下落傾向に歯止めがかからない。3万6569人減少して1838万1004人となったのだ。前年比0.2%減である。
「日本の地域別将来推計人口」(社人研)が予測する2045年時点の人口水準も、こうした人口トレンドを反映する。
圏域全体を計算し直すとさらに明確だ。東京圏6.2%減、名古屋圏12.7%減に対し、関西圏は18.2%減とかなりの差がついている。少し誇張して語るならば、関西圏の「ひとり負け」とも言える状況だ。
省1
37: 03/17(月)12:17 ID:yU9hslXP(1) AAS
名古屋以東なら法政一択だろうな。名古屋以東でうっかり同志社なら就活は大阪圏、東京なら新幹線で毎回移動。これまた大変。悪いことは言わんから法政にしておけよ。
38: 03/17(月)14:08 ID:qzDMcbz1(1) AAS
AA省
39: 03/18(火)01:45 ID:i2oSsE2B(1) AAS
今
同志社>中央>法政
2030年
法政>中央>同志社
法政は山手線内に移転するのはデカい。
労働者の東京一極集中が止まらないから近畿行くより東京に出た方が良いという流れからこうなると予想する。
現に関関同立は同志社以外崩壊している。
省2
40(1): 03/18(火)02:09 ID:ycY9H//9(1) AAS
MARCH上位20学科
共通テスト利用入試(3科目)ボーダー得点率ランキング2025
1.立教経営 90%
1.法政国際教養 90%
2.立教異文化コミ 89%
2.明治政経政治 89%
2.明治政経経済 89%
省16
41(2): 03/18(火)04:14 ID:FZyjB1r7(1) AAS
>>40
学習院は?
学習院っていつも法政とかに調子悪い数字の時だけ利用されて貼られてるけど
42: 03/18(火)09:12 ID:MnCOHOYQ(1/2) AAS
>>41
それでも中央>学習院>法政>メェ痔だからな
43: 03/18(火)09:12 ID:MnCOHOYQ(2/2) AAS
>>41
それでも中央>学習院>法政>メェ痔だからな
44(1): 03/18(火)10:25 ID:4M3CeAry(1) AAS
中央商 57.1 - 42.9 同志社商
中央法 88-12同志社法
中央>同志社
45: 03/18(火)14:06 ID:XRYHs2ZI(1/2) AAS
学習院はもう駄目。
直近の法政とのW合格データは無いけど、
記事に2年連続ぐらい「親世代は学習院、今の子達は法政を選ぶ」と記載されている。
ことから法政>学習院
高校別合格者高校も今年のラインナップみたら
法政より中堅校ばっかで陥没した。
志願者数は間違えなく大幅に増えたが、
省2
46: 03/18(火)14:09 ID:XRYHs2ZI(2/2) AAS
ちなみに、
MARCH内の偏差値より
明治青学立教と中央法政
関関同立の同志社と関学の
偏差値差の方がデカい。
47: 03/18(火)15:32 ID:bVRQuHHq(1) AAS
.
◆中央法の言葉
82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
省16
48: 03/18(火)23:32 ID:tO1A3uW1(1) AAS
>>44
法政となら迷うけど
法政>同志社
49: 03/23(日)09:19 ID:aBMkn52f(1) AAS
青学文学100ー0同志社グロ
青学総文100ー0同志社文
青学総文100ー0同志社社会
中央商 57.1 - 42.9 同志社商
中央法 88-12同志社法
青学コミ50-50同志社政策
法政スポ67-33同志社スポ
省1
50: 03/24(月)19:50 ID:6MV5gis6(1) AAS
河合塾偏差値 25.1.22更新
主要学部主要学科(文系)
外部リンク:www.keinet.ne.jp
1. 早稲田大 68.6
法律67.5 政治67.5 経済70.0 商67.5 文67.5
社学70.0 国際70.0
2. 慶應義塾大 66.52
省25
51: 03/24(月)21:12 ID:yKpg6aQB(1) AAS
最新版:河合塾偏差値/2024.9.9更新 ※(科目数不問、テ併用、TEAP、共通含む)
【文系】「早慶上GMARCH・KKDR」
1慶應義塾67.5(文65.0 法67.5 経済66.3 商66.3 総政70.0 環情70.0)
2早稲田大67.3(文68.3 法67.5 政経68.3 商66.3 社学68.8 教育64.6 文構68.3 国教70.0 人科63.8 スポ-)
3明治大学61.7(文61.7 法61.3 政経61.7 経営63.1 商61.7 国日61.7 情コ61.3)
4上智大学61.4(文61.0 法61.7 経済65.0 外語61.0 総人62.5 総グ63.8 神学55)
5立教大学59.8(文58.9 法60.0 経済58.3 経営63.8 社会60.8 現心61.3 異文65.0 観光57.5 コ福57.5 スポ55.0)
省8
52: 05/12(月)22:59 ID:Ra+ALvrC(1) AAS
関東か関西かだが法政はちょっと下か
53: 05/12(月)23:21 ID:myv5zMKI(1) AAS
同志社
54: 05/15(木)01:39 ID:/WDvB4T0(1) AAS
同志社
55(4): 05/15(木)09:54 ID:0zmsXK6g(1) AAS
法政(ちな愛知)
56: 05/15(木)22:04 ID:vr1OZyFD(1) AAS
法政
57: 05/19(月)00:02 ID:MHX8UCBY(1) AAS
同志社
58: 05/19(月)20:07 ID:+0HdJNnI(1) AAS
法政
59: 05/20(火)04:31 ID:GEHaIHYy(1) AAS
同志社
60: 06/05(木)23:51 ID:9Set0D68(1) AAS
(昭和47年度旺文社第3回大学入試模擬試験、合否調査結果からみた合格可能性判定資料より)
181 法政大(工)
180 同志社大(工)
186 法政大経
185 成城大経、同志社大法、関西大商
50年前も
法政>同志社
61: 06/18(水)00:05 ID:fpY1xi5V(1) AAS
(昭和47年度旺文社第3回大学入試模擬試験、合否調査結果からみた合格可能性判定資料より)
181 法政大(工)
180 同志社大(工)
186 法政大経
185 成城大経、同志社大法、関西大商
50年前も
法政>同志社
62: 06/19(木)18:01 ID:VFgq/a/5(1) AAS
🎀🎀🎀🎀東京六大学応援団連盟応援合戦🎀🎀🎀🎀
東京大学 早稲田大学 慶応義塾大学 明治大学 立教大学 法政大学
東京六大学応援団連盟応援合戦
新宿歌舞伎町会場
動画リンク[YouTube]
63: 06/19(木)18:04 ID:lccZdhLx(1) AAS
経済学部偏差値
同志社 60.0
中央 57.5〜62.5
立教 57.5〜60.0
武蔵 57.5〜60.0
学習院 55.0〜57.5
関西 55.0〜57.5
省5
64: 06/19(木)18:07 ID:dY1q0fXs(1/2) AAS
経済学部市ヶ谷復帰決定
キャンパス再構築に係るお知らせ
2024年04月10日
画像リンク[png]:i.imgur.com
本学は、2014年から、創立150周年(2030年)を展望した長期ビジョンの策定に取り組み、2016年4月に「長期ビジョン(HOSEI2030)」として決定し公表しました。そこにおいてキャンパス再構築を重要課題とし、その一環として多摩キャンパス(東京都町田市)の既存学部や教育研究組織の一定部分を市ケ谷キャンパス(東京都千代田区)ないしその近隣に集約することとしました。そして、2019年7月には経済学部を市ケ谷キャンパスに移転させる候補学部とすることを決定し、その後も検討を重ねてきました。
この度、本学は、HOSEI2030の実現にむけて2030年を目途に経済学部を多摩キャンパスから市ケ谷キャンパスに移転させることを本年3月13日の理事会において決定しました。このため、今後、市ケ谷キャンパスにおいて必要な施設整備を行います。
省6
65: 06/19(木)18:08 ID:dY1q0fXs(2/2) AAS
法政大学
『キャンパスグランドデザイン』発表
2025/05/16
外部リンク[pdf]:www.hosei.ac.jp
「将来における教学展開の資源とするため、今後、市ケ谷キャンパスの校舎面積を拡張し、また、隣接地を積極的に取得していく。 」
これまでの「近隣」の文言を削除し「隣接地」と限定。また「積極的に取得」を追加。
法政大学3キャンパス(市ヶ谷、多摩、小金井)新校舎等整備、市ヶ谷隣接地購入、附属法政国際高校移転等
省13
66: 07/29(火)11:53 ID:ZMR+Mggf(1) AAS
マーチ>成成明学=関関同立>ニッコマ
(東進ダブル合格2021)
明治100− 0 関学
明治100− 0 立命館
青学 75−25 同志社 ●●●
青学100− 0 立命館
立教100− 0 関学
省21
67: 07/29(火)12:58 ID:Ttt+NncH(1) AAS
<確定版>2025予想:河合塾偏差値・ボーダー(科目数不問、テ併用、TEAP、共通等含む)」Kネットより 2024.11.18更新
【文系】
1.早稲田大 67.6(文68.3 法67.5 政経70.0 商66.3 社学68.8 教育64.7 文構68.3 国教70.0 人科64.2 スポ−)
2.慶應義塾 67.5(文65.0 法67.5 経済66.3 商66.3 総政70.0 環情70.0)
3.明治大学 61.8(文61.7 法61.3 政経61.7 経営63.1 商61.7 国日62.1 情コ61.3)
4.上智大学 61.0(文61.0 法61.7 経済64.2 外語60.4 総人61.0 神学55.0 総グ63.8)
5.立教大学 60.1(文58.9 法60.8 経済59.2 経営63.8 社会60.8 現心61.3 異文65.0 観光58.8 コ福57.5 スポ55.0)
省15
68: 07/30(水)23:14 ID:DRrZpuZZ(1) AAS
(昭和47年度旺文社第3回大学入試模擬試験、合否調査結果からみた合格可能性判定資料より)
181 法政大(工)
180 同志社大(工)
186 法政大経
185 成城大経、同志社大法、関西大商
50年前も
法政>同志社
69: 08/01(金)11:25 ID:0uN+UuT7(1) AAS
法
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.750s*